目薬をさそうとしていた時のこと。上を向いて目薬の容器を見つめ、
さぁ容器を押して点眼、と、その瞬間、眼鏡をしたままだったことに気付いた。
すんでのところで眼鏡のレンズに点眼するところだった。 (めがねさん心の声:さす前に気づいてもらえてよかったざんす) - - - 足のつぼを刺激する運動の竹踏み(実体は、でこぼこした蒲鉾型プラスチック踏み)を毎日しているが、 ある日、始めようとして、あ、スリッパ履いたまま、と気がついたざんす。 (スリッパさん心の声:始める前に気づいてもらえて助かったざんす) おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 幽霊点が(優麗典雅) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 365度の展望(360度の展望)(なぜに「5度」という半端が。もしや、一年365日の「365」が混じったのかもざんすね) 「ありがとう」「すみません」「ありません」(「ありがとう」と「すみません」が混じったざんすね) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 女性だらけの悩み(女性だけの悩み) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) そうかい(了解) |
2024/12/21書く |
ウン十年前にワンゲル錬成で葛城山から二上山へ縦走した時のこと。
夏合宿に備え、ザックの重さが20キロになるよう米袋に砂を詰めたものを背負って歩いたのだが、
平石峠という所で砂を捨てることになった。
誰かが「ここは『ひらいし』なので、
捨てるのではなく『石をひらう(拾う)』んやで」と言い大笑い。
- - - 同じくワンゲル時代の話: 「ハムにしちゃうぞ」と言われたふくよかな先輩が、 「半分にしちゃうって?」と言ったので、 周りにいた皆で 「いやもっとひどいこと」と答え、大笑い。 - - - 同じくワンゲル時代の話: 男子に「いないないばぁ、いないないばばぁ」」とからかわれた先輩(女子)。 負けてはいない、彼を指さして「いたいたじぃ」と言い返した。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 鹿にて受信中(歯科にて受診中) 去る石(猿石) 茶房公演(砂防公園) 廊下(老化) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ピーマン3個(ピーナツ3個) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 20割引き(20%割引)(%が小さくて見落としたざんす。 10割引きでゼロなので、20割引きだったらお金もらえることになるざんすよ) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ぜひせひ(ぜひぜひ) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) ひとのみみくそ(ひとのみにくさ(人の醜さ)) 確認してください(楽にしてください)(歯医者さんにて、口を開けて受診中のこと) |
2024/11/11書く |
脳トレクイズで、「○○あ」(○○に入るのは同じ文字)という問いがあった。
「ばばあ」が答えかと思ったら、正解は「ここあ」だったざんす。
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 鳥に行って(取りに行って) 今日の台所(京の台所) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ピザの斜塔(ピサの斜塔) フレンチ(フィレンツェ) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) ぼうおかか(ごぼうおかか)(牛蒡(ゴボウ)の「ご」が隠れて見えなかっただけ。 棒状の「おかか」かと思ったざんす) SENPIYAMA (SENRIYAMA)(せんぴやま? あぁ、「千里山」ざんすね。「R」の右払いが隠れていた) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ぼやけ川柳(ぼやき川柳) |
2024/10/25書く |
図書館から出てきたら、掲示板に「西行」と書かれていた。
「あれ、「さいぎょう」の何かかな」と思いきや
(頭がまだ図書館モードのままの隠れ西行ファン)、
その下にバスの時刻表が。そして、上には「東行」と書かれた掲示と時刻表があった。
「なんだ、「さいぎょう」じゃなくて「にしいき」か」と納得したざんす。
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 課長が(花鳥画) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 曲がりながらも歩けるうちに(曲がりなりにも歩けるうちに)(このあたりでは曲がらず歩くと、 何かにぶつかるざんすよ) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 伏見千石舟(伏見十石舟)(伏見の水路に千石舟は入らないざんしょね。 「ノ」があるかないかで二桁も違うざんすね。) - - - おせさ(おせち)(道を歩いていると、店の幟が見え、「おせさ」とは何かな?と思ったら、 幟の裏側を見ていたのだった「お」「せ」は裏向きでもわかるけれど、 「ち」の裏向きは「さ」だと直ぐに判断できなかったざんす。) - - - ハラマキは増税のもと(バラマキは...) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) かぼちゃの近くに住んでる(かぶとやま(甲山)の近くに...) |
2024/10/6書く |
道を歩いていると、
「フンキャンパス」という幟が見えた。
「え?糞キャンパス?」と思ったが、
「オープンキャンパス」だったざんす。
(「オー」が日傘に隠れて見えなかったざんす。
目が悪いので「プ」の〇は見えなかったざんす。
直前に「フン・尿の後始末云々」という掲示を見たので、「フン」が残像に残っていたのかも。)
- - - 畑の話の会話: 某:「200とったわ。」 別の某さん:「トマト?」 某:「かめむし」 (今年はカメムシが大繁殖していてトマトを食べに来ていたらしいざんす) - - - 同じく別の畑の話: 畑の達人某さん:「キジがサツマイモを掘って持って行く」 雉が手で芋掘りをしている図が浮かび大笑い。 (キジさん心の声:手なんてないざんすよ。 でんきくらげ心の声:あ、失礼。察するに、くちばしと脚を使うざんすね。) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 荒廃(後輩) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) わらじ餅(わらび餅) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 霊亡霊(れいごうれい/050)(電話番号の最初の三桁を読んでいたざんすね。 今どきは、『ゼロゴーゼロ』という読み方に慣れていたので、 違和感が。でも、なぜ、零だけ『ゼロ』と読み、五は『ご』のままなのか。 多分、『れい』より『ゼロ』の方が聞き間違いが少ないからでせうね。) - - - まっすぐにはげるように(まっすぐにはえるように)(美容室で聞こえてきた会話。 でんきくらげ心の声:真直ぐに禿げる? あぁ、「生える」(髪の毛が)ね。) |
2024/9/2書く |
小学校の横を歩いていると、
柵に何やら白い物体が引っかかっていた。
「あ、てるてるぼうずかな」と期待しつつ近づくと、
丸めたマスクだったざんす。がくっ。
- - - - - 店にて聞こえてきた会話: 「電子暗号が云々」(でんきくらげ心の声:電子マネーの暗証番号のことかな) - - - - - 別の日、同じ店にて聞こえてきた会話: 「気いつけて」「気いつけようがないわ」 - - - - - 道を歩いている時、聞こえてきた会話: 「有名な、あの、さくらえもんさんやったか云々」 (でんきくらげ心の声:桜の佐野藤右衛門さんのことざんすね。) - - - - - 食堂(今風の言い方ではファミレス)付近を歩いていると、 「半額 かき」という幟が見え、 牡蠣が半額かと思ったが、近づくと「半額 かき氷」だった。 「かき」の下に書かれた「氷」が隠れていただけだったざんす。 - - - - - ドレッシング20%引きの日なので、 つい「アマニ油ドレッシング和風たまねぎ」というのも買ってしまった。 食べる前によく見ると、「血圧を下げる機能」と書いてあった。 しまった、血圧低いのに......と悔しかったざんす。 でも更によく見ると「血圧を下げる」の上に小さく「血圧が高めの方の」と書いてある。 つまり、「高めの人の血圧を下げる(低めの人のは下げない)」と理解しておこう。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 日頃のぶたさ(日頃のぶさた(無沙汰)) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 土曜持ち(土用餅) 三食だんご(三色団子)(三食とも団子ばかり食べているみたいざんすね) 直帰(チョッキ) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) フリージングレッスン(ブリージングレッスン)(凍るfreezing練習とは怖いざんすよ、 呼吸breathingざんすよ) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 耳がずれる(耳の石がずれる) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 別れのつばさ(別れのつらさ)(今回の朝ドラ「虎に翼」は、とりわけ良い。「辛さ」も「翼」と聞こえたざんす) |
2024/8/4書く |
眼科にて。視力検査の会話: 検査技師さん:「どこがあいてますか。」 患者さん:「まんなか」 - - - - - 「土曜で人気のない診察室」を「土曜で「にんき」のない」と読んで、 すぐに「ひとけ」だと気づいたざんす。 - - - - - 「水やカフェインを含まない麦茶を飲む」と書かれているのを見て、 「水もカフェインも含まない麦茶」という意味に読んで、 「水を含まない麦茶」とは何だろうと、しばし考え、 あぁそうか、「水や、カフェインを含まない麦茶」という意味だと気づいたざんす。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ほぽありません(ほぼありません) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 愛の酸化(愛の賛歌) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) とどめなく(とめどなく) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) タスクバーに釘付け(タスクバーにピン留め) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 冬型の気圧配置(夕方の気圧配置)(夏なのに冬型とは、こは如何に) |
2024/7/11書く |
おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ありがちょね(ありがとね) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) カラカラ抽選会(ガラガラ抽選会) くまの保険(くるまの保険) 毛虫だらけのフリース(毛玉だらけのフリース) |
2024/6/16書く |
「分水嶺」という本を図書館で借りた日、
帰ってからドラマ「老害の人」の録画を見たら、
劇中出てきたラーメン屋さんの店名も「分水嶺」だったので、ちょっとびっくりしたざんす。
おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 塵の勉強(地理の勉強) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) マーカーラオ(マーラーカオ) ペロリ菌(ピロリ菌) アマニークイン(クイニーアマン)(心の中で) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) アメスキット(アニメスキット)(因みに、「アメスキット」は「飴好きっと」と変換されたざんす) |
2024/6/9書く |
抹茶ミルクの粉末の袋を開封した後、
常温の缶に保存していたが、
残り少なくなってから、説明をよく読むと「開封後要冷蔵」と書いてあった。
慌てて冷蔵庫に入れた。
抹茶ミルク心の声:よく読んでくだせぇ。真夏じゃなくて良かったざんすね。 - - - 炭火焼屋さんのメニューに「ひもの定食」というのがあり、 タンやホルモンのように、ヒモという肉の部位かと思ったが、干物のことだったざんす。 - - - 顔認証というのは、数値化して判定しているらしい。 画面の向こう側で誰かが見ていてオーケーかどうか判断しているのではないとのこと。 - - - 一方通行の細い道を渡る時、 車は左側からしか来ないのはわかっていても、 子どもの頃からの習慣で「右見て左見て」しまうざんす。 右から自転車が来る場合があるかもしれないので、それで良いのかもしれないが、 無意識に内に、車は両側から来る気がするざんす。 おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ジャパング(ジパング倶楽部) いち、に〜、しゃ〜ん、し〜(いち、に〜、さ〜ん、し〜(1,2,3,4) (体操している時、「3」のところで柴犬のことが頭に浮かんだため、 口から「し」の音が出てしまったざんす。)) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 体をめくって(体をめぐって(血液が体を巡って)(「めくる」だと、 裏返すみたいで、ちょっと怖い。 子どもの頃、「ぼうずめくり」や「スカートめくり」が流行っていたのを思い出したざんす。)) |
2024/5/30書く |
平成と令和生まれの子どもたちが、
花札や算盤(そろばん)で遊んでいた。 その光景を見た昭和生まれ某の感想:「昭和やな」 - - - 家に自分しかいない時に、トイレに入って鍵をかけてしまったざんす。 おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 他支店(多視点) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) レンジでチュン(レンジでチン)[電子レンジ心の声:雀じゃないので、チュンとは言わないざんす。 というか、そもそも音が出ない設定にしてあるので、「チン」とも言わないざんすよ] おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 人は誰でも良い目を持っている(人は誰でも負い目を持っている)[どんどん目が悪くなっていくが、 「目」を比喩的に使って前向きに生きるよう励ます言葉だと思ったが、 よく見ると「負」だったざんす] おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 東京行ってくる(生協行ってくる) 何号(南郷)[石山寺の前にて、 同行の人に「ここ、なんごう?」と聞かれ、 目の前の国道のことだと思って、 「私は運転免許がないので何号線かわからない云々」と答えたら、 きょとんとされ、「子どもの頃、南郷に水族館へ来たことがある云々」と言われた。 それで、「何号」ではなく「南郷」とわかり、笑い合ったざんす] |
2024/5/9書く |
4月初め頃、道を歩いていたら、「あったかい飲み物はいかがですか」という声が聞こえてきた。
でも、誰もいない。
向かい側に自動販売機が見えたので、「おまえかい」と気付いた。
ロボット(AI)にお任せ、という時代なのか。
しかし、「今日は暑いので、同じなら『冷たい飲み物はいかがですか』と言う方がいいのでは」
と思ったざんす。 (さすが、ロボットさん、融通きかんやっちゃな(嫌味ざんす。正しくは、 「しょせん、ロボット...」または、「さすがロボット、指示に忠実」) - - - 大文字山に「ふじみだい」という所があると聞き、 「え?富士見台、富士山が見えるの?」と思ったが、 藤の花が見える「藤見台」とのことだったざんす。 おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 一句、二句(一句、肉) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 大奥の病院(多くの病院) なりそめ(なれそめ) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) もくとうりょやし(りょくとうもやし(緑豆もやし))[心の中で] おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) どけキャラメル(くちどけキャラメル(「くち」と書かれた部分が隠れて見えなかった) [どく(毒)キャラメルより、ずっといいざんすけれど]) 自分の偉大さに気づく(自然の偉大さに気づく) |
2024/4/16書く |
お気に入りのキリマンジャロコーヒーを飲もうと、
いそいそと袋を取り出し、
えいや、と開封したら、2袋くっついていて2袋共まとめて破って開封してしまったざんす。
2杯は飲みすぎだと思い、開封された内の1袋は冷蔵庫に格納(収納)して翌日に回したざんす。 おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 報告病(豊国廟) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) アラシマ...(アラシヤマ)[嵐山を歩いているとき聞こえてきた外国人観光客の会話] おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 精神年齢にかかわらず(成人年齢にかかわらず)[「お酒は20歳になってから」と続く] げざいをごはんにのせる(ぐざい(具材)をごはん(御飯)にのせる)[下剤をのせてどうする] |
2024/3/19書く |
買物中に聞こえてきた会話: 店員さん:「お支払いは?」 お客さん:「お金で」 最近、支払い方法がいろいろあり、キャッシュの場合は「現金」という言葉が定着しているので、 「お金で」という言葉を聞いて、妙に可愛らしく懐かしく感じた。 子どもの頃は、買物は「お金で」するに決まっていたざんす。 おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 注意力三万(注意力散漫) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 無重力に耐え(無重力みたい) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) コービー(コーギー) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 後32桁正解(後ろ2桁正解) 犬の大中小便おことわり(犬の大小便おことわり)[中便とは何ぞや] ゴミの持込・枝葉の持込禁止(ゴミの持込・枝葉の伐採禁止) キムチときめく(キモチときめく) |
2024/2/23書く |
某カードの切り替え時期が来たとのことで、
新しいカードが送られてきた。
「有効期限 01/29」と書かれていたので、
「え、1月29日ってもうすぐやん」と思ったが、すぐに、「あぁ、2029年1月ね」と気がついたざんす。
おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 有効期限さん心の声: 消費期限じゃないので、食べないでね。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 友好期限(有効期限) 損鳥瞰(尊重感) 疲労し合おう(披露し合おう) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 変な顔(部屋ん中(部屋の中)) やらしい味(やさしい味) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 弱降り(小降り)(心の中で) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) カラス注意(ガラス注意)(烏さん心の声:「失礼しちゃう。ニンケン注意」て書いちゃうぞ。) 無視カメラ(監視カメラ) |
2024/1/21書く |
道を歩いていると聞こえてきた会話:「コロナになってから、
いっさいがっさい、どこにも行ってない云々」 でんきくらげ心の声:「同じくざんす (「いっさいがっさい」というのは使い方が少し不思議な気もするが、 悔しい気持ちがよく表れているざんすね)。」 おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) おばすてデー(おたすけデー) (某さんのお母様は、亡くなられる前は、 高齢になり耳も遠く認知症も進まれて介護も大変で、会話が成り立たなかったそうだが、 ある日、下のお世話をして汚れた身体を拭いてあげている時、 つい「あ〜姨捨山があったらなぁ」と呟いてしまったとのこと。すると、 その時だけ、お母様の意識がしっかりして、「あんた、今、姨捨て言うたな」と返事されたらしい。) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) どうした家康(どうする家康) ウィッグ(ウィッシュ) 袖を取ったりはずしたりできる(取ったりはめたりできる) - - - - - お寿司屋さんなのに、 まず茶碗蒸しを注文した私たち。 某ちゃん: 「ふたとって、かわかしとこ(乾かしておこう)、 あ、じゃなくて、さましとこ(冷ましておこう)」 おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 毒のスイーツ(苺のスイーツ) 15倍お得(1.5倍お得) |
2023/12/29書く |
階段の怪談: 地下鉄太秦天神川への北東階段を何気なく数えながら下りていくと、
ちょうど20段で踊り場で、それが4回繰り返され、最後だけは10段だった。
つまり、90段ということになるが、 数年前に数えた時は、たしか86段くらいだったような気がしたので、 あれ、増えたのかな、と訝しく思った。 それで、南東の階段も数えながら上った。 すると、86段だった。 あぁ、前はここを数えて、四方どの階段も同じ段数だと思い込んでいたのだ。 興味が湧き、北西の階段を数えてみたら87段だった。 何事も、思い込みにすぎない場合もある、と改めて感じたざんす。 階段さん心の声:段数が増えるわけないざんしょ。 でんきくらげ心の声:「それも思い込みかもしれないざんすよ、いっひっひ(こわ〜)」 (cf. 人生は、かんちがいと思いこみと妄想と錯覚でできている、 Learn to unlearn) おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 木にかけていただいて(気にかけていただいて)[くらげが、おこじょさんに洗ってもらい、木にかけて干してもらっている図] |
2023/12/5書く |
買物へ行く時、黒いナップザックに水や保冷袋や
ハンカチはなかみ(子どもの頃の遠足の持ち物の指示に書かれていた言い方ざんすね)
などを入れて持って行くが、
ある日のこと、出かけてしばらくして、
ナップザックを肩にかけようとすると、「あれ? 肩にかける紐がない」。 見ると、ナップザックが裏返しだった (前回使った時、中の細かい物まで取り出すために裏返したのだった。 そして裏向きのまま水などを入れてしまったのだ)。 そのとき同時に忘れ物に気付いたので、 これ幸い(?)と家へ引き返した。 道でナップザックの物を全部出して表にひっくり返して入れ直すという訳にはいかないざんすものね。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 余命100年(余命10年)[映画記を書こうとしていた時、手が滑った。 生まれたての新生児でも100年より短いざんすね。ごめんなさい、失礼しました。 でも、本質的には、10年でも100年でも同じことかもしれないざんすね。 何が良いのか悪いのか、何が可哀そうなのか可哀そうでないのか。 何が幸せで何が不幸せなのか。 良いとは何なのか、可哀そうとは何なのか、幸せとは何なのか。 思索はえんえんと続いてしまうざんす。 ただ言えることは、一日一日を大切に慈しんで生きたい、ということくらいざんすね。] おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 映画木(映画記) 菓子か(可視化) 参考鯛(三交代) や社外家(夜叉ヶ池) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) みじめだったメール(みじかめだったメール) |
2023/11/19書く |
山でお花摘み(知る人ぞ知るこの言葉)に行く時、
ガイドさんたちが「僕たち向こうにいますので、終わったら声かけてください」と言われたので、
終わったあと、「おわりました〜」と呼びかけた。が、返事がないので、
かくれんぼ風に「もういいよ〜」と叫ぶと、「は〜い」と返事があり、笑いながら、
のそのそ出てこられたので、面白かった。
- - - かくれんぼと言えば、ピアノ教室に入っていくとき、 ピアノの先生が、ピアノの陰などに隠れたりして姿が見えないので、 「あれ?」と探していると、 「わっ!」と出てきて驚かされて、毎回かくれんぼを楽しんでいるのも面白いざんす。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 準郵送(準優勝) おもしろ表現:(正しくは括弧内) 暑いし、首はずそ(暑いので、首のバンダナを、はずそう) [子どもの頃のミルク飲み人形を思い出したざんす。 首や手足を胴体からはずせて、 360度回転自由自在なので、わざと首を後ろ向けに嵌めて笑い合ったり、楽しかったざんす。] おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2023/10/21書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 不動産陶器(不動産登記) 古新聞入れ歯(古新聞入れ場) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 我が家からお伝えします(名古屋からお伝えします)[テレビのニュース] 乗り物(飲み物)[夢の中で] おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 8本指ソックス(5本指ソックス)[心の中で。 蛸じゃあるまいし。蛸さん心の声:8本あるのは「足」ざんすよ。「指」なんか無いざんすよ。] おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) オナラ100円(オクラ100円) [上に「ナス100円」と書いてあったので、その「ナ」が残像になったのかもしれないざんすね。] おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2023/10/7書く |
パソコン画面の右下あたりに天気予報とおぼしきものが出てくる。
ある日の天気予報:「25度C 弱い雨または雪」
(でんきくらげ心の声:気温25度で雪って?)
- - - 買物には、保冷鞄に保冷剤を入れて持って行く。 ある日のこと、買物したものを保冷鞄に入れようとすると、 保冷剤を入れ忘れてきたのに気づいた。 幸い酷暑の日ではなかったのと、 その日の冷蔵品は、ヨーグルトや納豆といった、 もともと腐っているような物だったので助かったざんす。 [冷蔵品 心の声:失礼しちゃう。発酵していると言ってくだされ。保冷鞄の中、あつ〜] おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) リンキホウヘン(臨機応変) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 蛸尾酢の物(蛸の酢の物)[蛸さん心の声: 尻尾ないざんすよ。虎じゃあるまいし(cf. でんきくらげの花日記)] でんきくげの花日記(でんきくらげの花日記)[お公家さんかい] おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 私の穂高(秋の穂高)[国立公園(国有地)は国民のものということで、私のものでもあるざんすね。] おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2023/9/16書く |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 心臓から喉が飛び出す(心臓が喉から飛び出す(ほど驚く)) 女子投げやり(女子やり投げ) サルに注意(サギに注意)[郵便局ATM利用するため入ったところで目についた注意書き。 岩田山のことを考えていたからかな] おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ちょっこまって(ちょっとまって)[でんきくらげ心の声:困っておきまーす] おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) おり(檻)の中で熱を出した時(もり(森)の中で熱を出した時)[「らんまん」9/1の回、 台湾へ植物採集に行かれた時の話。この回は感動的だった。] |
2023/9/4書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 地図も山椒(参照) 麺どう(面倒) おもしろ表現:(正しくは括弧内) 某ちゃん(4歳): 「おこさまじゃくし」(おたまじゃくし) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) おパンツうさぎ、おパンチうさぎ(おぱんちゅうさぎ) 首が二つに割れる(国が二つに割れる)(時代劇での台詞) 葉っぱに入れた(タッパーに入れた) |
2023/8/19書く |
テレビ番組「プレバト」の俳句は、夏井先生の添削が見事なのと、
梅沢さんとの掛け合いが面白いので、時々見ている。
先日の炎帝戦では、1位に誰がなるか、
梅沢さんと数人が残っておられ、
どうなるか、と思っていたが、
結局、一位は梅沢さんだった。
夏井先生が、
「清し」ではなく「清く」とされたところもお見事、と、きっぱり褒めておられ、
思わず拍手してしまったざんす。
以前、ドラえもんの映画を見に行った時、 映画が終わったら、会場の子どもたちが一斉に拍手をしたので、 「おー」と感動したことを思い出した。 - - - - - 連日、最高気温38度以上の日が続いていたが、 今日は「36度」だった。 うわ、涼し、36度しかない、と思った。 36度で「しか」とは、「鹿」もびっくりざんすね。 因みに、36度しかない今日は、確かに涼しいなと思いつつ、 図書館へ行くと、「地球が暑くてクマってます」という本が目につき、 表題と、シロクマの写真に惹かれ、手に取ってみた。 ぱらぱらと見て、 わかっていることもあり、読むと余計こわくなりそうなので、借りるのはやめたざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 止まった部屋(泊まった部屋) 週勇気(周遊記) て言おう(帝王) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ゴジラ(ゴリラ)(某ブランドの鞄に付いている、お猿のマスコットを指して) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) ワンパクソーセージ(タンパクソーセージ) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) ナス切った(ガス切った)(家を出る時の確認の言葉。 茄子を切ったか確かめてから出かけるとは、おナスもびっくりナスるね。 おこじょさん心の声:「ナスる」は「なさる」のつもりかしら、ちょっと無理がありナスね。 |
2023/8/6書く |
家に帰ってきてズボンを履き替える時、
脱いだズボンが前後逆だった。
ゴム式の黒いズボンで、前後の差は、形の差と、前にはポケットがあるという違いだけだが、
途中便所に行ったりしたのに、
ずっと気が付かなかった。
脱いだ時、ポケットが後ろに来ていたのでわかった次第。
表裏逆に履いていたよりは、ずっとまし、と自分を慰めたざんす。
おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 虫揚げ豆腐(蒸し上げ豆腐) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) こうちゅうじうたい(こうつうじゅうたい(交通渋滞)) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 眠りなき追跡(限りなき追跡) ぼけちゃんとおばけ(ほげちゃんとおばけ) ふとちゃん(ふくちゃん)(達筆で丸みをおびた字の横書き。 「ふ」の右の点が「く」の真上に来ていたので、目の悪いせいもあり) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) にゅうぼん(にいぼん(新盆))(初盆のことを「新盆」とも言うようだ。「newぼん」と聞こえ、 伝統(宗教)行事まで英語が使用されるのかと思ったざんす。) まんざいプレート(おばんざいプレート) |
2023/7/16書く |
久しぶりに会った友人たちとの会話: でんきくらげ:「コロナの影響で出不精になってしもて。出不精、でぶしょう、 デブ症(おなかまわりが太ってきたジェスチャー付き)、イヒヒ」と笑い合った。 - - - - - 3人で某さんの喫茶店に行った時のこと: マスクをはずしてコーヒーを飲んで、 そのままマスクなしで、べちゃくちゃいっぱいおしゃべりし、 さて帰る段になって、三人一斉にマスクをしたら、 店の某さんに「今まで、さんざんマスクなしでしゃべってて、 外へ出る時になって、マスクするんかいな」と言われた。 某さんが「そういう僕もマスクしてへんけど」と言ったので、皆で大笑い。 (3月中頃からマスクは個人の判断に任されることになった。何が良いのか良くないのか、 ますますわからない状況に。) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 伝道自転車(電動自転車) 扇子に拝啓を入れた(扇子に背景を入れた) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ノリタケの折(ノリタケの森) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 長い枕、朝すっきり目覚め(良い枕、朝すっきり目覚め) 鳥インフレ マヨも直撃(でんきくらげ心の声:鳥の世界もインフレ??? マヨって誰??) (鳥インフル マヨも直撃(マヨはマヨネーズのことだった。 鳥インフルエンザで鳥さんたちが大勢殺処分されたので卵が足りないので、 マヨネーズにも影響しているようだ。ぴえん、ぐすん。 コレステロール値が上がるとのことで、卵はほとんど食べなくなっているが。)) |
2023/7/7書く |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 賞味期限:ブタに記載(フタに記載) うちわ美術館(うらわ美術館) いつもよりきれいに使っていただきありがとうございます(いつもきれいに使っていただき...) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 鼻がしゃくれてる(あごがしゃくれてる)(鼻ぺちゃで顎がしゃくれた可愛いワンちゃんの話) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) コロナ6回目(コロナワクチン6回目) 髪の毛をといでいる(といている)(地方により異なるのかもしれないが、 「といでいる」と濁ると、 包丁を「といでいる」のような気がして、ちょっと怖い。 「といでいる」:「解く」の活用ではなく「研ぐ」の活用) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) ふとんアート(ストンアート(ストーン(石)に絵を描く)) |
2023/6/18書く |
おもしろ表現:
イケケン(ビデオ通話の時、新顔の犬のぬいぐるみが登場。 格好いいヒト(昔?の言い方なら美男子?)を「イケメン」というなら、 格好いい犬なら「イケケン」やな、と大笑い。 後日、その「イケケン」さんの写真がラインに登場した時、 「いけいぬ」と訓読みで書いてしまっていた。 ぬいぐるみなので、正しくは「イケヌイ」かもしれないけれど。 ややこしいね。) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 刃ヶ岡(双ヶ岡)(ちょっと怖い) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 空飛ぶ飛行機(空飛ぶ自動車)(心の中で) おもしろ誤変換: 金持ちならぬ時間餅(時間持ち)(仕事や介護がなくなり、 「時間貧乏」から「時間持ち」になったざんす。 ぐで〜としているけれど、まだ(まだ!?)餅にはなってないざんすよ。 いまだかつて「金持ち」には無縁なのは無念ざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2023/6/4書く |
急須に緑茶パックを入れて飲んでいた。
飲み終わって、次の「どくだみ入り神農茶」のパックに入れ替える時、
緑茶パックを取り出したのに、急須の中に、さらにもう一個パックがあり、びっくり。
あ、昨日のルイボスティーのパックを出し忘れたまま、緑茶パックを入れてしまっていたのか。
今朝の緑茶は乙な味だったのかも。気づかないところは味音痴でんきくらげの図ざんす。
おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) かわらけ投げる所(かわらけ投げ名所) おススメのリスク(おススメのリスト) しば定食(そば定食) (達筆で縦長の「そ」が書かれていたので、一瞬「し」に見えた柴犬好き (柴犬を食べるのが好きなのではありませぬ。念のため。)) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 空気がどよんでいる(空気がよどんでいる)(心の中で) おもしろ書き間違い: 露光さん(六甲山) |
2023/5/17書く |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 人生100万年(人生100年) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ノンストップバス(ノンステップバス) ぺいまる...(きょうまるペイ)(言いかけて気づいたので良かった) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) こっこばち(このこばち(この小鉢)(「こっこ蜂」という新種の蜂が出現したのかと...) 反則販売(販促販売) おもしろ書き間違い: しなぶた苗(しなびた苗) おお無情(ああ無情)(小学生の時、図書室で本を借りる時、「おお無情」と記入していたら、 横にいた友達に「おお」じゃなくて「ああ」だと言われ、「あ、ほんとや」と気付いたことを、 懐かしく思い出したざんす。) おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2023/5/17書く |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) ぶたカップ(ふた,カップ(プラの印の横に書いてある文字)) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) もっとはげに(もっとはでに(もっと派手に)) おもしろ聞き間違い: ブレーメン(つぶれうめ(つぶれ梅干)) |
2023/5/2書く |
道を歩いていると聞こえてきた会話: (高齢女性同士の会話)「食べる物も値上がりするし、云々......。 けど、生きている以上、とにかく何とかやっていくしかないわ。」 でんきくらげ心の声: そうそう、思いは同じざんすね。 (見ず知らずの人に、 知らず知らずのうちに励まされているざんす。 ということは、自分も知らず知らずのうちに誰かの役に立っていることもあるかも、ざんすね。) - - - スカイプが更新されたあと、 「Bing」という人からメッセージが届いていたので、 「きゃ、怪しい人かも」と少し怖くなった。 しばらくして、とりあえず「スカイプ Bing」を検索してみると、 BingというAIが新しい機能として搭載されたようだ。ほっとしたざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) おしごん(おしごと(お仕事)) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) まだ飢えてない(まだ植えてない(たしかに飢えていないのは事実で、それに気付かされ、 改めて感謝の気持ちになる。「まだ」という点は少し怖いが。)) 歓喜を頑張った(換気を頑張った) おもしろ書き間違い: 10時すぎに家出して(10時すぎに家出て) 藁ながら(我ながら) |
2023/4/23書く |
某さん: 「ラで始まるとこ行ったなぁ。」 別の某さん:「ラ コリーナね。」 某さん:「流行ってたやつ何やったっけ、オで始まるやつ」 でんきくらげ:「オミクロンね。」 某さん:「誰か画家の」 でんきくらげ:「竹内栖鳳」 でんきくらげ心の声:ますます物忘れが得意になってるざんすね。まぁ、みんな同じく〜ざんすけれど。 om64会の30回記念の会での会話。 忘れたり、ぼけてたり、話がかみ合っていなかったり、笑ってばかり。 誰かさん:「笑うのがいいんやて。」 某さん:「次は50回を目指して楽しみに」 でんきくらげ:「その頃よぼよぼかもしれんし、どうなるかわからへん。」 前向き某さん:「目標を持つのは、いいことやし、あきらめたらあかん。」 でんきくらげ:「は〜い」 おもしろ言い間違い: ブッコロリー(ブロッコリー) |
2023/4/9書く |
美容院でポイント景品をもらう時、
いくつかあるなか「フェイシャルマスク」の「マスク」だけを見て、
「マスク」だと思い、これを選んでしまった。
人生(くらげ生)初の顔パックに挑戦するざんすか。
と思いきや、某くらげが喜んでもらってくれ、よかったざんす。
- - - - - 大雨のなか小径を歩いていた時、水たまりがあり、 その水たまりに車が通りかかり、水を思いきり跳ね飛ばされ、 びしょ濡れになった。 心の中で「車にはねとばされた」と嘆きつつ、 正しくは「はね「を」とばされた(跳ねを飛ばされた)」ざんすね、と思い、 はねをとばされただけで良かったざんす、と思い直した。 おもしろ言い間違い: ピーカー(キーパー)(英会話番組で、「It's called a keeper」という文を練習する時、 「It's called a peeker」と言ってしまっていた。 keeper=バックルの端の余りベルトを押さえるものとのこと) - - - ちょうめんひょうりょく(ひょうめんちょうりょく(表面張力) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 球ですが(急ですが) 生き返り(行き帰り) おもしろ書き間違い::(正しくは括弧内) 言い変換(言い間違い) おもしろ見間違い::(正しくは括弧内) 意識改革が伴うなら苦(意識改革が伴うなら吉)(某占い欄) おもしろ聞き間違い::(正しくは括弧内) お金と相談して下さい(お金を投入して下さい)(セミセルフレジの店内にて聞こえてきた機械音声) |
2023/3/28書く |
先日、
でんきくらげ画廊を見てくれた某さんから、
「スマホ」を「すまほ」と平仮名で書くと、のどかで可愛い感じがするとの感想を頂いた。
たしかに、やさしい(優しい/易しい)感じもして、いい感じ。
「須磨穂さん」という漢字の名前を付けたくなるざんすね。
- - - - - さて、その「須磨穂さん」だが、 扱いにくくて、なるべく避けて通っていたけれど、 画面に埃が付いていたので、ふっと吹くと、 サポート画面が起ちあがった。「え?」と思ったが、 埃の下に「サポート」アイコンがあったためだった。 頼んでもないのに、吹くだけで反応するなんて、性能良すぎ。 というか、今まで言う事聞いてくれなかったのに、急に、 必要以上に優しくなったのでは。 2/28追記: 後日改めて、吹いてみたが反応しなかった。 ↑あのときは、もしかすると、吹いた時に同時に手が無意識のうちに 画面に擦れたのかもしれない おもしろ言い間違い: ガメラ(某ちゃんとスマホでビデオ通話中のこと。「画面」と「カメラ」が混じった、と二人で大笑い) (2/28追記:某さんから「そんな怪獣がいたような気も」との感想頂いたよ。怪獣みたいで面白いね。) おもしろ表現 また別の日、同じく、ビデオ通話中のこと、スマホを持って2階へ行くとのことなので、 「二階にかい(「2階に」か、と確認の相槌の関西弁)」と言うと、某ちゃんが、 しゃれ見つけた、 と笑った。こちらは「え? 2階と2回かな」と考え、すぐにわからなかったざんす。 頭にぶ〜。だいぶん経ってから、あぁ、「にかいにかい」か、と納得したが、 某ちゃんの頭の中は、すでにもう次のことに進んでいて、年齢差に愕然。 ま、気を取り直しマイペースでね。 おもしろ書き間違い::(正しくは括弧内) 広い梅もきれい(白い梅もきれい) |
2023/2/25書く |
ある暖かい日のこと。寒あやめの蕾が膨らんで咲きそうになっていた。
某さんが、ほんの1時間位前に見た時は無かったのに、びっくり。
急に温度が上がって、お花さんも慌てたざんすかも。
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 地球デビュー(地域デビュー)(退職した男性の記事を読んでいる時) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) つぶつぶ梅干し(つぶれ梅干し)(頭の中で、5%割引の日に買う物を考えている時。 因みに、NHK「つぶやき英語」の「つぶちゃん」のファンざんす。 「つぶつぶ〜」と言って、 登場してくる(「ぶつぶつ〜」と、おもしろ読み間違いなさいませぬよう) ) 機種(車種)(車の話をしている時) ライト(バックミラー)(同上) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 同情、道場(上の↑「同上」を書いている時の変換順位) |
2023/2/18書く |
道を歩いていると、「メェェ〜」という鳴き声が聞こえた。
「あれ、ヤギさんがいるのかな」と思って、
音のした方を振り向くと、自転車のブレーキの音だった。
でんきくらげ心の声:あら、ま、なんじゃらほい、ざんすけれど、 こんなところにヤギさんがいるわけないざんすね。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 - - - - - 某さんが、植物園で小鳥の写真が綺麗に撮影できたと見せてくれている時のこと: 別の某さん「なんていう名前?」 写真を撮った某さん:「ルリちゃん、とか? そういう名前までわからん」 別の某さん「いや、鳥の種類の名前」 写真を撮った某さん:「あぁ、カワセミ」 何気に面白くて皆で大笑い。また別の某さんによると、カワセミは鴨川にもよくいるとのこと。 ルリビタキを見たという人も。 でんきくらげ心の声:青くて素敵で幸せの青い鳥、って感じざんすね。 でも、鳥の種別や名前もあまりわからないざんす。目わるいもので...... おこじょさん心の声: 目のせいにしているざんすね。この際、ついでに言うなら、 コロナ禍や年のせいにして、さぼりまくって、「ぐうたらくらげ」になりすぎ〜ざんすよ。 でんきくらげ心の声: 長年憧れだった「ぐーーーたら〜〜〜ぐらしぃ〜♪」るんるん♪ おこじょさん心の声: まぁ長年働きづめだったざんすので、しばらくは良しとするざんすけれど、 過ぎたるは猶及ばざるが如し、適宜、老骨に鞭打って頑張るざんすよ。 でんきくらげ心の声: ははぁ〜、有難き御言葉...... 聞き流して...じゃなくて、 肝に銘じておきますざんす おこじょさん心の声: 「聞き流す」「肝に銘じる」は、「き」が一致しているだけで正反対なのでは。 つい本音がぽろり、なのでは......じろっ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 水鳥場(水取場) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) いんかん(みかん) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) コービー(コーギー) |
2023/2/3書く |
道を歩いていると、二人の年配女性の会話が聞こえてきた。 「このごろ人の名前が出てきいひんねん。」 でんきくらげ心の声: うん、わかるわかる。 その人の会話の続き: 「年賀状も、来た中で一人、誰やったか全く思い出せへん人がいるねん。」 でんきくらげ心の声: おー、なんと、そこまで。でも、何百通も来るのかもね。 - - - - - 街(?)を歩いていると、面白い/粋な看板が目に留まる: 肉ガチャ、杖博物館、G麺、Japanese Restrant、友と共に焼肉を、筋賀新年(ジムの新年向け看板) おもしろ表現:(正しくは括弧内) おしゃかさまの足の裏の石(佛足石) みそ20%の日(みそ20%引きの日) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 長崎ぶたぶら節(長崎ぶらぶら節) おもしろ言い間違い[頭の中での]:(正しくは括弧内) かんしぐんべえ(ぐんしかんべえ(軍師 官兵衛)) トロリスト(テロリスト(「トロツキスト」と混じったざんす)) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) かさ料理(かき料理) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) ぼけしょはっと(ぶけしょはっと(武家諸法度)) |
2023/1/14書く |
ある日のこと、寝る前に
アンモナイト歩数計を見ると、
なんと「10,000歩」と表示されていた。
1万ちょうど、まさに「万歩計」ざんすね。
おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 - - - - - とある手洗いで見知らぬ人が話しかけてこられた: 「わたし浦島太郎やねん。」 でんきくらげ: ? その人: 「長いこと入院してたし、すっかり変わってしもて」 でんきくらげ:「そうだったのですね。」(と、お互い、にこやかに) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 笑点を合わせる(焦点を合わせる) 足跡みそ汁(即席..) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 大西洋側は晴れ(太平洋側は晴れ)(日本の天気なのに大西洋側って?) ヘビ食べる(エビ食べる) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 首(具)(即席みそ汁の具材の袋を開けようとした時、「首」と書かれていて、ぎょっと。 よく見ると上下逆だった。ほっ) |
2023/1/4書く |
おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ひょかった(よかった) 八光年:216年(発行年:2016年) そもそもありがとね(どもどもありがとね) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) あなたの芋(あなたの胃も) 100年ご好評いただきました(昨年ご好評いただきました) 腰(故紙) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 駅の道(道の駅) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 十二支飴(十二支詣) 鳥をとらないで(魚をとらないで)(池の傍にて。(鳥さん心の声:「ぎくっ」)) |
2022/12/18書く |
でんきくらげ:「ほな、ピアノ教室行ってくるわ。あ、鞄持って行くの忘れるとこやった。」
某おこじょさん:「荷物それだけ?」 でんきくらげ:「ピアノは持っていかんでもええねん。」 と言いつつ、鞄の傍にあった、 里芋の入った袋(ピアノ教室と無関係)を持っていきそうになったざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 疎水近刊の内部(疎水記念館の内部) できくらげ(でんきくらげ) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 石垣にはいろいろな意思がつかわれた(石垣にはいろいろな石がつかわれた) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) べんき(でんき(電気)) |
2022/12/8書く |
水をペットボトルの空き容器に入れて持ち歩いているが、
帰ってきた時、残った水を利用する時に、
無意識のうち、
ボトルを振ってから栓を開けていた。 水なのだから振る必要はなかった、と気づき、面白かった。 炭酸ではないので、振っても問題はないのだが、 不必要な行動ではあったざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) おたすけび(お助けデー) (サービスび(日)(サービスデー)みたいな感じ) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) どにょり(どんより) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) オイル(老いる) 古(振る) 単三(炭酸) 蟻型や(ありがたや(有難や)) |
2022/11/27書く |
A:「その制度いつ変わったのかな」、B:「20年頃やと思う」、C:「西暦?」、B:「いや、平成」
でんきくらげ: 「西暦20年!(笑)」(20年は2020年のことだとわかりつつ、面白かったので。 (西暦20年って、日本では弥生時代かも。)) - - - 外から「げこ〜げこ〜」という変な声が聞こえてきた。 「何の声?」「鳥や」と言いながら、「変な声やな」と笑い合っていると、 啼き声が、ぴたっと止まった。 人間一同:「聞こえたんちゃうか」 おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 認知予防(認知症予防) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 諦念オヤジ(定年オヤジ) レストランの実(レストランのみ) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) ぼけます会(はげます会(励ます会)) トイレ以外は回収できません(トレイ以外は回収できません) 捨てられた男(拾われた男) 29歳現役保育士(92歳現役保育士)(本の広告欄。29歳現役は普通によくあるざんすね。 92歳現役だからこそインパクトあるざんす。) おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2022/11/18書く |
普段夜中にお手洗いに行きたくなり目が覚める。
その日も、9時半に寝て、 目が覚めて時計を見ると12時25分位だった。 トイレに行こうかと起きて、よくよく時計を見ると、 12時25分ではなく、5時過ぎだった。 わー、5時過ぎまで熟睡できたのは久しぶり。 9時半に寝たので、7時間半寝られたのだ。感激。 日中 愛宕山7合目まで歩いた効果だろうと思うと嬉しかったざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) どくろ(ろくろ(轆轤)) クーポンあつめてる(ぷんぷんおこってる) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 中に菜入れました(中にはいれ(入れ)ました) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 対抗担(太閤担) 神社の賛同(参道) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) キックネコ(キックオフ) |
2022/10/25書く |
某さん曰く:「シニヤ(シニア)」という言葉は「死にや」みたいに聞こえるし、使いたくないねん。
- - - - - 「夢三七」というサプリメントを飲み始めてから、長年の肩凝りが治まった。 今朝の夢: 行きつけの漢方屋さんで、「『夢七三』下さい」と言っていた。 代金を払おうと思ったらお金を持っていなかった。 それで、クレジットカードで買おうとしたら、 カードが無効になっていて使えなかった。あー、どうしよう・・・と思っているところで、 目が覚めた。 カードの模様を覚えていたので、 冷静に、あれはトマトカードやん(単なる会員カード)と、我ながら、 馬鹿馬鹿しくおかしかった。 (昨日、寂聴さんの展覧会の案内を見た時、 これはトマトカードで入れると思うので行ってみよう、と考えていたせいかもしれないざんす。) おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 億差が(奥嵯峨) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 炊き込みじょうしゃ(かけこみ(駆け込み)乗車) |
2022/10/6書く |
「み〜」(音階ドレミのミを2拍伸ばした感じで)
我々(昭和&関西)には「実」だとわかるが、 今では「ナッツ」と言わないと通じない場合もあるようだ。 ずいぶん前だが、「げたばこ」「おさじ」等も通じなかったことあったざんす (「くつばこ」「スプーン」かな)。 [後日記(9/10):現役小学生が「学校のげたばこにごきぶりいた」と言っていたので、 一応「げたばこ」健在ざんすね。] 同世代の某さん情報では、「まえかけ」「えりまき」も通じなかったとのこと (「エプロン」「マフラー」)。 然るに、旧き良き日本語/関西語を誇りとし使ひけるでんきくらげざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 鬼の犬魔(鬼の居ぬ間) 起床モード(気象モード) 振らんける(フランケル) 汁に漬け(知るにつけ) 膳所城店主閣(膳所城天守閣) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) たいくつしたいな(パクっとしたいな) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 沁み版、シミ半(市民版) お疲れさまたね(お疲れさま、またね) |
2022/9/9書く |
買物から帰って、買った物をリュックから取り出そうとすると、
買っていないドライフルーツの袋が出てきた。 あれ?と思ったが、すぐ思い出した。 この前買物に行った時、帰ってから、保冷バッグの物だけを取り出し、 リュックに入れたドライフルーツを取り出すのを忘れたままになっていたのだ。 行く時、何となくいつもよりリュックが重いと思っていたざんす。 リュック内で無駄に往復してきたドライフルーツの図だが、 人生(くらげ生)に無駄は無い。 おかげで鍛錬になったでんきくらげの図ざんす。 でんきくらげの鍛錬復活とも云へるなり。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 京都水続刊(京都水族館) パンだ(パンダ) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) わしが歯医者じゃ(わしが支配者じゃ) びっくりソーダ(ピックルソーダ) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 熱中症警告アラート(熱中症警戒アラート) おもしろ言い間違い(心の中での):(正しくは括弧内) ちむちむエヴリボディ(ちむどんどん&カムカムエヴリボディ) |
2022/8/3書く |
いつの頃からか、パソコンの画面の右下に天気予報が出ているが、
普段は、「くもり時々晴れ」という子どもの頃の夏休み日記風だが、
ある日「雨はやみます」となっていたので、ちょっとびっくり。
- - - - - 某ちゃんがスカイプ越しに、「おいしい牛乳飲んでる」と言って飲んでいたので、 低脂肪牛乳ではなく普通に美味しい牛乳だと思っていたが、 パッケージを見ると本当に「おいしい牛乳」と書いてあった。 因みに学校の給食の牛乳は、とても美味しいらしい。 我らが時代は脱脂粉乳だった記憶が(それはそれなりに(私は)美味しかったざんすけれど)。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 川の蕎麦(川の傍) 太秦店人側(太秦天神川) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 石鹸では(世間では) ごきぶり食べなあかん(むきぐり食べなあかん) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 100%OFF(10%OFFF) |
2022/8/3書く |
冷蔵庫から、もずくを出すつもりで、手に取ったら、コーヒーゼリーだった。
どちらも、3個〇〇円というカップ入りのタイプで、色も形も大きさもそっくりなので、 間違えたざんす。 おこじょさん心の声:でんきくらげ日記になってるざんすよ。 - - - - - 「〇〇さん、サメ釣らはった」と聞いて、 「え!? サメ〜!」(ジョーズのような巨大なサメを想像でんきくらげの図) と、びっくりしたら、コバンザメという小さなサメ(魚)とのこと。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 変わった幹事の木(変わった感じの木) 糸血液(胃と血液) 霊によって(例によって) |
2022/7/3書く |
お蕎麦屋さんにて: でんきくらげ:「きつねそば、あたたかいのでお願いします」 言ってしまってから、心の声: 冷たいきつねそばなんて、あるんかい。 - - - - - でんきくらげ:「最近勘違いや思い込みが多くなって...」 某さん:「前からですよ。気が付いてなかっただけで。」 でんきくらげ:が〜ん 某さん:「いや、誰しもそうですよ。 自信のある人は自分は間違っていないと思い込んでいるだけですよ。 気付いただけでも成長されたということで、よかったと思いますよ。」 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) フードコートも少し変わった金(フードコートも少し変わったかね) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 樹木の婿に建物(樹木の向こうに建物) 都を豚に(都を舞台に) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) PEANUT POWER (PEANUT POWDER) |
2022/6/25書く |
植物園でシャクヤクを観賞している時、「シャクヤクとシャクナゲどう違うの?」「知らん」
「聞く相手が悪かったな(笑)」という会話が聞こえてきた。
- - - - - デザートを3種類の中から選ぶ時、 でんきくらげ:「私もキャラメル何とか」 - - - でんきくらげ: 「今まで同時にいくつものことができてたのに、今は一つのことしかできひん」 同世代の某さん:「それが普通ちゃうん」 - - - - - コロナ禍ならではの駄洒落: 同窓会どうしようかい コロナ禍ならではの宿泊: 黙食、黙浴(沈黙の中でしか味わえぬものがある。 お猿さんの気分かな) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) これ捨てろーる(コレステロール) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) できませんでじた(できませんでした) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) クルクル(コロコロ)(粘着させて掃除する道具) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) かくれ府民(かくれ不眠) |
2022/5/30書く |
大根おろしに入れた納豆に、海苔わさびふりかけをかけて食べるのが気に入っているが、
先日、新しいわさびふりかけの袋を開封して気持ちが大きくなったのか、
ささっと振りかけたところ、勢い余って、ばさっと大量に出てしまった。
あ、と思ったが、後の祭り。
わさびの効いた辛い納豆とあいなり、目も覚め、心身も、しゃきっとなったのでありました。
- - - 別の日、温野菜に黒胡麻をふりかけたところ、 気付いたら、かけたのは、わさびふりかけだった (黒ゴマの袋とワサビふりかけの袋は同じ缶に収納)。 あ、と思ったが後の祭り。 でも、それはそれで乙な味だったざんす。 おこじょさん心の声:いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 乗りわさび(海苔わさび) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) モノモロ(モロモロ、諸々)(「ニョロニョロ」「ぼのぼの」みたいで面白い・可愛い) - - - っほほ(ほほ)(笑) ((笑)(泣)という文字を書く人もいるけれど、 LINEで「ぴえん」というのが気に入っている。 何か怖い時や不安な時は、「ぴえん、ぴえん」と(心の中ででも)言っていると気持ちは落ち着いてくる気がする。 m(__)m「ぺこり」も気に入っているざんす。) |
2022/5/18書く |
絞った雑巾を開いたら、両横がほつれていて、マスクの形になっていた。
「うわ、マスクみたい!」と、マスク顔で大笑い。 - - - - - 奈良にて: でんきくらげ:「鹿せんべい1枚買ってくるわ。」(1枚 → 1個、1束、1包、一つ...) 鹿せんべい心の声: ばら売りは致しておりません。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ははのへ(ははのひ) 恥じる前の馬ちゃん(走る前の馬ちゃん) ころなのしんさ(コロナの検査) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 泥見て(ドロミテ) 対抗機(太閤記) |
2022/5/10書く |
ルイボス茶のティーバックは、使用後に顔にぴたぴたすると肌に良いとのことで、
いつもやっているが、ある日のこと、顔にぴたぴたすると変な臭いが...。あ、
これはドクダミ系のティーバックだった、と気づいたざんす。
- - - - - 以前、母から、長袖の袖が邪魔にならないように腕にはめるゴム式の輪を、 もらった時のこと: 「金と銀、どっちがええ?」 と聞かれ、純金/純銀製みたいで、面白かったので、大笑いしたことを懐かしく思い出すざんす。 - - - - - 天神川通を御室川沿いに歩いていると、 川に白いごみ袋や空き缶がかなり落ちていた。 あぁ、ここにも白い袋がいくつか落ちている、と見つめていると、 その内の1つが、突然羽ばたきして、颯爽と飛び立っていったので驚いた。 でんきくらげ心の声: あ、鳥さんだったのね。失礼しました。 あまりに凛々しく美しいので、写真に撮りたかったが、 アンモナイトを取り出す間もなかったざんす。 でんきくらげ心の声:「とり(鳥)」だけに、「とり(撮り)」にくいざんすね。 おこじょさん心の声:いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 人房(一房) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ミカン一粒(ミカン一房) |
2022/4/14書く |
何人かで一緒に散策したあと、某さんが歩数計を見ると1万歩に近かった。
別の某さんは、7000歩ほどだった。
私も7000歩位だった。
そこで、「(最初の某さんは)足が短いしや」と大笑い。
歩数計にも、歩幅を設定して、距離から割り出す方式のものもあるようだ。 アンモナイト歩数計は、おそらく振動を数えているのでは。 - - - - - 普段あまり水を飲まないという友人某と散策中、 でんきくらげ:「喉渇いたわ。」 某:「自動販売機並んでるで。」 でんきくらげ:「あぁ、人間が並んでるんか。ほな、持ってる水飲んどこかな。」 某:「そうしとき」 自動販売機が並んでいるのでもなく、猿や犬が並んでいるのでもなく、 「人間が」ね。 ともあれ、 忖度もくそもなく、何でも言い合える仲は気楽でいいざんすね。 おこじょさん心の声:いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 規格中(企画中) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) いまかりはじめるよ(いまからはじめるよ) よろしきお願いします(よろしくお願いします) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) スマホかゆい(せなかかゆい) 発車地獄までしばらくお待ち下さい(発車時刻までしばらくお待ち下さい) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 一輪車で迎えに(人力車で迎えに) |
2022/4/12書く |
某宅を辞する時のこと: でんきくらげ「靴履いて帰るわ。 あ、当たり前やね。」 (心の声:犬じゃあるまいし、履いてきた靴を履いて帰るのは人間(くらげ?)として当然ざんすね。) おこじょさん心の声:いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 木の持ちよう(気の持ちよう) 郵送な後姿(勇壮な後姿) 茶―留守(チャールス) 御祓い(お払い) おもしろ言い間違い(心の中での):(正しくは括弧内) 何となく気がふれる(何となく気がめいる) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) ハムを買うのが好き(家具を買うのが好き) |
2022/4/1書く |
低温殺菌牛乳は、いたみやすいので、買ってすぐ保冷袋に入れて持ち帰り、
帰ってすぐに冷蔵庫に入れるようにしているが、
この冬ずっと気温も室温も10度以下だったので、「すぐ」の必要はなかったことに気付いた。
ということに気付いたとたん、昨日から暖かくなってきたざんす。 おこじょさん心の声:いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 - - - - - ある日の会話: 「これは医療費や」「不良品?」「うん」「?」 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 水洗のスケッチ(水仙のスケッチ) 加齢に挑戦(華麗に挑戦) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) かめんオフ(「カメラ」と「画面」が混じったざんすね) |
2022/3/1書く |
道を歩いていると、「3階へ上がったけど、なんで来たか忘れて、また下りてきた」という会話が聞こえてきた。
「シルバー川柳」みたいで面白かった。
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 今日後半係り(強行犯係) 鹿外科内科(歯科外科内科) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 右上かも(新しそうな石柱の道しるべに書かれていた。右上に何かがあるのかもしれない、 と不思議に思った。が、「右」と「上」の間に少し空白があるので、 「右 上賀茂」なのだろうとわかった。) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 瓜(爪)(バランスターの感想を手書きで書いている時、 「瓜の状態が良くなりました」と書いていて、これでよかったのか不安になり、 英和辞典(手元にあったので、nailを調べた)見て、「爪」だったと気づいた。 提出する前に気付いて良かったざんす。) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) のどからせきが出た(「喉から」は要らないざんすね。「喉から手が出るほど」という面白い表現はあるね) |
2022/2/17書く |
おもしろ表現: ゆきやどりしたい(雪がちらついてきた時のこと、三輪車に乗っていた、とある幼児さんが発した言葉。 一緒に歩いていたお父さんが「雨宿りみたいに、雪宿りしたいのかな」と優しく受け答え、微笑ましい。) きげんをもどして(機嫌を直して) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) ねっこ(猫)なぜかえた(ネットなぜ変えた (画面で猫が踊っていたので「ねこ」と聞こえたざんす。そこが狙いかも、ざんすけれど)) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 良い面、役に立つ麺(良い面、役に立つ面) 幼児の時は電話で(用事の時は電話で) 師匠はない(支障はない) |
2022/1/21書く |
おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 洗い捨てマスク(使い捨てマスク) 電子時計(電波時計) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) きゃ〜、またね(じゃ〜、またね) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) うろっと歩いてくる(ぶらっと歩いてくる) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 線乳児(泉涌寺) 塔冬場(豆腐湯葉) お芋山芋(老いも病も) |
2022/1/21書く |
おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ふけぶくろ(ふくぶくろ(福袋)) アナグロ人間(アナログ人間) パスポート(パスワード) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 本年もおよろしくお願いします(本年もよろしくお願いします) |
2022/1/5書く |
何十年も前のこと、
雲ノ平山荘に泊まった時のこと、
夏山最盛期の土日に重なったこともあり、
超満員であった。 当時は予約無しで泊まるのが普通だったこともあり、 どんどん人数が増え、 寝る時は、一畳に3人だった。 めざし(足と頭を交互)状で、 身体は横向け、寝返りはできない状態 手洗いに立とうものなら二度と元の場所に入れないだろう状態 (当時の山は若者ばかりだったからその必要がなかったので良かったが)。 誰かが、「蝉みたいに柱にとまって寝た方が楽かも」と言われ、 皆が笑ったのを懐かしく思い出す。 どんな時も笑いが人々の心のすさみを解放してくれるざんすね。 その情景を思い出すにつれ、今でも笑いが出てくるざんす。 いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 昨日「黒部の山賊」の電視(テレビ)を見たので思い出したざんす。 - - - - - 先日図書館へ行く時、手が冷たかったので、 今冬初めて手袋をはめていった。 建物へ入る時、いつものように手を消毒しようとして、 はっと気づいた。 あ、手袋! こういう場合の消毒はどうするんだっけ?と思ったが、 とりあえず、手袋のまま消毒液をかける前に気付いてよかった。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 他党(立とう) 葉移動(廃道) | 2021/12/30書く |
アンモナイトの電波が急に悪くなった。
今まで家の中のどの場所でも電波良好だったのに。 ただでさえ負担な持ち物なのに、ぶつぶつ。。。と苦悶。 何故だろう、といろいろ試し考え、仮設を立て、 Wi-Fiの繋がる場所でのみ電波が弱ったり切れたりすることがわかり、 何か誤操作をしたのかもしれないと判断し、 無料お助け電話に尋ねてみた。 すると、「そういうこともありますので、2,3日様子を見て下さい」とのことだった。 電話を終えて数時間したら、 何と、もとの電波良好に戻っていたので、びっくり。 アンモナイトよ、おぬし、さては電話を聞いていたざんすね。 アンモナイト心の声: 聞くも何も、私を持って私に向かって喋っていたのだから、 聞きたくなくても聞こえるざんすよ。 おこじょさん心の声: お、「ざんす」が、うつってきたざんすね。 アンモナイト心の声: ほめてもらってありがとう。 おこじょさん心の声: あ、その口癖まで! アンモナイト心の声: 飼い主に似るざんす。 おこじょさん心の声: どうでもいいざんすけれど、 いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) マトリッツオ(マリトッツォ) 最初つめったとき(最初さわったとき(冷たい)) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) パソコンに座っていたので(パソコンの前に座っていたので) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 賞に買い(小児科医) 地区痰(竹炭) 風の紅葉(風邪の効用) 拝啓が黒い(背景が黒い) | 2021/12/23書く |
マンモグラフィの話をしていた時のこと、
他の場所のマンモグラフィてあるのかな、という話になり、
頭をマンモグラフィの器具で挟まれている図を想像してしまった
(頭や顔が、ひしゃげて、ぐにゅっとなっている図)。
- - - お気に入りの牛乳(大山白の便り)を買いに行ったら、 残り一本だけだった。 すわっと素早く手にした。 手前から取ることが廃棄減らし環境を守ることになるという「てまえどり」運動がされていて、 手前から取るように心がけているが、 手前もくそもなかったざんす (これを言うなら「くそ」より「へちま」の方が上品ざんすね。 本来どちらだったのかは不知道)。 おこじょさん心の声: いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 「教室やろう下」と書いてあるのを見て「教室野郎」と思ってしまった(教室や廊下) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) ちょっとまて(ちょっとまって(待って)) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 田より(便り) 汁(知る) | 2021/12/5書く |
ヨーグルトにココナツミルクを入れようと、
瓶を冷蔵庫から取り出した。 蓋を開けると、鮭フレークだった (入れる前に気付いて良かったざんすけれど)。 おこじょさん心の声: いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 真犯人クラゲ(真犯人フラグ) 薄暗い部屋に某誌の表紙の写真あり、「オペラ座の怪人」と思いきや、よく見るとパンダの顔だった。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 気買い物(機械もの) 開店コピー(回転コピー) | 2021/11/4書く |
某ちゃんとビデオ通話を楽しんでいる時のこと:
某ちゃん: 「なぞなぞもんだい。れいぞうこにいるぞうはなんでしょう。 あ、こたえいってしまった。」 でんきくらげ心の声: 「冷蔵庫にいる動物は」と言おうとしたのね。 「かおにいるぶた」は、すぐにはわからなかったざんす。 おこじょさん心の声: いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) (旅行案内広告を見て)みかん15kgお持ち帰り付き(みかん1.5kgお持ち帰り付き) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 窓にある傾向のネオン(窓にある蛍光のネオン) お餅かえり(お持ち帰り) | 2021/11/4書く |
最近、ココナツミルクが美味しいので、よく買って食べている。 新しい瓶を開けようとしたが開かない。 握力も弱ってきたか、と、がくっとして、 瓶の蓋開け道具を利用して開けようとした。 すると、なんと、蓋の周りのビニールのカバーが付いたままだった。 ビニールの上から捻っていたのに気づいた。 弱ってきているのは、握力ではなく、視力と判断力だったざんす。 おこじょさん心の声: いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 〇〇ちょん(〇〇ちゃん) | 2021/10/19書く |
某ちゃんに「福がくる福袋」をもらった
(実質、もらったのは、
でんきくらげにではなくロドニーにだけれどね)。
その後、Skypeで話している時のこと: でんきくらげ:福が来る福袋もらったので、福が来てくれるかも。うふ。 某ちゃん: 「もうふくきてるで。にやり(と、服を触る)」 でんきくらげ: 「あ、ほんまや。もう、ふくきてるわ(服着てる/福来てる)! (と二人(実質はロドニー達も皆)で大笑い) でんきくらげ心の声:たしかに、着たい服が着られ、食べたい物が食べられ、 たとえSkypeであろうとも楽しく話し笑い合え、 これを「福」と呼ばずして、何をか福と呼ばんや」 | 2021/9/28書く |
豪華プリンに、半額の赤札のついているのを発見。
つい買ってしまった
(豪華といっても元の値段198円ざんすけれど)。 (cf.でんきくらげ日記) 半額は珍しいので、 アンモナイト写真機で写そうと構えていたら、 アンモナイト画面に「バーコードを読み取りました、云々」というメッセージが現れたので、 え?となったざんす。 おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) (内科へ)コレステロールもらいに(コレステロールの薬をもらいに) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) わんわん通り(ワンアンドオンリー(one and only)) 1000円のネックレス(チェーンのネックレス) おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) あなたのビザをサポート(あなたのヒザをサポート) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) ものは重いようだわね(ものは思いようだわね) 難度みても(何度見ても) | 2021/9/19書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) お糸(老いと) 万円帽子(まん延防止) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 顔叔父(顔文字) あばた(アバター) ステーキの突合せ(付け合わせ) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) マンボウ(まん防(海にいるマンボウかと思いきや、文脈から「まん延防止」の略)) | 2021/9/11書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 木の腫れない(気の晴れない) 現職がきれい(原色がきれい) 透水会(踏水会) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) や歌詞な(山科) びたさん/ぶつぁん(ぶたさん) 泰平(大変)(心の声:「大変」が「泰平」になってほしいざんす) クルワッサン(クロワッサン) たまわんわ(たまらんわ)(でんきくらげ心の声:ワンワンみたいで可愛いざんすね) おこじょさん心の声: いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2021/8/31書く |
道を歩いているとき、
「中古クラゲ販売」という文字列が目に飛び込んできた。
でんきくらげ心の声: ちょっと、ぎくっ。 よく見ると、「中古クラブ販売(ゴルフ用品)」だったざんす。 でんきくらげ心の声: ほっ。 おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 英語で接客(笑顔で接客) 目が悪いざんすもので、見間違いが多いざんす。 おこじょさん心の声: いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2021/8/20書く |
図書館前で聞こえてきた幼児同士の会話: 「エレータ」、別の幼児さん:「エベレータやで」 でんきくらげ心の声:(正しくは、昇降機、エレベーターざんすね。) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 用事同士(幼児同士) 気が腫れない(気が晴れない) おもしろ表現:(正しくは括弧内) テレビにはりつけ(はりつき、くぎづけ) でんきくらげ心の声:(「テレビに磔」像が浮かび、ちょっと、ぎくっ) |
2021/8/13書く |
道を歩いているとき、
「We cut heads」と書かれている文字列を発見。
でんきくらげ心の声: ちょっと怖い。 継之助の時代の切り捨て御免じゃあるまいし。 おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 体温計(はいOK) |
2021/7/15書く |
おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 予約あご(予約かご) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 注ーリップ(チューリップ) 古紙(腰) おもしろ表現: 「琵琶湖、蓋したはる」(琵琶湖畔の駐車場、閉鎖してある) 琵琶湖全体に、ふたが、かぱっと被されているみたいで面白かった。 - - - - - かつて(学生の頃)母たちと醍醐へ行った時のこと: 母「あんた、うしろないやん!」 みんな大爆笑。 (私の長髪の後ろ髪が全部前へ回っていたので、うしろから見たら、 長髪に見えなかったようだ。 それはわかりつつも、 後ろがない、というのが、 (裏面は白紙みたいな感じで) 看板用の張りぼてのように、前だけしかなくて、 裏面がない状態を思い浮かべてしまい、 大笑い。) |
2021/6/2書く |
某: 「ウィルス接種券来たわ。」
でんきくらげ心の声:それを言うなら、「ワクチン接種券」なのでは。 - - - - - 数週間前のことだが、 某ちゃんからのラインメッセージに 「おばあちゃん明日は元気ですか?」 と書かれていたので、可愛かった。 「元気ならスカイプしよう」という意味だが、 コロナ禍で、お互い辛いざんすね。 コロナのなかった1年余り前までなら、 「明日もし暇なら一緒に遊びに行こう」と、気楽だったざんすのにね。 おこじょさん心の声: いつのまにか でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2021/4/19書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 巨砲とサンシャイン。おいしそう(巨峰と...) 書いていた鴨(書いていたかも) アリさん(阿里山) |
2021/4/19書く |
おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) ♪ ラ〜はラッパのパ〜(ラ〜はラッパのラ〜) おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 私も半人間(私模範人間) おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) 換気のため扇開けています(扉開けています) |
2021/4/4書く |
おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) めざし(めやす(目安)) 飛行機モード(機内モード) みゃんがむーじあむ(まんがミュージアム) |
2021/3/12書く |
おもしろ書き間違い:(正しくは括弧内) おちょはん(おちょやん) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 年齢も気に市内で生きていきたい(年齢も気にしないで生きていきたい) でんきくらげ心の声: 市内と言えば、コロナ禍のため、ずっと市内から出ずにいるざんすね。 「おちょやん」と言えば、 朝の連続テレビ小説を毎日見られるのは有難き幸せ〜(長年の夢だったざんす)。 おこじょさん心の声: いつのまにか でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2021/2/27書く |
先日、買物へ行くため歩いていると、
突然、アメージンググレースのような音楽が流れてきた。
「あ、 アンモナイトの電話着信音をアメージンググレースに設定したから、 その音や」と立ち止まって身構えたところ、 音は、傍の家の部屋の中から聞こえているのだった。 何やら楽器の練習を始められた様子。 しばらく聞いていると、 鳴らしておられる音楽は、 「あの素晴らしい愛をもう一度」だったざんす。 でんきくらげ心の声: あ〜、アンモナイト恐怖症ざんすか、 とほほ。。。 おこじょさん心の声: いつのまにか でんきくらげ日記になってるざんすよ。 |
2021/2/24書く |
某ちゃんちとSkype中のこと、
今日は雪降るかな、と話している時、某ちゃんが、「ちょっと聞いてみる」と言って、
何やら器械に向かって
「オーケーグーグル、今日の天気は?」と聞いた。
すると、器械が「今日の〇〇の天気は云々」と答えていたので、
おー、すごい、と思っていた。
その後、 画面の向こうで、何やら尋ねている会話が聞こえたが、 てっきりオーケーグーグルに質問しているのだと思い、 何も言わずしばらく待っていた。 すると、某ちゃん曰く、「おばあちゃんに聞いてるんやで」とのこと。 それ以来、でんきくらげに聞きたい時は、 画面に「オーケー〇〇〇(〇〇〇には、でんきくらげの名前が入る)」 と書かれたホワイトボードが、画面に登場するようになったざんす。 (cf. でんきくらげ日記) = = = = = 電視(テレビ)で「80日間世界一周」を見ているとき、 某が顔を覗かせ「100日間世界一周」か、と言ったので 「80日やで」と、むっ、と訂正でんきくらげの図。 |
2021/1/12書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) ブレスレットが他の歩数計(ブレスレット型の歩数計) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) [某おこじょさんよりの情報] スマホ機種の話の時: アンモナイト(アンドロイド) |
2021/1/7書く |
自彊術をしているとき、ふと横にある時計(温度・湿度計付き)を見ると
「9 55 9 56(9時55分、温度9度、湿度56パーセント)」となっていた。
お、あと1分したら「9 56 9 56」になるぞ、と思い、 わくわくして見ていた。 ところが、9時56分になった瞬間、湿度が55に変わり、「9 56 9 55」になったざんす。 「なんでやねん!?」 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 鳥だし(取り出し) 寒天(観点) 73腸炎(73兆円) |
2020/12/17 |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 植物園の音質(温室) 車運搬船着眼(着岸) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) あまいひと わかいもん たべて(若い人 甘いもん 食べて) |
2020/11/13 |
歯医者さんにて。コロナ禍でマスク着用だが、
診察台に座ってからもマスクをしたままだった。
横で歯科技師さんがうがい薬を持って待っておられ、
しばらくして、はっと気づいた。
「あ、マスク取らないとだめですね。」と言うと、
歯科技師さんも苦笑い。
おもしろ聞き間違い:(正しくは括弧内) 千円送ります(声援送ります) うさぎ美味しい(うさぎ追いし) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 汲汲安心センター(救急安心センター) 解体場(書いた以上) |
2020/10/10書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 大きく最多蓮の花(大きく咲いた蓮の花) 未完の缶詰(蜜柑の缶詰) - - - 某:「これ、マツモトで買うてきた蜜柑です。」 某夫妻: 「松本? あ、スーパーマツモトね。信州まで行かはったのかと思た。」 |
2020/10/3書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 寅ぶる(トラブル) 見えて気ました(見えてきました) おもしろ聞き間違い: CDで「THROW A KISS」を聴きつつ横になっているときのこと: ♪「浮き輪もはずして(指輪もはずして)」 |
2020/9/14書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 体面の国際海上を望む(対面の国際会[議]場を望む) 外勘定(外環状) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 買物から帰ってきた某曰く: 「お食事券出た」(お買物券出た) [500ポイント貯まると500円商品券がもらえるざんす] おもしろ聞き間違い: 「日本の歌」CDを聴きつつ横になっているときのこと: ♪「いずれの日にか月に帰らん」 と聴こえたので、「え?月?」と思いきや、 すぐに「国に帰らん」だと気づいた。 椰子の実 心の声: かぐや姫じゃあるまいし。 因みに、この歌詞(島崎藤村)は、素晴らしく美しい日本語(文語調)ざんすね。 学校の音楽で習った時は、単に、浜辺に落ちている椰子の実の歌と思っていたけれど、 もっとずっと深く、己が心を歌っているざんすね。 |
2020/9/6書く |
某ちゃん(10歳):「うわ、このワカメ、虫くってる。」
別の某ちゃん(8歳):「魚がつついたんちゃうか。」 某ちゃん(10歳):「あぁ、虫より魚の方がいいわ。(ほっとした様子)」 |
2020/7/28書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 防止が金色(帽子が金色) 慰霊の選挙(異例の選挙) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) 某ちゃん(6歳):「つりばし」(わりばし) |
2020/7/26書く |
某ちゃん(9歳):「アザラシみたいな青い物体の出てくるの」
でんきくらげ:「あぁ、ぼのぼののことやな」 でんきくらげ心の声:「青いけれどラッコざんすよ」 |
2020/7/22書く |
某ちゃん(9歳):「スリコ行く」
某:「すりこぎ?」 3coins(300円ショップ)という店のことらしい。 |
2020/7/19 |
グレートトラバース3を見ている時のこと。
荒海山の登山が非常に大変だった。
(例年なら灌木が雪の下に隠れているので雪上を行けるらしいが、
今年は雪が少なくて、灌木の途中までしか雪がなく、
灌木を潜り抜けながら登らないといけなかったようだ。)
その次に男鹿岳に登ってられるとき、
そこも雪のある急な上りに見えていたが、
田中陽希さんが、「荒海山に比べたら平坦な道みたいなもんですよ。へへへ」と笑って、
すいすい登っていかれたのが面白かった。
また、家賃の更新があるため、福島県から神奈川県まで一旦戻られたが、 それも、歩いて(280kmだったか)。 そういう一途なところ、真面目なところ、 愚直なところ、気取らないところ、素直なところ、飾り気のないところ、 純粋なところが、とても好感を持てて良い。 おもしろ聞き間違い: 秋川雅史さんのCDの「いい日旅立ち」を聴いている時 「カバの背中で」と聞こえた。 でんきくらげ心の声:え?カバの背中? あぁ、パパの背中か と納得。翌朝気づいた、あぁ、正解は「母の背中で」だったざんす。 |
2020/7/8書く |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 2蔓延(2万円) なかな神鳥がきれい(なかなか緑がきれい) おもしろ言い間違い:(正しくは括弧内) エジプト豆(モロッコ豆) おもしろ聞き間違い: ラジオ体操のCDを利用して体操していたある日のこと、掛け声の 「1、2」が「きゅっ、きゅっ」と聞こえた。 でんきくらげ心の声:CDなので、毎回同じはずなのに。 (以前からしている「自彊術」と「膝・肩の体操」に加え、 外出自粛で運動不足なので、ラジオ体操(第1、第2)を日に数回しているざんす。) |
2020/6/29書く |
車に乗せてもらった時、しばらくしてからシートベルトを締めてなかったことに気づいた。
咄嗟に「シートベルト」という言葉が出なくて、
「あ、忘れてた、ふたするの。」 と言ってしまった。 (くらげになりきっている「でんきくらげ」ざんすので) くらげが飛び出さないように「ふた」をする、という図が浮かんだもので。 以前に「ひも」と言ってしまったこともあるざんす。 |
2020/6/12書く |
おもしろ失敗談: 先日ミニミニヌードル4食入りというのを買って、 一つ食べてみたら美味しかった。 お椀に入れてお湯をかけ2分待つだけ。 昨日また食べようと思ったら「かやく入りスープ」という袋が出てきた。 あ、これを麺にかけるんやったか、と気付いたが後の祭り。 とりあえず、スープはスープだけで食べたが、これも美味。 可愛いワンちゃんの乾燥麩(?)入りというのもいいね。 おもしろ誤変換(正しくは括弧内): 余り栗鼠(アマリリス) 書家(初夏) |
2020/5/19書く |
某ちゃん(8歳)と電話で話しているときのこと:
「あした、こいのぼりのひやな。」 でんきくらげ:「こいのぼりのひ? あ、そやな、子どもの日やな。」 因みに、本日の某ウェブサイトのクイズに、 子どもの日は(略)〇に感謝する日、〇とは何でしょう、という三択問題があり、 「食」を選んだが、不正解だった(とほ)。正解は「母」だった。 でんきくらげ心の声: へぇ、そうやったんかぁ、知らなんだ。 |
2020/5/5書く |
紅い花の話になり、「フリージャやろ」というと、
「フリーザ」と返ってきた。
でんきくらげ心の声:フリーザって冷凍庫じゃあるまいし。 ドラゴンボールにも、たしかフリーザって出てきてたよね。 追記: 「53ヶ所のカード残しといて」 でんきくらげ心の声: 53ヶ所? あぁ、(東海道)53次ね。 53ヶ所って、西国巡礼33箇所じゃあるまいし。」 |
2020/4/22, 追記:4/24 |
おもしろ失敗談3話: * このところ、朝食に人参や蓮根を食べている。 それぞれ袋に入ったのを買ってくるのだが、 袋から取り出して今日食べる分を切断し、残りは元の袋に戻す。 ところが、今朝は、蓮根を人参の袋に戻してしまっていた。 たしかに袋には「にんじん」と書かれているので、 あ、と気づいて入れ替えたが、よく考えたら、 蓮根さんも人参さんも字が読めるわけでもないし、 別に、どっちの袋でもよかったざんすね。 * 一か月余り前、某所で「最近はバスもがらがらみたいですよ」という話を聞き、 そのあと道を歩いている時、公共汽車(バス)が来たので中を見たら誰も乗っていなかった。 「あ、ほんとや、がらがらや」と思って、 そのバスの行先表示板を見ると「回送車」と書かれていた。 * 面包(パン)屋さんでパン(当たり前やけど)を買って、 自分で支払う器械にお金を入れ、領収書を受け取った。 そのまま行こうとしたら、店の人に、「あ、お釣り」と指摘してもらった。 その数週間後に、同じパン屋さんで、またお釣りを取り忘れた。 そのときは店を出てから気づいて取りに戻ったら、 店の人に「戻ってきてもらってよかったです」と言われた。 ここで、 おもしろ誤変換あったざんす(正しくは括弧内): 詩的(指摘) |
2020/4/17 |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 憂国の四条通(夕刻の四条通) 誰かの網頁(web-page)に、 「詩型ウイルス」と誤入力されていたが、数分後に見た時は「新型ウイルス」に直されていた。 郵件雑誌(mail-magazine)か新聞だったかに、 「コロちゃん」や「コロナちゃん」と書かれているのを見た。 でんきくらげ心の声:呼び方が変わると、怖さ感も少しやわらぐ感じするざんすね。 |
2020/4/11書く |
「アラジン」のDVDのことを喋っていると、
そばにいた某ちゃん(8歳)が「あほ〜にゅ〜わ〜♪」と歌い出した。
でんきくらげ心の声:「阿呆柔和」? あぁ、「A whole new world」ね。 ほんと、いい歌やね。 |
2020/3/21書く |
道を歩いているときのこと。
年配の女性二人の会話が聞こえてきた。
「あほほど引かれてるねん。国民保険まとめて云々」 どうやら、年金からの天引のことを話されている様子。 「あほほど」というのが、京都弁ならではだと思うが、 言いえて妙で、面白かった。ものすごく、非常にたくさん、の意。 同感同感。「あほほど」って、 でんきくらげも言ってる時あったざんすけど、聞こえてくると面白いざんすね。 |
2020/2/4 |
先日、台湾の深海珈琲を頂いていたときのこと。
その包み紙に(海外向け御土産用なのだろう)日本語や英語も書かれていた。
日本語の表記に「粉砕インスタントコーヒー」と書かれていたので、 くすっと。 でんきくらげ心の声: 若かりし頃、 学生運動の立て看板に、よく「〇〇粉砕」と書かれていたので、 「粉砕」というと、そういう立て看板を思い浮かべてしまい、 コーヒーと不釣り合いに感じたざんす。 本来の意味は粉々にすることなのでコーヒー豆に適した言葉ざんすね。 おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 精進両輪(精進料理) 蝶接写写真(超接写写真) 拙者(接写) |
2020/2/3 |
公共汽車(バス)に乗っているとき聞こえてきた会話:
誰か:「あのへん、カッパあると思う。」 でんきくらげ心の声: え? 河童? (会話が続くのを聞いていて)あぁ、 お寿司屋さんの話か。 |
2020/1/24 |
和室で炬燵で談笑しているときのこと:
某:「足くだいて座るわ」 でんきくらげ他:「『くだいて』じゃなくて『くずして』なのでは」 「足を砕くって、怖〜い」と皆で大笑い。 |
2020/1/17書く |
某さんからの新年の電子郵件(メイル)をよく見ると「今年こそ宜しくお願いします」となっていた。
でんきくらげ心の声:「こそ」==>「も」の入力間違いだとは思うけれど、 ちょっと、どきっ |
2020/1/7書く |
眼鏡をはずして顔を洗ったあとのこと:
某ちゃん(8歳):「うわ、おばあちゃんの 目はずした顔 はじめて見た。某くん(1歳)に似てる」 目をはずすところを想像して二人で大笑い〜 (^O^) 某ちゃん:「目じゃなく眼鏡〜」 (◎_◎) でんきくらげ心の声: 以前隠形眼鏡(コンタクトレンズ)をしていた頃、 よく「ちょっと目はずしてくるわ」と言っていたのを思い出した。 |
2020/1/6書く |
宝さがし(宝かくし)をして遊んでいるときのこと
(レベル1から5まであった):
でんきくらげ:「え? レベル5(レベルゴー)?」 某ちゃん(8歳):「『レディー、ゴー(Ready, go.)』って言ったんやで」 でんきくらげ心の声:全部英語ざんしたか。恐れ入りやしたざんす。 |
2019/12/30 |
道を歩いていると、「よく見てわらえ」と書かれた看板があった。
「え?」と思ったが、よく見ると「よく見てわたれ」だった。
看板心の声:「よく見て」くだせえ。 |
2019/12/29 |
以前にもらっていたペットボトル飲料の消費期限を見ようとしたが、 見つからなかった。しばらくして、「1933」という数字が見つかったので、 「え?1933年?えらい古いなぁ」と一瞬思ったが、 この数字の左に会社の印があり、その左に「Since」と書いてあった。 あ、1933年設立の会社ってことで、消費期限ではないと気づいた。 (蓋をよく見ると、消費期限が印字してあった。) | 2019/12/3書く |
道を歩いているときのこと。
ご年配の女性数人が話しておられるのが聞こえた:
「auから手紙が来て、携帯はあと2年で使えへんようになるらしいわ。 ファミコンに変えんならんにゃろな」 でんきくらげ心の声:「スマホ」のことだろうと思うけれど、 「ファミコン」って何気に懐かしい響きざんすね。 思えば、ファミコン全盛時代の頃、 子どもたちが「ゲーセンでオレジュー飲んで云々」と話していたときに、 「なんやそれ?」と思ったことを思い出す。 片仮名省略が流行り始めていた頃だが、 旧き良き日本語派でんきくらげにとっては未だに奇異なり。 敢えて言うなら、 鋭敏電話器(スマートフォン)、家庭用電算機(ファミリーコンピュータ)、 遊戯施設(ゲームセンター)、蜜柑果汁(オレンジジュース)といったところか。 |
2019/10/31書く |
このところテレビドラマを録画して楽しんでいるが(cf. ...&電視劇)、 毎日の連続ドラマ「やすらぎの刻 〜道〜」の話の中で、ウメさん(加賀まりこさん演)が ひよこから育てた鶏(茶色いの3羽)が登場していた。 その翌日「スカーレット」を見た時、冒頭に同じ顔の鶏3羽が登場したので、 「あ、ウメさんの鶏、ここで引き取らはったんか」と思って見ているうち、 「あ、これは別のドラマやった」と気づいたざんす。 | 2019/10/16書く |
かぎ針編みして遊んでいるときのこと:
某ちゃん(8歳):「某ちゃんも、おばあさんになったら、そんなふうにできるようになるかな?」 でんきくらげ:「いや、おばあさんにまでならんでも、6年生か5年生くらいになったら、 できるようになると思うよ。」 |
2019/9/2書く |
小物の店にて。可愛い箸置きがあったので、 でんきくらげ:「あ、はしおき!」と言うと、 某ちゃん(8歳):あしおき?(足置き) おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 右手自力ですると炒めるので、 左手で解除しながら (右手自力ですると痛めるので、 左手で介助しながら)(cf. 右肩痛) |
2019/8/19書く |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) ハッピークラゲ (ハッピークラブ) 道を歩いているとき、ふと目に入った案内。 多分児童館か何かの案内だろうと思うが、 一瞬、「ハッピークラゲ」と見えた。 クラゲのお仲間かと思ったデンキクラゲの図ざんした。 |
2019/7/4 |
歯医者さんにて。 「少しちくちくしますので」とのことで、 口を開け、緊張して、息を止めていた。 しばらくして、「あ、息を止める必要はなかった」と気づいた。 息を止めるのはレントゲンの時ざんすね。 | 2019/6/21 |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) 一応クリックお願いします (応援クリックお願いします) なないち保育園(なないろ保育園) でんきくらげ心の声:便利商店が保育園も始められたようだ。 お店の元のお名前が711なのでそう見えたのかも。 |
2019/6/8書く |
おもしろ見間違い:(正しくは括弧内) ミイラ祭 (ミライ祭) おもしろ言い間違い: テレビで、 「日陰を選んで歩いて下さい」というところで、 「日陰をあるんで」と言いかけてすぐに言い直されたのを聞いてしまったざんす。 |
2019/5/23 |
おもしろ聞き間違い: タイガースの歌「ジンジン・バンバン」を聴いているとき、 「♪ジンジンジンジン バンバンバンバン♪」が、 今日は何故か「♪ジジジジ ババババ♪」と聞こえたざんす。 |
2019/4/13 |
おもしろ聞き間違い: 舟で武士を運んで蔵に入れる (==> 舟で物資を運んで蔵に入れる) |
2019/4/3 |
おもしろ聞き間違い: 昔なつかしのタイガースのCD「花の首飾り」や「廃墟の鳩」などを聴いているとき: ♪ 白夜の騎士が...お米を抱いて ♪ (お米 ==> 乙女) |
2019/4/1 |
先日買った、膝にやさしい靴は、茶系がなかったので真っ黒のにした。
その黒い紐靴を履いていた日のこと:
某ちゃん:「おっさんみたいな靴はいてるにゃな。」 でんきくらげ心の声:ほめてもらってありがとう。 某ちゃん心の声:ほめてません。感じたまま言ってるだけ。 |
2019/3/29書く |
某ちゃん(7歳):「ママ ラムネのお薬飲んだはった。」 でんきくらげ心の声:あぁ、ラムネみたいな形のお薬ね。 |
2019/3/24 |
おもしろ誤変換:(正しくは括弧内) 表情練習(氷上練習) おもしろ書き間違い: ハクサンフロー (ハクサンフウロ(白山風露)) 昭和101年生(昭和10年生(まれ)) |
2019/3/22 |
おもしろ聞き間違い: 皆で食事中: 某さん:「体重減った?」 別の某さん:「怪獣?」 |
2019/1/27 |
おもしろ聞き間違い: 皆で食事中: 某さん:「さらだけ〜、ここにあるよ。」 でんきくらげ: 「あ、お皿だけ?」。 某さん:「いや、サラダ系。サラダが好きかと思って。」 (「サラダ系」が「皿だけ」と聞こえたざんす。ちょうど傍に何も載っていない皿があったもんで。 耳も悪いでんきくらげの図) |
2019/1/1 |
このところ「ごまごま玄米せんべい」というのを気に入って常備している。
不透明の外袋に12袋の個包装(小袋)が入っている。
一回に個包装の1袋ずつ食べている。
このまえ食べた時、外から見た感じで、まだ一つ残っていると思い、
大切に冷蔵庫に入れて残していた。
さて、さきほど、「さぁ、最後の一個を食べよ」と勇んで、
外袋からその残り一個の個包装を取り出すと、
何と、それは、乾燥剤だった。
同じ大きさだったから、外からは、わからなかったのざんす。
おこじょさん心の声:それは残念だったざんすね。また補充しておくざんすよ。 あら、いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすね。 |
2018/12/17, 2019/4/23また同じことやっちゃったざんす |
某ちゃん(7歳)と遊んでいるときのこと: 「この、ミカンの、爪先みたいになってるとこ、取ってお金にしよ、云々」 しばらくのち、同じ部分を、 「ミカンのキャップ、云々」 でんきくらげ心の声:吾が幼少の頃は、みかんの「へた」って言ってたような気がするざんす。 |
2018/11/10書く |
でんきくらげ:「毎日、エア縄跳び500回してるねん。」 某さん:「部屋縄跳び?」 でんきくらげ:「そらまぁ、部屋でするし部屋縄跳びとも言えるけど(部屋エア縄跳びね)。」 |
2018/9/13書く |
某ちゃん(7歳): クレー...? クレーゾット? (「クローゼット」と答えると、すぐに覚えたよ。 さすが頭柔らかいね。) | 2018/8/24書く |
愛宕山千日詣りの日は、
「おのぼりやす」「おくだりやす」と挨拶しながら歩く(今回は昨年ほどまめに挨拶されなかったが)。
下りの人に「おのぼりやす」と言われた登りの人が「おくだり」と省略して返礼されたのを聞いてしまった。 |
2018/7/31 |
テレビの某天気予報で、
「かいじょう(海上)では」というところで、
「かいじゅう」と言いかけてすぐに「かいじょう」と言い直されたのを聞いてしまったざんす。
怪獣さん心の声:光栄ざんすよ。 |
2018/7/28 |
某ちゃん(7歳)が手を洗ったあと、洗面所にいくと、丸かった石鹸が、
勾玉みたいな形になっていたので、
面白いざんす。
石鹸さん心の声:光栄ざんすよ。 - - - - - 某ちゃん(6歳)から暑中見舞いの葉書が届いたので、嬉しかった。 いっぱい字が書けるようになったんやね、すごいねぇ、と思いつつ、 よくよく見ると「しょうちゅうおみまい」云々となっていたので、かわいいざんす。 焼酎さん心の声:光栄ざんすよ。 |
2018/7/26書く |
某お店からの葉書の挿絵が面白かった。
パンダさんが、西瓜3個をお手玉のようにして頭上で投げ回している絵。
パンダさん心の声:これは本物の西瓜じゃなくてビーチボールざんすよ。 |
2018/7/20書く |
電話で某ちゃん(6歳)と話しているとき:
でんきくらげ:「お店 行こな。」 某ちゃん:「どこの? にっぽん?」 でんきくらげ心の声:二人とも日本に住んでいるざんすよ。 |
2018/7/8 |
「徳を積む」を翻訳サイトで変換したら「Virtue is shipped」というのもあった。
(「徳」と書かれた箱をせっせと船に積み込むでんきくらげを想像。) 最後は、やはり、昔から愛用の新和英大辞典に頼るでんきくらげの図 (「新」とあっても1974年の第4版(1994年の第29刷)なので、もはや「新」ではないが)。 |
2018/6/28書く |
「黒胡麻せんべい」だと思って買ったら「黒胡椒せんべい」だった。 食べてしばらくして気づいた。これはこれで美味しかったので良かった。 「黒胡」まで一緒なので見間違ったざんす。 | 2018/6/26書く |
ピアノの三連符の練習のため、
毎日数10分、2拍3連の拍子を取る練習をしている
(左手が2拍で右手が3拍:6拍を一まとまりとして考え、1拍目と4拍目に左、1、3、5拍目に右)。 目の前に時計を置いていて、始めたのが6時14分だった。 しばらく練習して時計を見ると、6時24分だったので、「うわ、もう、10分もやったんか」と満悦。 その数分後また時計を見ると、まだ6時20分だった。 あらま、さっき見たのは右側の日付の部分だった(そこはずっと「6/24」)。 |
2018/6/25書く |
講演会で、平均寿命と健康寿命の差が大きい(特に京都の女性)という話のときのこと:
「ならば平均寿命を下げればよい、というのじゃ話にならないので云々」と言われて面白かった。 |
2018/6/17書く |
NHK「旅するイタリア語」で、
古澤さんとマッテオさんがアマルフィのレストランで美味しいものばかり飲食しているのを、
解説のダビデ君が悔しがって、
「これって語学番組だよね」と、モナ・リザさんにこぼしていたのが面白かった。 この二人の解説者は、頬が赤くなったり、めげた表情になったりして面白いざんす。 (cf. でんきくらげ日記2016/10/5) |
2018/6/13書く |
道を歩いていると、空地に、「無料売却相談受付中」という看板が立っていた。
「え?無料売却?」と思ったが、すぐに「あぁ、『無料』は『相談』にかかるのね」と気づいたざんす。
「無料」という言葉にすぐ反応してしまうでんきくらげの図 (cf. 「空気無料」)。 |
2018/6/10書く |
とある歩道を歩いている時のこと: 自転車通行禁止の立て看板の横の方に小さい文字で: 「13歳未満と70歳以上の人等を除く」と書かれていた。 でんきくらげ心の声: 「人等」の「等」って? 13歳未満の犬が自転車に乗って通行している図が思い浮かび面白かったざんす。 多分、70歳以上の犬ってのは存在しないと思うけれど、どうだか。 おもしろ書き間違い: 心がぐれ合う旅(心がふれ合う旅) |
2018/6/8書く |
おもしろ誤変換 第11弾 (cf. 第10弾)(意図している漢字変換は括弧内): 待機不安定(大気不安定) おもしろ見間違い: いまいちの絵(いちまいの絵) |
2018/6/1 |
歯科の定期検診が終わって、「ありがとうございました」と言いつつ、
椅子の後ろを通るとき、ワゴンが置いてあって通れる幅が狭かったので、ついカニ歩きになってしまった。
歯科技師さんが、笑いながら「あ、すみません」とワゴンをのけて下さったざんす。 元カニ族なので、通路の幅に合わせて無意識にカニ歩きになったざんす。 でんきくらげなので、隙間の幅に合わせて変幻自在(変形自在・伸縮自在)の図。 |
2018/5/30 |
日本語ぺらぺら外国人のD某さんとIoT(the Internet of Things)について話しているときのこと。
D某さん:「もじぼけ云々」 「もじばけ(文字化け)」と言いたかったのね。笑ってごめんでんきくらげの図。 |
2018/5/19 |
香格里拉(シャングリラ3276m)空港(まだ新しいらしい)でのこと。 某さんが空のペットボトルを捨てようと、 「防爆桶」と書かれた、ごみ箱風の容器の所へ行き、蓋を開けようとしていた。 迷彩色の、重そうな蓋で、なかなか開かない様子。すると、 それを見た添乗員さんが飛んで来られて、 「これは爆発物を入れるものです」と言われ、大笑いした。 | 2018/5/18書く |
中国のとある旅館の手洗所の床に「小心地滑 Carefully slide」と書かれていた:
滑らないように気を付けて下さいの意だろうと思うが、「Carefully slide」というのが、 何となく「注意深く滑って下さい」という感じで面白かった。 玉龍雪山の遊歩道の看板の英訳は「Caution! Wet Floor」: (左の丸い部分は龍の絵)(cf. 茶馬古道の旅) 因みに、中国語の簡体字の「滑る」の右上部分は、日本語簡体字の逆(骨の上の内部は左右対称)なのが面白い。 [5/30追記:日本の某お店の入り口では、 「お足元にお気をつけ下さい Watch your step」となっていた。 人の形(ピクトさん)は、ほぼ同じかも。] |
2018/5/17書く 5/30追記 |
おもしろ誤変換 第10弾 (cf. 第9弾)(意図している漢字変換は括弧内): メール祖父と (メールソフト) 無理な器用にね (無理なきようにね) 生き返り(行き帰り) |
2018/5/8書く |
先日、夢で神戸のどこか(?)へ行く夢を見た。
船に乗り換える場面で、船内に入り座っていると、
出発間際に車掌さん(乗組員?)が入って来られ、
「この船はイングランド行きです。お乗り間違えのないようにお願い致します」と言われた。
「え?イングランド行き?」と慌てて降りたざんす。
あとで考えたら、なぜイングランドなのか、おかしかった。 乗客も「ちょっとそこまで」という風体の人ばかりだったのに、 慌てて降りたのは私たちだけだった。 |
2018/5/2 |
何十年も前から同居している亀がいる。それを見て、 某ちゃんたち: 「このカメなんていう名前?」 爺:「クサガメ」 某ちゃんたち:「そういうのじゃなくて、ゆりなちゃんとか、そういう名前ないの?」 亀さん心の声: ゆりなちゃん・・・だって、 ぽっ(赤らむ顔)。光栄ざんす。 結局のところ、「かっちゃん(かめのかっちゃん)」という名前がついたざんす。 |
2018/4/30 |
でんきくらげ心の声: 今日は納豆安いし(国産中粒三個組92円(数日前108円で買ったやつ))、
買いしめて帰ろ。 しばらくして、「買いしめ」じゃなく「買いだめ」だと気づいた。 おこじょさん心の声: 買いだめもいいけれど、消費期限に気をつけてね。 でんきくらげさんのことだから、どうせ元から腐らせてあるようなものやし、 腐っても大丈夫って思ってるざんしょ。 でんきくらげ心の声: いま見てみたら「消費期限」じゃなく「賞味期限」だったざんす。 もっと買いだめしてもよかったざんす。 |
2018/3/14 |
でんきくらげ:「ロゴなんとか行って云々」と言っていると、 「あぁ、レゴランドか。」と言われた。 |
2018/3/7 |
おもしろ誤変換 第9弾 (cf. 第8弾)(意図している漢字変換は括弧内): 効率小学校が高額征服の導入方針(公立小学校が高額制服の...) 人生後半の行き方(...の生き方) |
2018/2/21書く |
友人と話しているときのこと: でんきくらげ:「いま節約ムードやし」 しばらくして、「それを言うなら『節約モード』やん」と気づいた。 |
2018/2/20書く |
現役で仕事も家のことも"非常忙"な某さん(母語は英語)と3か国語混じり(英・日・中)で話しているとき: 「Compared to you, my life is boring」と言うと、 「"Boring" has negative meaning. "Calm", instead」みたいに言ってもらったよ。 たしかに、実態は同じでも、 boring:退屈でうんざりする、っていうより、calm:平穏、っていうほうがいいよね。 現在我的生活是平安、「calm」とみえる今の我が暮らし「げに幸せなり」ってことざんすね。 (でんきくらげ日記になってるざんすよ。おもしろ小噺に分類するには「boring」) |
2018/2/13 |
電話の声が何気なく聞こえてきた: 「え? 『ミッキーマウス』? (間) あぁ、『行きます』てか。わかった。」 |
2018/2/10 |
背中に懐炉を貼って過ごした日の帰りに買い物に寄っていたときのこと: 「おじゃこ買おうかな、どうしよかな」と雑魚売り場を眺めていたら、 ぽろっと左手の方に白い四角いものが落ちた。何かな、と思ったら、 自分の背中に貼っていた使い捨てカイロだったざんす。 あわわ・・・と焦ったけれど、 さりげなく拾ってまた貼ったよ。 |
2018/2/9 |
自彊術体操を(DVDで)10年以上続けている。「1,2,3,4,...」と声をかけながら体操するのだが、
無意識のうち「いち、に、しゃん、し」になっていた。
にゃんだかおかしいと思った(ねこちゃん心の声)。 (ウン十年前の誕生日に、今は亡き友人某ちゃんにもらったネコちゃん貯金箱、 一度壊れたので接着剤でくっつけたよ。 某ちゃんのいた日々、戻ることはできないが、 ネコちゃんとともに、心の中に生きているよ。 敷いてあるレース編みは当時手編みした花瓶敷よ。 にゃんちゃん額たちも「にゃんだかおかしい」って思ったざんす: 紫陽花にゃんちゃん, あっぷあっぷにゃんちゃん, 哀愁にゃんちゃん、森のにゃんちゃん、三匹仲良しにゃん) |
2018/2/4 |
音楽会のプログラムを読んでいた某さん。
楽器の編成を読み上げてくれていた。
「...ハープ、オルガン、げんごろう」 え? げんごろうって? と思ったら、その隣の別の某さんが 「『げんごぶ(弦五部)』やで」と訂正してくれたよ。 ぱっと見ると「部」が「郎」に見えるね。 |
2018/1/20 |
インターネットの自動翻訳で「おこじょ」を翻訳すると「Welcome」と出てきた。
え?なんでかな〜。
「オコジョ」と入力すると、 「Okojo」と翻訳された。 え、そんな〜。 ということで、昔ながらの和英辞典を取り出してきたでんきくらげの図。 やはり、本来の、紙の辞書はいいねぇ。 |
2018/1/12 |
「NHKニュースで英会話」の録画で外国人観光客にインタビューされていた。
好きな日本の食べ物を聞かれたある人が: 「UNAGO」 と答えられた。 お連れさんが「UNAGI and ANAGO」と修正された。 でんきくらげ心の声: ウナギとアナゴ似ているね。 名前まで似ているところがすごい(ローマ字で書くと最初と最後の文字が違うだけざんすね)。 |
2018/1/6書く |
「七人の侍」の録画を見ているとき、三船敏郎氏扮する侍が乗っている馬が逆方向へ行こうとしたり、
飛び上がったりし、侍は落馬し、引っ張って前へ行かせようとしたが嫌がり、手に負えないとき: 侍曰く: 「それでも馬か」 お馬さん絶妙の演技。 |
2018/1/5 |
親類が集まって(年代的には3〜4世代)呼び方も難しい。吾を含む我が世代の人たちの一人を指して: 某ちゃん(4歳): 「新しいおばあちゃん」 |
2018/1/4書く |
某: 「単三電池が要るわ」 某ちゃんたち(6, 7歳): 「たんさん(炭酸)でんち?」 - - - おもしろ誤変換: 寒さに中尉を(注意を) |
2018/1/1書く |
指先の皮が少しぺろっとなっていたとき: 某ちゃん(4歳): 「指やぶれてるけど痛くない。」 - - - 同じく: 「よーい、のこった」(でんきくらげ心の声:「よーいどん」と「はっけよいのこった」が混じったざんすね。) |
2017/12/31 |
鉛筆で書いた文字を消そうとして、消しゴムを取り、消そうとしたら、 手に持っているのはパソコン用のマウスだった。 最近のマウスは紐(線)でつながってないので、消しゴムと間違えちゃったざんす。 ごしごしこする前に気づいてよかったざんすけどね。 消しゴムとマウスの図(昔からある大きい消しゴムよ) | 2017/12/30 |
某テレビ番組にて: 飼育員さんがカワウソの赤ちゃんのお尻を洗おうとしているとき、 赤ちゃんが水を嫌がっていると、飼育員さん曰く「カワウソやで、あんたら」。 | 2017/12/24 |
リカちゃん人形シリーズに、「まりあちゃん」や「さくらちゃん」がいる。
一緒に遊んでいるとき、混じってしまって「まくらちゃん」になってしまって大笑い。
でんきくらげ心の声: 「近くに『まくら(枕)』もあったざんすね。」 (枕といえば、寅さんの映画で、 「まくら、さくら取ってくれ(正しくは「さくら、まくら取ってくれ」)」と言い間違われて笑っていたのを思い出した。) |
2017/12/23 |
通りかかるとテレビで「映像の世紀」がかかっていた: 某:「前見たやつやで、マロニーの。」 でんきくらげ心の声: 「マロリーね (マロニーは食品ね)。」 (マロリーといえば、「Because they are there(そこに山があるから)」ざんすね。 以前に「THE EPIC of MOUNT EVEREST」を読んで感動したことを思い出した。) |
2017/12/22 |
イノシシが町によく出てくる話をしているとき: 「なんでやろね。山に食べるもんがなくなってきたしかなぁ」と言うと、 「うっかり出てきたらしいで」とのこと。 でんきくらげ心の声: 「うっかり?!」...イノシシさんも「うっかり」してしまうことがあるのね。 親しみを感じるでんきくらげの図。 |
2017/12/21 |
「某さんとこの子どもさん、まだ家に居候したはるらしいわ」と言われ、 「まだ男の子やし、ええやん」と答えてしまった。 「まだ30代やし、ええやん」と言うつもりだったのに。 (まだ男の子ってことは、これから女の子に替わったりするわけ? いやいや、年寄りにとって30代はまだ子ども。 むろん100歳の人から見れば、60、70、80代もまだ子どもかも、だけどね(やや反省)。 あるいは、男子なら30代で未婚でも問題ないという先入観(昭和以前の)が潜んでいるのかも(冷や汗)。 因みに、自分の子どもの場合は何歳で家にいても居候ってわけじゃないと思うけどね。) | 2017/12/12書く |
昨日CanadianのD某さんに「着物を着ている時 おトイレどうするの」と聞かれ、
「一枚ずつ上にあげて云々」と説明。「大変やね」と二人で笑っていた。 今日は出かけるので、(着替えるのが面倒なので)エプロン(前掛け)をしていて、 その状態でトイレに入ってしまっていたら、 なんと、背後のエプロンの紐が便器の中に浸かっているのに気づいた(洋式水洗(今では日本でもこれが主流(多分)))。 着物だけじゃなく、エプロンにも要注意だったね。 普段でも山スタイルなので、着物にもエプロンにも縁遠いでんきくらげの図。 (以前仕事へ行っていた時は毎朝エプロン着用していて、 そのまま出かけてしまい、途中ではっと気づいて慌ててはずしたりしていたけれどね。) |
2017/12/10 |
「ドクターX」で、西田敏行氏扮する院長曰く: 「ぎょたく。あ、ぎょたくは魚のあれね(魚拓を取る手付き)。 ぎょい(御意)と そんたく(忖度)が混じった 云々」 |
2017/12/10書く |
最近、幼児や若者たちに指摘された言葉遣い: 「ティッシュペーパー」と言うと、「ペーパーは、つかへんで。」 「ぬれティッシュ」と言うと、「ウェットティッシュやで。」 わたしら子どもの頃は、「ティッシュ」のことは、「ちり紙」「はなかみ」と言ってたざんすよ。 トイレットペーパーは「おとしがみ」ざんすよ。純日本風、風雅の境地。 「ウェットティッシュ」というのは存在しなかったざんすよ。 |
2017/12/5書く |
「ごまみそぼうだら」と聞こえたので、「そんなん食べたことない」と言うと、
「ごまめ(またの名を「田作り」)と棒鱈」とのことだった。 耳も悪いでんきくらげの図。「ごまみそぼうだら」というのも、それはそれでおいしいかも (味噌に胡麻を入れ棒鱈に付ける)。少なくとも栄養満点ざんすね。 |
2017/12/5 |
某ちゃん(4歳):「おとけもので〜す」(お届けもの) | 2017/11/22書く |
ちらしに「ゴストパフォーマンスNo.1!」と書かれているのが目に入った。
え? 「ghost performance?」幽霊の興行でもあるの? と思って、よく見ると、「コストパフォーマンス」の「コ」の背景に星の光っているのが描かれていて、 それが「コ」の濁点に見えたのだった。 目の悪いでんきくらげざんす。 |
2017/11/17 |
某ちゃん(3歳): 「いもとり」
(芋掘り)
某ちゃん(7歳)(給食の話になったとき): 「エネルギーのある子、...じゃなくて...、アレルギーのある子は 云々」 |
2017/11/5 |
(某語学番組で動物の話になったときのこと)外国人講師のかたが、 その動物は小さいかどうか日本語で聞かれたとき、 「ぶかぶか」と答え、少し考えて「ぶくぶく」と言い直された。 大きくて太っていると言いたかったようだ。 | 2017/10/14 |
このところずっと遠赤外線陶器釜(わけありて家にあったもの)で玄米を炊いている。
炊いた釜を机に置いた状態のときのこと: 某: 「そこのお米どけて」 でんきくらげ心の声: それを言うなら「お米の炊いたん」やろ。 おこじょさん(なぜか登場)心の声: それを言うなら「ごはん」だわね。 でんきくらげ(再び登場)心の声: それなら「ごはんの入っているお釜さん」ざんすね、正確には。 |
2017/10/14 |
某ちゃん(3歳): 「破れたどんぐりいた」 (割れたどんぐりがあった) | 2017/10/9 |
今までのパソコン(Windows7,NEC)画面が変になり(故障)、
新しいパソコン(Windows10,dynabook)に替わった(替えてもらった)。
待ち受け?画面に、「「歌を聞かせて」と言ってみて」と書いてあったので、
「歌を聞かせて」と言うと、
パソコンが「仰げば尊し」の歌を歌い出したよ。
でんきくらげ心の声: な、な、なんで「仰げば尊し」なん? |
2017/10/3 |
某ちゃん(6歳): 「こんにゃくこんにゃくを使って 云々」
(でんきくらげ心の声: あぁ、ドラえもんの「翻訳こんにゃく」ね。) |
2017/9/4書く |
生野菜にかけようと冷蔵庫からドレッシングの瓶を取り出した。 ドレッシングのつもりで取り出した瓶は「氷みつ(かき氷の)みぞれ」だった。 かける前に気づいたのでよかった。 | 2017/8/27書く |
おもしろ誤変換 第9弾 (cf. 第8弾)(意図している漢字変換は括弧内): 認知症3分の1は呼ぼう可能か(認知症3分の1は予防可能か) 登り愚痴(登り口) |
2017/8/24書く |
鴨川の河原にて。「トンビが来るかもしれんで。」と言うと、 某ちゃん(6歳): 「え? ゾンビが来るの?」 |
2017/7/27 |
おもしろ誤変換 第8弾 (cf. 第7弾)(意図している漢字変換は括弧内): 甥の歌(老いの歌) 台風2豪(台風2号) ペットや三(ペット屋さん) おもしろ言い間違い: 「ひじゅしい(ひじょうにはげしい(非常に激しい))」 |
2017/7/14書く |
おもしろ誤変換 第7弾 (cf. 第6弾)(意図している漢字変換は括弧内): 決行大きい(結構大きい) ミスタイプによる誤変換: 全身真っ白水らしいカラス(全身真っ白珍しいカラス) 鴨川の膿漏床(鴨川の納涼床) おもしろ見間違い: ...やみつき120年(...やみつき!20年)[え?120年間やみつきって、いったい何歳の人なのかなってびっくり] シニアトレーニング3ヶ月の成果(ジュニアトレーニング3ヶ月の成果)[シニア世代が多くなったのでシニア向けトレーニングもできたのかと] |
2017/5/19 |
おもしろ聞き間違い: バスに乗っているとき乗客同士の会話が聞こえてきた: 「林道が荒れてくまも通りにくくなった。」 でんきくらげ心の声: 「え? 熊も通りにくくなったの?」。 (文脈から考えて、正しくは「車も通りにくく」だったようだ。 「くるま」の「る」が聞き取れなかっただけね。) |
2017/4/30 |
幼児たち(5歳6歳)とトランプの神経衰弱をしたら、
ぼろ負けだった。トランプ初めての幼児2人は次々合わせて札を取っていくのに、
私は中々合わせられなかった。
やっとのことでまぐれで合ったのは「ババ(Joker)」と「ババ」だった。あらま!
子どもたちは「ババ」のことが「ババア」と聞こえたようで、以後「ババ(Joker)」のことを「ババア」と言っていた。 |
2017/2/18 |
おもしろ誤変換 第6弾 (cf. 第5弾)(意図している漢字変換は括弧内): この冬一番の歓喜(寒気) 地面の間食(感触) おもしろ見間違い: ふとももから山頂まで(ふともも==> ふもと)[フトモモの花が頭にあったからかな] |
2017/2/7書く |
おもしろ誤変換 第5弾 (cf. 第4弾)(意図している漢字変換は括弧内): 議案採血めざす(議案採決) 鹿義士(歯科技師) 〇げりーた(マルゲリータ) おもしろ書き間違い: 一日一日を大変にしていきたいと思います(一日一日を大切にしていきたいと思います) |
2017/1/6書く |
某ちゃん(5歳):「スマホと、ぱかっとする電話 云々」 でんきくらげ心の声: 「二つ折りの携帯電話のことね」 |
2016/12/29書く |
おもしろ聞き間違い: 先日、バスに乗っているとき、運転手さんの案内放送があり「皮におつかまり下さい」と聞こえた。 でんきくらげ心の声: 「え? 皮に? 象に乗っているみたい」。 (象の皮を掴んでいる図。象心の声:「痛いやんか。やめてほしいぞう。」) 正しくは「吊り革に」だった。 |
2016/10/23書く |
おもしろ聞き間違い: 「かぼちゃに電話しよ」と聞こえた。 でんきくらげ心の声: 「え? 南瓜に? 諸聖徒の日(ハロウィーン)が近づいているから?」。 正しくは「おばちゃんに電話しよ」だった。 |
2016/10/15 |
おもしろ聞き間違い: 自彊術をするためDVDをかけると、「自彊術体操 1031動を始めます」と聞こえ、「え? 1031?!」とびっくり。 正しくは「全31動」だった。いつも何気なく聞いているDVDなのに、何故こんな変な聞こえ方したのかな。 1031もの動きをしたら日が暮れちゃうよ。それ以前に体力続かないね。 (自彊術はキリマンジャロで一緒だった人がされていたので私もやってみようと始めた。 その後、時間的体調的にできる日は頑張って続け、最初のDVDは摩耗(?)したので買い換え、今に至っている。) |
2016/10/15 |
おもしろ聞き間違い: とある大型小売店の店内放送で「○月○日は西南戦争のため閉店させて頂きます」と聞こえたので、 「え?西南戦争?」と、ぎょっとした。(思わず西郷さんの顔が浮かんだ。) 再度の放送で、「店内清掃」とわかった。ほっ。 |
2016/10/14 |
おもしろ書き間違い: 電子郵便の最後に「じゃあ、またね」と書いたつもりが、 「じゃあ、またな」となっていた。 |
2016/10/14 |
おもしろ勘違い: 店で「栗かぼちゃコロッケ」というのが目についた。 栗も南瓜も大好きなので喜んで買って帰った。 食べてみて、「栗入り」ではなく、「栗かぼちゃ」のコロッケだったと気づいた。 でもいいの。栗かぼちゃも大好きなので、満足。 |
2016/10/12 |
おもしろ見間違い: 個人用電子計算機で電子郵便受信しているとき、「受診トイレ」という単語が目に入った。 よく見ると(よく見なくても)「受信トレイ」だった。 (このところ病院行きまくりだったからかも。しかも大腸内視鏡検査の前には、 お便所に5分おきに何度も(なかなか透明にならなかったので)行かなければならなかったため。) - - - - - とある広告電子郵便に「人類限定」と書いてあるのが目に入った。 「え?人類限定?」と思ってよく見たら「人数限定」だった。 |
2016/9/26 |
おもしろ誤変換 第4弾 (cf. 第3弾)(意図している漢字変換は括弧内): 瞑想台風 (迷走台風) 朝って (明後日) おもしろ見間違い: カレンダーに「カワイイダイコンでがん予防」と書いてあるのが目に入った。 「え?可愛い大根?」と思ってよく見たら「カイワレダイコン」だった。 |
2016/9/6 |
おもしろ言い間違い:
「鈴よけ」(「熊よけの鈴」の意) 「OK牧場行きましたか。」(「OKショップ(大橋巨泉さん創業の店)」の意) |
2016/7/15,20(7/24書く) |
寝るときCDをかけて、うつらうつらしていると、
「く〜まと ふ〜たりで〜♪」 と聞こえてきたので、「え?『熊と二人で』っていったいどういうこと?」と、はっと目が覚めた。 一瞬のち「妻と二人で」だとわかり、ほっ。 これは「喜びも悲しみも幾歳月」のとき。 他にも、琵琶湖周航の歌、薊の歌、北上夜曲、山のけむり、北帰行、等、 むかし山で歌ったような懐かしい歌が収録されている。 旋律も美しいが、流麗な日本語の歌詞にうっとりする。 |
2016/7/13 |
某: 「もう、なつあけ言わはるかもしれんなぁ。」
でんきくらげ心の声: 夏明け? あぁ「梅雨明け」のことね。 (その昔、旧き良き昭和30〜40年代頃は、 夕立3日で梅雨明け、梅雨明け2週間は晴れ、と相場が決まっていたものだ。 その2週間がちょうど夏休み前半にあたり、海へ、川へ、田舎へ、山へ...と繰り出したものだ。 まだ一般家庭に冷房は普及していなかった時代のこと。 気温も、暑い日でも32,3度程度だったような気がする。 そういう時代に子ども時代を過ごしたこともあり尚のこと、 今のように、気候不順で、35度以上の蒸し暑さが連日続くようだと、老体にこたえる。 冷房も扇風機も苦手なので、「ゆでだこ」ならぬ「ゆでくらげ」状態で、ばてている。 しかも、また胃を壊してしまって、「とほほ」ざんす。 おこじょさん心の声: くらげさん、壊すの得意ね。 でんきくらげ心の声: ほめてもらってありがとう。(って喜んでる場合じゃないのでぃす。 訳ありて数日中に治したし。 不本意ながら、西洋医学に頼っているざんす(アノレキシノン、ビオスリー、 アシノン)。)) |
2016/7/5 |
某ちゃん(2歳): 「くぅま」(玩具の自動車を持って、くるま(車)と言っている)
某ちゃん(4歳): 「それ、くま(熊)と違うよ。」 でんきくらげ心の声: 「大人は『くぅま』と聞こえても状況判断/推測して『くるまやね』と納得するけれど、 子どもは正直で手厳しい。 なるほど、子ども同士切磋琢磨している方がよく伸びていくのかも。」 |
2016/6/20書く |
幼児たちが外から声をかけてきた。その声が、
「ピラミッド持って帰っていい?」 と聞こえ、 「え? ピラミッド? エジプトでもないのに、そんなんあったっけ。」 と思って、そばへ見に行くと、『ピラミッド』ではなく『ピュアミント』だった。 でんきくらげ: 「なんぼでも持って帰ってや〜。」 幼児たち: 「わ〜い。いいにおい〜」と大喜び。 でんきくらげ心の声: 「へぇぇ、その植物は『ピュアミント』っていうのか。 ミントの一種とは思っていたけれど、 勝手に生えていくらでも増えるので、雑草扱いされてたよん。」 でんきくらげ心の短歌: おさなごに 教えられしは ピュアミント ピュアな心は その価値わかる |
2016/6/11 |
先日、映画館で待っているとき聞こえてきた会話:
「ライオンの映画、ワオワオでやってたらしいわ。」 「ワオワオて大阪テレビのことか。」 「大阪テレビちごて、線ひかなあかんと思う。あんたとこ大阪テレビうつるの。」 「うつらへん。」 でんきくらげ心の声: 『ワオワオ』ってWOWOWのことね。うちでは『ワウワウ』って言ってた。 別の日のでんきくらげ: 「そばぼうるの缶もらった。」 心の声: あ、『そぼぼうろ』のことを『そばぼうる』って言ってた。 まぁ、ボールみたいな丸い形のも入ってるけど。子どもの頃は、丸いのが出てきたら何か嬉しかった。 丸いのは、花型の真ん中部分だと誰かが言っていて、「そうか」と納得していたものだ。 でも、今思うと、大きさが一致してないので、この説は違うのかも。あるいは焼いたら膨らむのかも。 ドーナツの場合は、丸いのは真ん中部分かも、だけど。 かも心の声: 「『かも』が多いかも。」 |
2016/6/10 |
猫がゆっくり道を横断しているのを見て:
某ちゃん(4歳): 「ねこちゃ〜ん、あぶないから気をつけて〜。」 と大声で呼びかけた。 その声に反応してか、そのネコは速度を上げ、すたすたすたと素早く道を渡りきった。 でんきくらげ心の声: ほほぉ、通じるものざんすね。 |
2016/5/29 |
バスの中でうつらうつらしていたとき:
「バスが停まってからおおりください。」 と聞こえてきた。 「え? バスが動いているとき降りる人もいるのかしら。」 と思ったが、よく考えると、「停まってからお立ちください」だったのかもしれない。 |
2016/5/24 |
日本滞在年月は長いながら、日本語が母国語ではない某さんと衣料品店の話をしていたとき:
某さん: 「はんぺん安い。」 でんきくらげ: 「はんぺん? (心の声: 衣料品店なのに?)」 某さん: 「戦争中によく穿いていたパンツ」 でんきくらげ: 「あぁ、『もんぺ』ね。」 |
2016/5/22 |
おもしろ誤変換 第3弾 (cf. 第2弾)(意図している漢字変換は括弧内): そこを曲がれば執着(そこを曲がれば終着) 御変心(御返信) 医師団(石段) 御膳11時(午前11時) この飴の中(この雨の中) 赤い注リップ(赤いチューリップ) |
2016/5/20 |
美容院にいるとき聞こえてきた会話:
美容師さん: 「前髪は横の方に流しておきますか。それとも、こうやって下におろしますか。」 お客さんの女性: 「いや、カッパみたいやねぇ。そうしといて。」 カッパ心の声: 光栄ざんす。 |
2016/5/10 |
別の部屋でテレビの天気予報がかかっていた。聞くともなく聞いていると:
「くまのでるところがおおいでしょう」 と聞こえてきた。「え? 熊の出る所が多い?」。少し考え、「雲の出る所が多い」とわかった。 でんきくらげ心の声: 山へ行きたいなぁ、などと考えていたからかなぁ。 くま心の声: いや、関係ないでしょうね。耳が悪いだけざんすね。都会には出たくないざんす。 |
2016/5/7 |
テレビの天気予報を見ていた時のこと:
「にんげんなみにもどるでしょう」 と聞こえて、「え? 人間並みに戻る?」。少し考え、「平年並み」とわかった。 でんきくらげ心の声: その前にトドの番組があったからかなぁ。 トド心の声: いや、関係ないでしょうね。耳が悪いだけざんすね。人間並みに戻りたくないざんす。 |
2016/4/27 |
某ちゃん(4歳): 「あ、くり!」
某: 「あれ「たわし」やで。栗ちゃうで。」 亀の子たわし心の声: 「わたしはたわし。」 でんきくらげ心の声: まぁ、たしかに、栗のいがが2個連なっているのに似ているね。 |
2016/4/17 |
おもしろ誤変換 第2弾 (cf. 第1弾)(意図している漢字変換は括弧内): 一目(人目) 胃かは(以下は) 強風たぬきそば(京風たぬきそば) 証明器具売り場(照明器具売り場) 加齢なる(華麗なる) ミスタイプによる誤変換: インド朗理(インド料理) |
2016/4/2 |
お姫さまの服装について話しているときのこと:
某ちゃん(4歳): 「ぼうのついたくつはいて云々」 でんきくらげ心の声: 「棒の付いた靴...、ハイヒールのことね。」 |
2016/3/30 |
歩いていると、「上品なきものと...」という広告があった。
「上品なきもの」ということは、上品さが無いということで「下品」ということかしら、と一瞬思ったが、 「上品な着物と」という意味だった。 日本語ムズカシデスネ。 |
2016/3/28 |
くまさんの形の飴を食べているときのこと:
某ちゃん(4歳): 「これ、くまのあじやで。」 でんきくらげ心の声: 熊の味っていったい・・・? - - - - - 腕時計を見ていると: 某ちゃん(4歳): 「いま、なにのじ?(今、何時?)」 |
2016/3/21 |
耳も少し遠いので、ぼそぼそと言われると変な風に聞こえるざんす:
でんきくらげ: 「じどうしゃわかめ? (心の声:自動車わかめっていったい?)」 某: 「ゆどおしわかめ(湯通しわかめ)。」 |
2016/3/19 |
胃内視鏡検査のときのこと。
靴をぬいで寝台に上がったとき、
看護師さん: 「ニョロニョロですね!」 でんきくらげ心の声; あ、しまった。無意識でにょろにょろ靴下はいてきてしまった。 看護師さん: 「私も大好きです。」 でんきくらげ:(心の声:あぁ、よかった)「ムーミン、可愛いですね。」 お互い、にこにこ、ほのぼの〜。検査前の緊張も解けたので、めでたし〜。 でんきくらげ心の声: ムーミンを知らない看護師さんだったら、「なんだ?、この変な靴下」と思われるところだった。 |
2016/3/15 |
おもしろ誤変換(意図している漢字変換は括弧内): 荒野って見る(こうやって見る) 都市の数だけ(年の数だけ) 谷間血筋 (谷町筋) ミスタイプによる誤変換: 単身で来てね(楽しんできてね) 旬塾(新宿) |
2016/3/14 |
朝のドラマ「あさが来た」を見ているときのこと。
テレビの中で急に雨が降ってきたとき、
まったく同時に、家のおもてからも雨がザーっと降り出した。
でんきくらげ心の声: え? 雨! そ、そ、そんな・・・。偶然の一致。びっくりぽん。 |
2016/2/29 |
某: 「それなに?」
「めはりずし。」 某: 「めりはりずしか...。」 でんきくらげ心の声: 「めりはり」じゃなくて、「めはり」。納得してどうする。 - - - - - 妙心寺玉鳳院にて。 門は室町時代等、古い時代の話をいろいろ聞いたあと、 歩いていると石碑があり、見てみたら『明治43年』と書いてあった。 某: 「明治43年か。これは新しいな。」 でんきくらげ心の声:「ここでは、『明治』も『新しい』のね。」 |
2016/2/27 |
幼児たちが遊びで盛り上がっている:
某ちゃん(5歳): 「それなに?」 某ちゃん(4歳): 「サメ。」 某ちゃん(5歳): 「そうか、サメのおしっぽやな。」 某ちゃん(4歳): 「うん、サメのおしっぽ。」 2人の会話を小耳にはさんだ別の某ちゃん(4歳):「え? サメのおしっこ見せて。」 |
2016/2/21(2/22記) |
外で食事したあと、片付けて出発するときのこと:
「みかん忘れてるで。おしりふきも。」 少し経って気がついた: おしり「ふき」じゃなくて、おしり「しき」やん(発泡スチロールの敷物)。 「おしりふき」と言ったら、赤ちゃんのお尻を拭く「ぬれティッシュ」やん。 (以前は「おしめ」も「お尻ふき(おしめの4分の1)」も布だったのに、いつから変わったのかなぁ。) |
2016/2/19(2/20記) |
しなびて皮がこちこちに固くなったみかんがあった。
某ちゃん(4歳)が、それを食べようとしても剥けないので、曰く:
「これ、あけて。」 でんきくらげ心の声: たしかに、みかんの皮というより、 金属製の容れ物みたいに固いね。 「むいて」というより「あけて」やね。 |
2016/2/13(2/20記) |
ファンシーショップ/玩具売り場を見て歩いていると「イカ入荷」という幟が見えた。
「え? 魚屋さん?」 と思って、近づいてみると、ゲームのキャラクターの「イカ」ぬいぐるみが並んでいた。 (多分スーパーマリオかなぁ。テレビゲームしたことないでんきくらげの図。) |
2016/2/14 |
バスに乗っていると、修学旅行生たちの会話が聞こえてきた:
「京都ナンバーが多いなぁ。」 「バカか。ここ京都だよ。」 |
2016/1/27 |
レストランTawawaにて、Aコース(肉)とBコース(魚)のどちらかを選ぶ時の会話:
「Bコースにするわ。」 某さん:「ブリコース?」 「いや、「ブリ」じゃなく「ビー」」 と大笑いしながら、本日の献立内容を見ると、 Bコースは鰤(ブリ)のフリッタだった。 「なんと、ブリコースで合ってる!」 |
2016/1/24 |
「生ごみに入れた」と言うと:
某ちゃん(4歳)「え? ママゴミ?」 |
2015/12/ |
台所用品の入っていたビニール袋の処理について話しているときのこと:
「穴あいてたら、ポリにしたら。」 少し間をおいて、「あ、「ポリ」と違うわ。「プラ」。」 でんきくらげ心の声: その昔、「ポリコート」という透明の携帯用雨合羽があったのを思い出した。 修学旅行で皇居前広場を歩いているとき雨が降ってきて、 ほとんどの生徒が同じポリコートを着て、ぞろぞろ歩いていたのが面白かった。 なにやら不思議な生物の団体のようで。 |
2015/12/21 |
「すぐき もらってくるわ」
「スヌーピ!?」 一瞬、スヌーピーがもらえるのかと。 もちろん「すぐき」も好きですけど。 スヌーピーというと、何年か前に病気で亡くなられた某さんを思い出す。 小さいお子さんもおられたのに、さぞ無念だったろう、と。 でんきくらげ心の俳句:「ざわざわと 心も走る 師走かな」 |
2015/12/16 |
バスに乗ってぼうっとしていると:
「しぜんに両替をお願いします」 という案内が聞こえてきた。 「え? 自然に両替?」と思って、よく考えたら「事前に両替」だった。 今まで何百回となく聞いているはずなのに、 聞こえていても聞いていないことってあるのね。 (「自然」を愛するでんきくらげの図。) でんきくらげ心の図: 日本語は表意文字の文化なので、 ぼうっとしているときなど、聞いただけで咄嗟に正しく理解するのは難しいざんすね。 外国人の発音される「キンカクジ」と「ギンカクジ」の判別も。 聞き間違えると方向逆だしね。 といっても、道をよく聞かれたのは何年か前までの話。 今では多くの人たちがスマートフォンみたいなの(?)で自力で道順を調べておられる。 |
2015/12/15 |
バスに乗っていると修学旅行生たちの会話が聞こえてきた:
「どこで降りるの。」「かわら(河原)三条。」 でんきくらげ心の図: バスが鴨の河原を下りていく図。 (正しくは「かわらまち(河原町)三条」) 地名の読み方は難しいざんすね。 (cf. カ ラ ワ マ チというのも聞いたね。) |
2015/11/18 |
ある食品の説明書を読んでいるときのこと:
「温厚な卵を使用云々」 と書いてあるので、卵にも温厚なのや気の荒いのなどがあるのかと思った。 めがねをはずしてよく見ると「濃厚」だった。 でんきくらげ心の声: さんずいが同じなので見間違ったのね。 目が悪いので変な風に読めたりして面白いね。 目が悪いといえど、めがねをはずすと近くの字は細かくても読めるのは助かるざんすね。 |
2015/11/17書 |
その昔、海外へ行く人に:
某さん: 「お気をつけて行ってらっしゃい。」 その人: 「飛行機で行くのに気をつけようがない(自分が操縦するわけじゃなし)」。 某さん(負けてません):「もーぉ! 乗り降りする時、つまづいたりしないように気をつけて下さい!」 その人:「ははは。はいはい。」 |
20世紀のある日のこと [2015/11/7書く] |
「おぐらやま行こか。」
「うらやま?」 - - - - - トロッコ嵐山駅の横の池を眺めているときのこと。 「えきのなか入ろか。」 「いけのなか?」 でんきくらげ心の声: くらげじゃあるまいし、池の中に入ってどうするざんすか。 耳もわるいざんすね。目わるい、耳わるい、鼻わるい、口わるい?、頭・・・? |
2015/11/5 |
先日某所を散策しているとき、竹ぼうきを売っている店があった。安かったので買いたいと思った某さんだが、
これを持って電車に乗ったり、家の近所を歩いて持って帰るのがちょっとね、と言っていると、同行の別の某氏曰く:
「今日はハロウィーンやから大丈夫。魔女の仮装と思ってもらえる。」 みなで大笑い。 |
2015/11/4 |
ヨーグルトを食べるとき、ブルーベリージャムを入れようと、
冷蔵庫から瓶を出し、ふたを開けると、生姜漬けだった。
でんきくらげ心の声: ヨーグルトに入れる前に気が付いてよかったね。 おこじょさん心の声: このところそういうのが多いわね。目の悪いせいにしているけれど、 注意力散漫なのでは。「いま、ここ」に集中するのよ! でんきくらげ心の声: ほめてもらってありがとう。 おこじょさん心の声: ほめてません! |
2015/10/29 |
回転寿司屋さんにて。粉末緑茶のおかわりをしようと、
手を伸ばして容れ物を取って、ふたを開けると、わさびだった。
「あ、わさびか。まちがえた。」と言うと、
一緒にいたくらげたちが、 「またなんか「わさび健康法」でも始めたんかと思った」 と大笑い。 でんきくらげ心の声:「同じような緑色やし間違えたざんす。目も悪いもんでね。そら、まぁ、わさびも身体にいいかもしれんけど。」 |
2015/10 |
「おばあちゃんは何して遊んでたん?」と聞かれ、
「そうやなぁ、ボール遊びとか縄跳びとか」と言うと、
某ちゃん(5歳):「なわとびなんかあったん?」 「あったよ。人形遊びもしてたよ。」と言うと、 某ちゃん(5歳):「人形あったん?」 でんきくらげ心の声:「おばあちゃんの子どもの頃は玩具は何もなくて恐竜と遊んでたと思われてのるかも。」 |
2015/10 |
その昔、とある高校の英語の授業のとき、 とある生徒が音読しているとき「theory」が「ゾーリ」と聞こえたので、失礼ながら爆笑。 「草履」みたいで面白かったのだ。 生物の授業で「ゾウリムシ」を習ったりしていたこともあり。 | 2015/9/17書く |
「○○○あるか」と聞かれ、
某ちゃん(4歳):「あらない。」 でんきくらげ心の声:「帰る」==>「帰らない」、「行く」==>「行かない」等なので、 「ある」==>「あらない」となって然るべきなのに、日本語難しいざんすね。 |
2015/8 |
バスの中でうつらうつらしていると、
「あやしいカードを御利用のお客様は」 というアナウンスが聞こえてきた。 「怪しいカード?」と思って、ふと正気に返り、 「あぁ、ICカードね」と気づいた。 |
2015/6/24 |
「shroud and coffin」について話しているとき、
某さん(日本語堪能だが母国語は英語): 「coffinは、ヒツジ」 でんきくらげ: 「ヒツギ(柩)ね。(二人で爆笑)めぇ〜。」 心の声: このところ「ヒツジ」がよく登場するざんすね。 |
2015/4 |
道を歩いているとき、「ツツジが咲いてる」と言うと、
某ちゃん(3歳): 「ヒツジ?」 |
2015/4 |
道を歩いていると「空気無料」と書かれた看板が見えた。
水もペットボトルに入って売られている時代なので、 空気も酸素ボンベか何かに入って売られているのかと思ったら、 自転車屋さんだった。 (その昔(1960年代頃)、ケーキ屋けんちゃんだったか何かの番組で、 将来、大気汚染が進んで(当時公害問題始まっていたようだ)、 酸素ボンベをつけて生活しているところを想像する場面が出ていた。 けんちゃん(多分)が、これじゃ野球がやりにくいだろうな、と言ってた記憶がある。 いよいよ、それが現実になってきたのかと。) (でんきくらげ心の声:山へ行けば、おいしい空気も水も無料ざんすよ。(むろん、場所によるけどね。)) |
2015/2/26 |
北野神社参道にて、男女(多分70代位の御夫婦)の会話が聞こえてきた。
男性(女性を写真撮影するため構えている):「もうちょっと、うしの方へ寄って。」 女性:「うしろの方へか?」 男性:「うしの方や。」 女性(はっとして気づき):「あぁ、牛の方!」 (でんきくらげ心の声:北野神社には石像や銅像の牛さんがたくさんおられますね。 他の観光地では有り得ない会話ですね。) |
2015/2/16 |
バスに乗っているとき、男女(多分70代のカップル)の会話が聞こえてきた。
女性:「平安神社云々。」 男性:「平安神宮な。」 (車内アナウンス(次の停留所案内)を聞いて) 女性:「しじょうおんな?」 男性:「しじょうおおみや(四条大宮)や。」 (でんきくらげ心の声:男性のかたは以前このあたりをよく御存知で久しぶりに来られた感じですね。 仲の良さが伝わる微笑ましい会話なり。) |
2015/2/10 |
某ちゃん(3歳)歌っている(大好きなあんぱんまんの歌だね):
「わにと〜 ゆうきだけが〜...」 (でんきくらげ心の声:ワニさんなのね。)(本来の歌詞:愛と〜勇気だけが〜...) |
2015/2 |
先日バスに乗っているとき、女性二人(70〜80代位)の会話が聞こえてきた。
その内の一人:「(前方の画面を指して)前のテレビに(次の停留所名が)出るので、 出たら、これ(降車合図釦)鳴らすねんで。(間) あ、ほら、出た出た。ここ押し。」 (でんきくらげ心の声: そうですね。こんな立派な電光掲示板が登場したのは最近ですよね。 思えば、50年近く前まで、市バスにも車掌さんが乗っておられ、「発車お〜らい。次は〜、○○です。 お降りのかたは...」と肉声で案内されていたものだ。 あぁ、昭和も遠くなりにけり。 |
2015/1/28(2/2記) |
某ちゃん(3歳):「あした おふろで いーち、いーち、いーち、... て ゆうてた。」
(でんきくらげ心の声: 今日以外の日はすべて「あした」なのね。 そして、「1,2,3,...」ではなく「1,1,1,...」なのね。 ほんに、人生は、一瞬一瞬(1,1,...)の積み重ねやね。 幼子は、今の一瞬一瞬を全身全霊で生きているね。 まさに今を生きることの天才。 それにひきかえ、過去の一瞬や未来の一瞬にとらわれて、今の一瞬をおろそかにしている吾の愚よ。) |
2015/1/ |
某ちゃん(3歳):「にあう? におわない?」
(でんきくらげ心の声:「似合う? 似合わない?」の意ね。) |
2015/1/ |
数日来、足だる病(勝手に命名;風邪の一種かな)に罹っていたが、
夕方何か食べようと起きてきてマスクをした状態で大根おろしをすっていると、
某ちゃん(3歳):「マスクひいてたら、どやって食べるの?」 (でんきくらげ心の声:「マスクして...」に「風邪ひいて...」が混じったのね。) |
2015/1/4 |
桂川イオンモールは関西一の大きさらしい。
そこのお店で、水につけると膨らむイルカの玩具(90円、長さ2cm位の小さいの)を買った。
買うときお店の人が「水につけると膨らみますので、説明書をよく読んでからして下さい」と言われた。
某ちゃん(3歳)がそのイルカさんを大事に手に握りしめて歩いていた。 「水につけると大きくなるので気をつけようね。」と話しながら、 イルカが3メートル位になったところを想像してしまった私たち。 イルカ心の声:そこまでは膨らみません。 |
2014/10/ |
食事時のこと。食べたら大きくなるよ、と言って食べるように励ましているとき:
某ちゃん(3歳):「大きくなっても、また治るか。」 でんきくらげ心の声:大きい方がいいと思ってるのは大人だけ。 |
2014/10/ |
トイレで流したとき、
某ちゃん(3歳):「おしっこバイバ〜イ、また来てね。」 おしっこ心の声:いや、そう言われても・・・。 |
2014/10/ |
どんぐり拾いをしているとき、
少し違う木の実が落ちていた。
「これは、どんぐりと違うなぁ。」と言い合っているとき、
某ちゃん(3歳):「どんぐりのお友だちやな。」 |
2014/9/ |
川端通りに彼岸花がいっぱい咲いていた。 それを見て、「ヒバンガナ」と言いかけたのを聞いてしまった。 | 2014/9/ |
某ちゃん(3歳)は、お子様メニューの付録でもらったオモチャのマイクが嬉しくて、
マイクを持って大声で歌っていた。「つば飛んでるで」と言われ: 某ちゃん(3歳):「一緒に つば飛ばそ。」 - - - - - 「バイキング行こか」と言われたとき: 某ちゃん(3歳):「バイキン?(バイキンマンを思い浮かべている様子)」 |
2014/9/ |
散歩している犬とすれ違ったとき: 某ちゃん(3歳):「犬さん歩いてるね。」 その直後、ジョギングしている人(男性)とすれ違った: 某ちゃん(3歳):「走ってるね、ヒトかな?」 でんきくらげ心の声: 「犬のときは確信を持って「犬さん」なのに、人(人間)のときは、「ヒトかな」なのね。」 |
2014/8/ |
某ちゃん(2歳):「うんこのいいにおいする(ウンチみたいな良い匂いがする)。」
でんきくらげ心の声: その、先入観のない純粋な感性、いいねぇ。 ウンチ心の声: わたしら、体内にあるときは何とも思われないのに、 体外へ出たとたん、汚い、臭い、と思われるなんて...。 わたしらのこと対等に感じてくれる、幼子のみなさん、ぼけ老人のみなさん、ありがとう。 でんきくらげ心の声: 「ぼけ」「痴呆」という表現は差別的表現にあたるのか、 最近は「認知症」というみたいですね。 でも、私は、「ぼけ」という響きが好き。 ボケ(木瓜)の花も可愛いしね。 それに、「認知症」というなら、ウンチのことを汚い臭いと感じる私等の方が、 むしろ「認知症」に罹っているのではないでせうか。 |
2014/8/ |
テレビに高校野球がうつっているのをみて: 某ちゃん(3歳):「ボール遊びしてる。」 高校野球ファンの某:「遊んでるんとちゃうで。真剣勝負やで。」 でんきくらげ心の声: 「たしかにね。でも、プロ野球じゃないんだし、いずれにせよ遊んでることには違いないかも。 (勝敗にせよ何にせよ競い合うことが嫌いでんきくらげの図)」 |
2014/8/ |
巻きずしを食べているときのこと。 某ちゃん(3歳):「これは?」 K:「かんぴょう」 某ちゃん:「きゃんぽう?」 K心の声: せっかく巻き込んである具を、いちいち取り出して食べなくても... |
2014/8/ |
「じゃがポックリ買った」
正しくは、じゃがポックル。 |
2014/7/ |
焼いもを食べているとき、自分で皮をむこうとしたがうまく取れないので、私に差し出して、
某ちゃん(2歳):「これ ぬいで」(むいて) K心の声: 脱ぐ、という発想、おもしろい。たしかに、皮が服みたいやね。 |
2014/7/ |
バスの中で70歳代後半位の女性二人の会話が聞こえてきた:
内一人の人:「ぴ何とか、ていうのも、虫か?」(K心の声:何か昆虫の話かな。) もう一人の人:「あぁ、ピロリ菌やろ。あれは、いい検査して云々」(K心の声:あぁ、病気の話ね。 E検査ってのもあるのね。) その人の続き:「いいカメラ飲んで初めてピロリ菌てわかったら薬が出る。 その薬の合わん場合も云々」(K心の声:あぁ、胃カメラ、胃の検査のことね。ふむふむ。薬が、ふむふむ。 (自分より高齢の方々の話はとても参考になる。)昔は、おなかの病気といえば、回虫、蟯虫ってのもよくあったものね。) |
2014/6/ |
登り坂の道を歩いているとき、
某ちゃん(2歳):「あし がんばって〜」(足、頑張って) |
2014/6/ |
大人同士で会話しているとき、「めんどくさいか(面倒くさい=面倒)?」と聞かれ「ううん」と言っていると、
そばにいた某ちゃん(2歳):「くさくない。xxxの ねんど くさくない」(xxxの粘土、臭くない) K心の声:「「めんどくさいか」が「ねんどくさいか」と聞こえたのね」。 |
2014/6/ |
かゆみパッチが足に貼ってあるのを見て、「ここどうしたん?」と聞くと、
某ちゃん(2歳):「かが ちくんて さした」 K心の声:「蚊にチクっと刺されたのね。 以前は痒みパッチというものはなかったのに、 いろいろ思いつく人がいるのね。」 |
2014/6/ |
某ちゃん(2歳):「あ、ごみごみきゅうきゅうしゃや!」
K心の声:「え? 救急車?」 見ると、向こうの方にゴミ収集車が。 |
2014/5/ |
その昔、中学生の頃、家の庭にシランがいっぱい咲いていたので、
母に「学校へ持っていき」と言われた。
学校へ持っていって教壇の花瓶に飾っているときのこと:
某男子:「それ、何ていう花?」 私:「シラン」 某男子:「知らんの?!」 私:「違うやん。シランていう名前の花」(一同大笑い) |
1960年代のある日。2014/5/12書く |
道路脇に「猿がいます。かまないでください。」との標識あり。 え? 猿を噛むの? 犬が、かな。 と思って、よく見ると、「かまわないでください」だった。 察するに、猿を見ると、一緒に遊ぼうとしたり、食べものをあげたりしようとする人がいるのね。 | 2014/5/9 |
静かな山で、鶯のさえずりを聞きながら昼食をとっていると、
下の方から、かしましい女性グループの声が:
「すごい!」「きれい!」等々、聞こえてきた。
声が近づいてきて、「いい眺め! おまけに、うぐいすまで。」 うぐいす心の声:「わたしら、「おまけ」なんざんすね。」 |
2014/5/9 |
トルコの料理の話題のとき、
某さん曰く:
「あれ何ていうんだったかしら。えぇと・・・・・ ジジカバブー。」
(本当は、「シシカバブー」) |
2014/4 |
とある幼稚園入園式でのアナウンス聞いてしまいました: 「泣いているお子様のお母さんは横に付いてあげて下さい」 と言われている場面が数回あって、その後、 「泣いているお母さん」と言い間違ってしまわれたのを聞いてしまった。 |
2014/4 |
バスの中で、後方から老夫婦と思われる乗客の会話が聞こえてきた: 女性: 「町内の編成についての云々。」 男性: 「町内の紛争?」 女性: 「へんせい」 男性: 「せんそう?」 |
2014/2 |
新幹線が高架の駅から走り始めたとき、地上からそれを見上げて、 M(2才): 「しんかんせん、ばいばい。きをつけてね。」 新幹線心の声: はいはい、ありがとさん。 同じく、新幹線の走るのに合わせて、自分も走りながら、 M(2才): 「しんかんせん、まって〜。」 K心の声: それは無理やろなぁ。 |
2014/2 |
ティシュが2箱置いてあるのを見て、 M(2才): 「ティシュいっぱいいる」 K心の声: 2つ以上は「いっぱい」なんやね。3歳のSちゃんも、3つあるのを「いっぱいある」と言ってたなぁ。 「いる」と「ある」の使い分け難しいよね。 動物は「いる」、静物は「ある」、と使い分けているのかしら。 「there are」「有」で両方いけるよねぇ。使い分けするのは、日本語だけかな。 |
2014/2 |
M(2才): 「Jちゃん、あそぼ。」 J(2才): 「あそぼくない。」 (K心の声:機嫌わるいのね。) M(2才): 「Jちゃん、あそぼ。」(K心の声:めげずに誘って前向きでいいね。) J(2才): 「あそばくない。」 (K心の声:お、活用変わったね。あとひといきで「あそばない」という通常の日本語だよ。) |
2014/1 |
M(2才): コップで牛乳を飲んでいるとき少しこぼれた。「あ、おちた。」 K: 「落ちたか。」と言って笑うと、 M(2才): 「こぼれた。」と言い直した。 K心の声:すごいね。「固体なら落ちる、液体ならこぼれる」という日本語の規則を学んでいるね。 |
2014/1 |
ひどい風邪をひいてしまったので内科受診した。
お医者さんが私の口の中(喉)を見て、
「ひゃあ〜」と言われたのを聞いてしまった。
K心の声: そ、そ、そんなに驚かなくても・・・。 |
2013/12 |
エベレスト街道トレッキング中、高山病にならないためゆっくり歩くよう
同行のポーターさんが声をかけてくれる:
「スローリ(slowly)、スロリ」、「ユクーリ(ゆっくり)、ユクリ」。 ある時それらが混じって「ユローリ、ユロリ」となってしまっていたのを聞いてしまった。 ちなみに現地語では「ビスターリ」。 どれも「〜リ」というリズムが共通で、面白い。 |
2013/11 |
K:「さんとうしん以上の人の証明が要るんやて。」 B:「さんとうしん(三頭身)以上やったら、ドラえもん以外 誰でもいいことになるで。 さんしんとう(三親等)以上やね。」 |
2013/9/27 |
先日、某所で、
「高齢者向け住宅」というべきところを、
「高齢者付き住宅」と言いかけてしまわれたのを聞いてしまった。 (そういえば、その昔、結婚の条件として、「家付き、カー付き、ババ抜き」というのが あったなぁ。) |
2013/7 |
先日、ラジオで、 「一人目は云々、二人目は云々」という話の流れのとき、 「一人目」を 「ふとりめ」と言ってしまわれたのを聞いてしまった。 (「ひとりめ」と「ふたりめ」が混じったのね。) | 2013/7 |
映画館にて切符を買うとき、 「シネマで御願いします」と言ってしまっていた。「シニアで」と言うつもりだったのに・・・。 気がついてすぐに言い直せたので、まだ大丈夫かなぁ。 | 2013/6/11 |
病院にて。老夫婦の会話が聞こえてきた。
夫の人: 「次は5月38日、(ちょっと間があり) あ、いや、28日。」 |
2013/4/23 |
病院にて。
看護師さん: 「2時に来てくださいね。」 患者さん: 「お昼ですかいな。」 K心の声: 病院で2時といえば、ふつう、昼のことだろう。 夜の2時だと、ちょっとこわい。 |
2013/4/23 |
フランス人客室乗務員の男性が、
「Fraicaise ou japonaise?」みたいなことを尋ねながら、
機内食の弁当(?)を配ってられた。
フランス語で答えにゃ、と、身構えていると、
日本人には「和食と洋食、どちらになさいますか。」と
尋ねてこられた。
K心の声: 「おー、そうきたか。でもなぜに日本人ってわかるの。」 乗務員心の声: 「わからいでか。プロの勘ざんす。」 でも、あとから、その乗務員の人が、フランス人女性に ものを渡すとき、「どうぞ」と言われたのを聞いてしまった。 でも、まぁ、私も「Merci, madame」と言われたりしていたので、 要は通じりゃ、なんでも適当でいいみたい。 |
2013/4/20 |
バス停で待っていると、目の前に某トラックが停まった。
車体の下の黒い四角いところに「カッパ入れ場」と書いてあった。
この中にカッパ(河童)が入っているのを想像してしまった。
おそらく、雨合羽を収納する場所なのだろう。
河童心の声:おそらく、ではなく、100%雨合羽のことでしょ。失礼ね。 |
2013/4/10 |
お店に「ペット飲料」と書いてあったのを見て、ペット用(わんちゃんなど)の飲み物だと思ったら、
ペットボトルに入った飲み物(人間用)だった。
車の窓ガラスに兎の絵のシールで真ん中に「Bany in car」と書かれたのが貼ってあった。 うさぎさんが乗っているのかな、と思って、よく見ると 「Baby in car」だった。K心の声:なぜに兎の絵なの。 |
2013/3/27 |
見知らぬ人たちが山へ行った話をされているのが聞こえてきた。
「ゼッケン、あ、いや、アイゼンつけて云々」
K心の声:「ゼッケンとアイゼン、確かに、ちょっと似てますね。「ゼ」と「ン」が一緒やし。」 |
2013/2/26 |
その昔、学生時代のこと。大学の生協にて。
某さん「こうどうきょうにゅうでお願いします。」
店の人「あ、はい。きょうどうこうにゅう(共同購入)ですね。」 |
1970年代のある日(2013/2/20書く) |
バスの運転手さんが「運賃のほうは前もって御用意ください云々」とアナウンス
されたのを聞いて、その昔、ワンマンカーの出始めの頃、
「運賃は運賃箱へ入れて下さい云々」の車内アナウンスを聞いて、
子どもたち(幼児・小学低学年くらい)が、
「ウンチはウンチ箱やて、げらげらげら」と笑っていたのを思い出した。 「運賃のほうは」の「ほうは」のほうにゲラゲラ笑ってしまいそうな昭和生まれの私。 あ、運転手さんも昭和生まれかもしれませんが。 |
2013/1/24 |
新幹線のアナウンス「記録媒体の落し物がございました。お心あたりの方は、云々」。 K心の声:ほほぅ、記録媒体ていうのか。多分、USBメモリ/メモリフラッシュのことやろなぁ。 落し物も変わってきたけど、純日本的表現はいいなぁ。 蓄音機、魔法瓶、電気洗濯機、電気冷蔵庫、電気掃除機、写真機、複写機、携帯電話、 などもあったね。 | 2013/1/16 |
某ちゃんは、「もしもし亀よ亀さんよ」の歌が、 「ポチポチ食べよ、食べちゃうよ」と聞こえるらしく、 「ポチポチ食べよ、食べちゃうよ」と唄っているらしい。 ((犬の)ポチ、真っ青、冷や汗たら〜りの図) | 2013/1/ |
道を歩いていたら、「きつねつき小餅」と 書かれた案内が目についた。 狐に、ぺったんぺったん搗かれた餅かな、 それとも、狐に憑かれた餅かな、面白いなぁ、と 思って、よく見ると、「きねつき小餅」だった。 あぁ、「杵搗き」か。でも、普通、お餅って、杵で搗くのでは。 | 2012/12/7 |
その昔、小学生の頃、誰かが、2年生くらいの子に「お兄ちゃん、どこの 病院に入院したはるの?」と聞いたら、その子いわく「フルーツ病院」。 え?そんな病院あるの?、と思ったら、府立病院のことだった。 | 1960年代のある日(2012/12/2書く) |
バイキングの、天ぷらのところで、天つゆだけ持って行く人を目撃。
「あれ?}と思っていると、少し行ったところで、はっと気づかれたようで、
戻って、天ぷら本体も持って行かれた。 K心の声: 逆はあるかも、だけど、やはり単に取り忘れだったのね。 |
2012/10/31 |
住宅街を歩いていると、「HOTEL」と書かれた表札が。 あら、こんなところにホテル? と思って、近づいてよく見ると、「HOTEI」だった。 ほていさんという苗字だったのね。布袋さんを想像。 | 2012/10/ |
S: 「靴ほどけたし、ちょっと、結び直すわ。」 K心の声: 靴がほどける? どんな靴やねん。ほどけたんは、靴ひもちゃうんかい。 |
2012/10 |
某所の五叉路では、警備員さんたちが交通整理(歩行者の見守り)をしている。
小学生の下校時間帯のこと、
小学生: 「ガードマン、さようなら。」と警備員さんに挨拶。 K心の声: なんか、ウルトラマン、アンパンマン、の仲間みたい。 |
2012/10 |
T: 「ぶちトマト食べてん」
K心の声: ぶちトマト?! プチトマトね。(ぶち犬みたいに、皮の模様が、ぶちになっているトマトを想像) |
2012/7/22 |
飲食店にて。S: 「高菜と明太ひまつぶし、一つ」
K:「「ひつまぶし」やよ」。K心の声:暇つぶし、じゃなくて、櫃まぶし。 |
2012/7/15 |
道端で、自転車に乗った外国人女性に尋ねられた。
「Which way is ロンアンスー?」 K心の声: 「ロンアンスー? あぁ、long an si、龍安寺の中国語読みね。でも、ここは日本なんだけど」 (中国語勉強していて、 日本にいながらも役に立つこともあり、あな嬉し。) |
2012/6 |
T:「ふりかけになってるか、この通帳。」
K心の声: 「あぁ、ふりかえ(振替)ね。「ふりかけ」やったらご飯にかけるやつやん。一字違いで大違い。」 |
2012/6/10 |
S:「今日マネケアさんきはるんか」
K心の声: 「あぁ、ケアマネさんね。マネケアやったら、お金を管理する人みたいやん。」 |
2012/5 |
某病院内での会話:
T:「もうすぐ、エステに行かんならんな」 K:「エステ! あぁ、リハビリね。」 しばらくして、 T:「もう筋トレの時間か」 K心の声: 「筋トレ!(たしかに)」 |
2012/4/17 |
T:「いや、メガネがないわ。どこおいたんやろ?」。
探すと、階段の途中のところに置いてあったので、 「ここにあるで」というと、 T:「目、そんなとこに置き忘れてたか」 K心の声:「めがね」じゃなくて「目」を置き忘れたみたいで、大笑い。 |
2012/4/15 |
T:「もうちょっと女の人」
K心の声:「もうちょっと」って、女であることに度合があるのね。「もうちょっと若い人」みたいに。 T:「いよかんと(りんごを持って)りんかん」 K心の声: 「りんかん!(げらげらげら)」 りんごと言おうとして、「いよかん」の「かん」が付いてしまったのはわかったけど、 面白かったので、つい笑ってしまったの。 |
2012/2/25 |
T:「ええテレビなかったし、「ためしてガッテン」のコピー見ててん。」
K:「コピー?!(げらげらげら)」 K心の声: 録画してたやつ、という意味だとわかったけど、 面白かったので、つい笑ってしまったの。 |
2012/2/15 |
70代くらいの男性が、バスを降りるとき、
「ひとり降りま〜す」と叫びつつ、
立っている人をかきわけ前へ進んでいかれた。
K心の声: 人数も申告するのね。 |
2012/1/25 |
T: 「熱は36度やった。この値段では大丈夫と思う」 K:「値段?!」(「体温」の 言い間違いとわかっていても、面白いので笑ってしまった。) | 2012/1/11 |
T: 「浴槽にストーブ置いてつけてる」 K:「浴槽に?!」 T:「あぁ、浴槽とちごて、浴室」
K心の声:脱衣室の言い間違いだと思ったけど、浴槽の中にストーブというのが面白いので、 いちおう、突っ込みを入れてみたら、「脱衣室」ではなく「浴室」だった。そ、そ、そうだったの。。。 入浴中は脱衣室に移動するとのことなので、まぁええけど。 |
2011/12/17 |
T: 「ブータンの敷地の横、ネパールやったかいな」 K心の声:「敷地」ね、ほほ。 | 2011/11/6 |
道を歩いていたら、たこ焼き屋さんがあった。表に「45分かかります」と書いてあった。 え?そんなに?注文きいてからキャベツきざむのかな? と思って、近づいていったら、「4」と「5」の間に、薄い色で「〜」が書いてあった。 あぁ、そうか。4から5分ね。 | 2011/10/22 |
T:「目薬は、コレステロールが入ってるしなぁ。」
K心の声:コレステロール...? T:「あぁ、コレステロールとちごて、ええっと、あれ、ステロイド」 K心の声:あぁ、ステロイドね。「ステ」が同じなので似ているといえば似ているけど。 |
2011/9/8 |
T:(冷蔵庫から袋を出してきて)「これ何やったかいな。あぁ、オクラの連中か」
T:「2階のテレビ、昔の2チャンネルしか映らへんねん、NTT」 K心の声:NHKね。 |
2011/9/4 |
某駅でのアナウンス: 発車しますので、車内の方へお入り下さい。
K心の声:列車の(中ではなく)外(表面)の方に、へばりついている人がいる図。 通常は「ご乗車のかたはお急ぎ下さい」かなぁ。 |
2011/8 |
バスの中で、3歳くらいの子が、「次は、でまちやぎ〜」(正しくは、でまちやなぎ(出町柳))。
K心の声:くろやぎさんからお手紙ついた、でまちやぎさんたら、読まずに食べた。しかたがないので、 お手紙書いた、さっきの手紙の御用事なぁに。でまちやぎさんから、お手紙、着いた、・・・・・・・ 永遠にリフレイン |
2011/8 |
T: 「鶴瓶さんが、家さがして、うろうろしはる番組でも、みんなきれいな家に住んだはるわ」 K心の声:うろうろ、ね。 家族に乾杯、のことね。 | 2011/6 |
某さんが「インファクトパクター」と言ってしまったのを聞いてしまった。正しくは「インパクトファクター」 | 2011/5/31 |
S: 「大阪駅のいせこしで買うてもええけど。」K:「いせこし?」S:「あぁ、三越伊勢丹」 | 2011/5/23 |
T: 「須磨のとこの埋立地なんていうんやったかいな。あ、ユートピア」。 K:「あぁ、ポートピアのことか」。 |
2011/5/21 |
哲学の道を歩いている修学旅行生たち、そのうちの一人の男子が、鳩の写真を撮っていた。K心の声:鳩って
日本中どこにでもいるのでは。
龍安寺近くの道で、石屋さんの置き場に、いろいろな石の置物が置いてあるが、 そのなかに、トルハルバンもある。通りすがりの観光客の人が そのトルハルバンの写真を撮っていた。K心の声:それって、済州島のもんなんやけど。京都の名物じゃないんだけど。 |
2011/5/ |
S:「下敷き入れてきたから歩きやすい」 K心の声: それを言ふなら、中敷きではないでせうか。下敷きやったら、小中学校で毎日使ってた 固いプラスチックのあれやん。夏場は、うちわがわりにしてたやつ。 | 2011/5/ |
T:「それ、あんた、あれになったときか、過酸化・・・」 K:「あぁ、過呼吸やろ。」K心の声:過酸化水素水って、理科の実験やん。 | 2011/4/ |
英会話の講座で日本語ぺらぺらの講師曰く:「ふんわりことわる」
K心の声:「やんわり」ね。でも、とても感じが出ている表現やねぇ。 別の英会話番組で、 バーベキューの場面で、「moo〜」という声。「ペットの牛のモー君を連れてきたのです」。 K心の声:ともぐいやん。 |
2011/4/25 |
空気清浄機をつけているとき、お○らをすると、「ぶぉぉぉぉ〜」とモーターが回り活動を始め、赤ランプが点灯する。
K:げんきんやねぇ。 空気清浄機心の声:「性能が良いねぇ、と言ってくだせえ。」 |
2011/2/8 |
K:「カールおじさん録画してほしいにゃけど」 T:「予約してあるよ。カールじいさんの空飛ぶ家やろ。カールおじさんやったらお菓子やで」 |
2010/11/7 |
吉井勇の碑のあたりで、 T:「老いらくの恋て誰やったかいな。」 K:「さぁ知らんなぁ。」 T: 「そやなぁ、あんたら、まだ子どもになってへん頃やったかもしれんなぁ。」 |
2010/11/6 |
T: 「御嶽山て東アルプスやったかいな」 | 2010/10/6 |
T: 「いちじくの木に変な虫がいてん。触覚も体も黄色と黒の模様でいやらしいいやらしいねん。しかも2匹出てきてん。あいつら夫婦やろなぁ。」 (別の日)「また、虫が出てきてん。前と同じメンバーやったわ。」 |
2010/9/14 |
バスのアナウンスで「タクシー御乗車するときは、云々」というのが聞こえてきた。 K心の声: 正しくは、「タクシーに御乗車されるときは」または「タクシーに乗車するときは」あるいは「タクシー乗車のときは」ではないでしょうか。 |
2010/9 |
今朝バスに乗っていたら、運転手さんがマイクで:
「さぁ、千本今出川です。」 K心の声: な、な、なぜに「さぁ」なの。(しかも、誰も降りる人いなかった。) |
2010/8/23 |
黒川温泉の古い日本家屋が並んでいる細い道にて S: 「このへん、しなびた感じでいいなぁ。」 K心の声: それをいうなら「ひなびた」ではないでせうか。 |
2010/5/15 |
T: 「xxさんも、まろやかに
ならはったなぁ」 K心の声: まろやか、って、コーヒーみたいね。まるくならはった、ってことね。 |
2010/4 |
ぬいぐるみを所定位置に戻すとき、K:「この、これ、戻しといた、えっと、何ていうやつやったかいな。」 某さん: 「えっと、あぁ、バービーね。」 K:「あ、そうそう、それそれ、バービー」と言いつつ、なんとなく違和感が。そしてついに思い出したのです「あ、バービーじゃなくて、ビーバー!」 (ビーバーのぬいぐるみ:冷や汗たら〜り) |
2010/4 |
以前、某所の、お地蔵さんが10体くらい並んでいる場所の横の水道に「地蔵専用」と張り紙がしてあった。(お地蔵さんが順番に手を洗っている図を想像してしまった。) (最近またその場所を通るようになったので思い出した。) | 2010/3/24書く |
T: 「虫がささってるのかと見てみたけど」(言いたかったのは「虫にさされたのかと見てみたけど」) | 2010/3 |
某ラジオ英語講座で、「ドッグフードは猿によっては食べられない」という例文が聞こえた(受動態の練習)。そりゃ、犬猿の仲やもんなぁ、と思って英訳を聞いたら、「さる(monkey)」ではなくて「サム(Sam(人名))」だった。 | 2010/3/9 |
某テレビニュースで「あふ」と言われたのを聞いてしまった。すぐに「明日は花粉は......」と言い直されたが。「あ」す+か「ふ」ん=「あふ」 | 2010/3/5 |
某所の某自動販売機で、先日、お茶を買おうとお金を入れると、「に〜はお〜(Ni
hao)」と中国語の音声。「な、なんや、この機械。あ、そうか、中国製なんやな。」と思った。ところが、今日同じ販売機で、またお金を入れると、「Welcome
to this vending machine」と音声が。。。「な、な、なんやねん。これは・・・。ここ日本ちごたんかい」 ===補足=== 今日(上記の翌々日)お金を入れると、「いらっしゃいませ〜」だった。ほっ。 |
2009/11/2 補足11/4 |
K「白い恋人たち もらったで。」と言いつつ、何となく違和感。あ、そうか、お菓子の場合、「たち」は無いのか。昔の冬季オリンピックの映画やんか。フランシス・レイ、ちゃらららららら〜、ちゃらららららら〜、ちゃららららら、ちゃららららら、ちゃららりららら〜〜〜〜。なつかし〜。 | 2009/10 |
電車内で英語教師とおぼしき人が手書き教材を書いていた。電話会話用の文らしい。(こじつけ和訳はわてどす) 「Who are you?(あんた誰?)」==>正「May I ask who's calling?(失礼ですがどちらさまでしょうか。)」 「Please tell him that I called.(電話があったとどうか伝えて、御願い)」「Could you tell him that I called.電話があったとお伝え願えますでしょうか。)」 「She is not in the office now(今や事務所にはいないけど。)」==>正「She is not in at the moment.(ただいま席をはずしております。)」 「Do you want to leave a message?(あんた伝言を残したくてたまんないわけ?)」==>正「Would you like to leave a message?(ご伝言をお残しになられますか。)」 |
2009/10 |
S:「まだ2時半か。ゆうこうてきな一日やったな」。 (K心の声:「友好的?どこがやねん。あぁ、(時間を)有効に使えた一日ってことかいな。」) | 2009/10/12 |
Bさんのemail: 「ふとっちょモーマットさん」 (K心の声: 実は「マーモット」さん。「いっぽんだしあほう(一本足打法)」を思い出すぜよ。) | 2009/9/22 |
バスの中で外人観光客たちの会話: 地図を見ながら、「カ ラ ワ マ チ・・・」。(K心の声: それはカワラマチ(河原町)ではないでしょうか) | 2009/9/20 |
T: まぁ、人間界にいたら悩みはつきものやな。(K心の声: って、他の「界」にも
いたことあるみたい。) T: 花はホントにいいよ。かわいいよ。あんまり口答えも しいひんし。(K心の声: 「あんまり」ってことは、たまに するやつもいるのね。) |
2009/9/20 |
だじゃれ得意の某さん語録: あの鳥なんていうのですか? しじゅうからです。 「私の財布と一緒ですな。」 --------------- このあたりの店は5時半頃に閉まってしまいましたので残念ながら買い物はできませんね。 「しまった!」 |
2009/9 |
某さんのemail: 「teach me the root」==>「route」(「道順」教えて、が「根」になっている)。「mooove」(「move」の「o」が多い。引越いやだ、という気持ちが出ているのかも。) 別の某さんのemail: 「for my weeding」 (「for my wedding」私の「結婚式」のつもりが、「草取り」になっているよ。) |
2009/7/3書く |
T:
(「びっくりドンキー」と言うつもりが) 「どっきり・・・」(何となく違うのに気づき後が続かない) (あぶらとりがみの話をしていて)「あの人も太って脂肪が多いし あぶらとりしなあかんなぁ。」 K:「いや、顔のあぶらとりやし、身体の脂肪は取れへんにゃけど」 |
2009/5/7 |
ある人: ヨン様ツアー云々 別の人: え? 仁王様ツアー? |
2009/4/4 |
道を渡る親子連れの会話。 母: 左見て右見て、はい渡ろう。 K心の声: 日本の場合、「右見て左見て」なのでは。8年前だが、中国の車右側通行は 渡るの こわかったぜ。 |
2009/2/23 |
某さん: キーキーいうので
油さそうと思って持ってきたら
防水スプレイだった。でも 少しは
ましになったみたい。 K心の声: 防水スプレーにもめげず、さすところがすごい。ののちゃんちの おばあさん(ゴキブリに防水スプレ)思い出す。 |
2009/2/23 |
試しにWORDの翻訳機能を使ってみると、 「...please have your passport and air-ticket stub ready for ...」 ===> 「...空気切符の切株を持ちなさい。」(本当は「航空券の半券を御用意下さい」) 「Reception Party」 ===> 「受信党」(本当は「歓迎会」) |
2009/2/3 |
「指が震えていた」と言っているつもりで、「My fingers were shaving.」と言ってしまっていた。shavingやったら「ひげそり」やん! 正しくは「shaking」 | 2009/1/27 |
美容院にてシャンプーしてもらっているとき、店員さん: おふろは どうなさいますか? (K心の声: え? お風呂?) 店員さん: いつもと一緒でいいですか? K心の声: あ、「おいろ」ね。マニキュアの「色」。 | 2009/1/17 |
某さん:: 休みの日は何をしてますか? K: 山いったり・・・ 某さん: え?競馬? (K心の声: あ、「やま」が「うま」と聞こえたのか。) | 2009/1/12 |
T:
このネギなんていうんやったかいなぁ。 K: あぁ、シモネタネギかいな。 T: あぁ、そうそう。 (K心の声: あ、正確にはシモニタ(下仁田)やった。。。(^^;)) |
2008/12/31 |
某映画館にて、館の人が「青い鳥はこの会場ではありません。どこどこです。」とアナウンスしたとき、後方の席で女性二人(若い人と年配の人)の会話: 年配女性:「「青い鳥」て何?」。若い女性:「阿部寛の」。年配女性:「え? ミュージカルか?」。若い女性:「いや、そうじゃなくて、阿部寛の」。年配女性:「映画みたいなもんか」 K心の声:「映画館だから、やっているものは映画に決まってますよ」 |
2008/12 |
T: 「ウォットティッシュもらったし」。 K心の声:「あぁ、ウェットティッシュね」 |
2008夏頃. 2008/12/26書 |
ウイリ(柴メス12歳)の散歩をしていると、外人観光客グループとすれ違い、そのうちの一人がウイリに「イ、ヌー」と呼びかけた。 別の日、中学生修学旅行のグループが通りすぎ振り返ってウイリの顔を見て、声々に「柴犬、かっわいー!」。 K心の声:「ありがとさん。でも、顔で判別するのね。お尻も可愛いよ。」 |
2008/6 |
S:「アカダミアかアーモンドか
どっちや?」 K心の声: それを言うなら「マ」カダミア。アカダニ・・・やったら おいしくなさそうやん」 |
2008/6/1 |
K:家で「I love NY」のTシャツを着ていて、「このまま四条行ったらおかしいやろか?」 Y:「うん。それを着ててもいいのは、ニューヨークにいるときだけ」 |
2008/5/25 |
ウイリ(柴メス12歳)の散歩をしていると、孫(3才くらいの坊や)を連れた女性とすれ違った。その坊やがウイリにちょっかいを出そうとして前へ進まないのを見て、その女性いわく:「ワンワンこわがったはるやろ!」 (K心の声:「ふつう逆なのでは・・・。小さい子どもがワンワンをこわがるのでは」) |
2008/5 |
ふた昔半くらい前、「むかしの牛乳」という商品名の(普通の)牛乳が市場に売ってあった。某さんの子どもさんは、「むかしのんやったら くさってるのちゃうか」と言って飲まなかったらしい。 | 2008/4 |
ピクニック中の4人の女性(70前後)の会話: 「バイタリティ持ってきたし食べよ」 (K心の声:「バイタリティ?そんな食べ物あるの?」) 「あ、バラエティて書いたある」 (K心の声:「あぁ、お菓子のバラエティパックね。」) |
2008/4 |
朝のバス内で70代くらいの女性同士の会話、(朝から雪が降り出していた) 「これ 一日ふるつもりやろかしら?」 (K心の声:「つもり」って・・・雪にも意思があるのね) |
2008/2 |
眼科で測定器にあごをのせて測定、終了後 検査員: 「はい、顔はずして下さい。」 (K心の声: 「顔はずす」って、「めがねはずす」みたいに・・・ それってこわい。) |
2008/2 |
M: 「わしも。あ、た
がぬけた。たぬきや。 わたしも。」 (K心の声: 定年後男性の「わし族(わしも一緒に行く)」ではありません。ウン十年前の女子小学生の会話。) |
1960年代のある日 2008/1/14書 |
某: 「ブラッキーの携帯、ボーダフォン?」 Blackie: 「ボーダフォンやったけど、いつのまにかソフトバンクに変わってた」 某: 「あ、おんなじやな。私のもソフトバンクに変わった」 (K心の声: ボーダフォンの人は皆ソフトバンクに変わったのです。) --- 別の日、K:「Mさんの携帯はEUやったっけ?」 (しばらくしてから、あ、EUじゃなく「au」やった。) |
2008/1/ |
T: 「一回死なはったとき来はった」 K心の声: 「え? 「一回死なはった」って、何回か死ぬもんなん!? それに、死んだとき来るって・・・ゆうれい?」 本当の意味は:「一回、(お母さんが)死なはったとき、(息子が)来はった。(「一回」は「来はった」にかかる)」 |
2008/1/5 |
Y: 「ひろう印て何?」 K:「ひろう? あぁ、これはすていん(捨印)」 Y:「おんなじ字やしわからへん」 K:「おんなじ違うで、拾うは土のかわりに一やで」 | 2007/11 |
今は昔、某大学の事務室で T: 「これどこですか?」 大学の事務:「あぁ、これは教務のくまさんのところへ行って下さい。」 T: 「え? 熊さん?」 久間(くま)さんだったらしい |
1970/4 2007/11/24書 |
T: 「水やりは しんでもいいし。この時代やし。」 K心の声: この「時期」やし、やね。 | 2007/11/11 |
雲行きを見て、T: 「この図面では雨ふらへんやろなぁ」 | 2007/8/2 |
T: 「食パン
しわくちゃになるし 上の方に置いといて」 K心の声: 食パンって しわくちゃになるのね。普通は 「つぶれる」 とか 「ぺちゃんこになる」のでは。 |
2007/7/15 |
T: 「去年ヒコネ行ったし云々」 K: 「彦根? そんなん行ったか?」 T: 「あぁ、ヒコネと違うかいな、あそこ、ほら、東海道の方の・・・ほら」 K: 「あぁ、大涌谷のある・・・」 T: 「そうそう、ハコネ(箱根)」 K心の声: ヒコネとハコネ、外国人なら間違えそうだけど、日本人なら普通間違えへんのでは。漢字で識別してるし、全然似てへんし。 |
2007/7 |
美容院で聞こえてきた会話:「祇園祭きいひんねん。人多いし、いつも家で拝借してますねん。」 K心の声:それを言うなら「拝見」では。 | 2007/6/18 |
某外国籍飛行機の機内放送: 「当機は 時速xxxxkmで 走っております。」 「お忘れものの ございますよう 御注意下さい。」 |
2007/5/18,20 |
ハイキング中に聞こえてきた会話: 「今日はウミガメ持ってきてへんねん。」 「? あー、デジカメかいな」 | 2007/4/29 |
T: 「何とかプレッシャーとかいう番組、プレッシャーちごてプロフェッショナルかいな」 ----- T: 「えんどう豆、カタカナでは何ていうんやったかいな、スイートピーやったかいな。」 K: 「グリーンピースか」(スイートピーが目の前に咲いていた) |
2007/4/14 |
ある昼下がりのこと、N某さんの声が聞こえる:「ジュシン トイレがどうのこうの...」。ん? トイレの話かな、と思いきや、、、あぁ、「受信トレイ」なのね、「窓」で「電子郵件」を「収受」してるのね。我men平時用UNIX,不喜歓窓戸。 | 2007/4/11 |
「こもちひじき」(伊勢みやげ)を見て、 T(20代): 「ひじきも こどもからできるの?」 咄嗟に「こもちししゃも」と同類と思ってしまったらしい。 |
2007/4/5 |
S某さんはホテルのスリッパをはいたまま家に帰ってしまったらしい。ちなみに自分の靴はホテルに置いたままらしい。(ホテルは地球の裏側) | 2007/1/24 |
S(外国人): 「ハミガキが来ました。」 K: 「歯磨き? あ〜、ハガキ(葉書)が来たのですね。」 |
2007/1/13書 2007/12 |
T(70台): 「エチオピアてイランとかイルカのあるへんかいな」 K心の声: (それを言うなら、イランとかイラク) |
2007/1/2 |
Y(4才): 「あした あめふるかも わからへんし かっぱ いっぱい もってきてください、て いわはった」 | 2006/10/19書 1980年代のある日 |
Y(4才): 「この さかな くちばし とんがってる。よひき」 (よひき==>4匹) | 2006/10/19書 1980年代のある日 |
Y(4才): (歌)「き、たーの・・・ さかばで おれには・・・長いかみのおんなが似合う・・・おひとよしがいる・・・」 テレビドラマの中で(この歌)歌ってると、Y(4才)照れくさそうに嬉しそうに「なんで あの歌 知ったはるの?」 |
2006/10/19書 1980年代のある日 |
某: (夫を指して)「この人、低血圧やし。...私は高気圧やけど。」 K心の声: それをいうなら「高血圧」では...。 |
2006/10 |
Y(20代後半、長らくの留学より帰国):
「そんな小さいので音楽聴けるんけ?
なんでそんな小さいんや?」 T(20代前半): 「文明が進んだから。」 Y(20代後半): 「エム・ピー・サンけ?」 T(20代前半): 「エム・ピー・スリー。」 |
2006/10 |
先日、電車の中で、小学生高学年らしき兄が母親に 「このひと(自分の4,5歳の弟を指して)ヤセルゴミ、ヤセナイゴミて何?言うてるわ。(笑い)」 (「燃やせるごみ、燃やせないごみ」の表示があったらしい。) |
2006/9 kkさん採集 |
Y(5才): 「だいくさん バイクで
きはった」 Y(1才): 「Yちゃんもバイクきた」 Y(5才): 「あほー おまえなんか バイク よう こがんやんか」 ------------- Y(5才): 「次はー にっぽん ほっかいどう・・・ くまが でますので 気をつけて下さい」 |
2006/8/29書 1980年代のある日 |
Y(5才): 月を見て「ちきゅう見えてる」 (「おつきさんやで」と言うと) Y(5才): 「おつきさん とって もってかえりたいな」 |
2006/8/29書 1980年代のある日 |
Y(5才)が クレヨンで
こうもりおばけを描いたのが 机の上にあった。 Y(2才)がそれを指さして「Y(5才)ちゃんの顔かー?」とY(5才)に聞いていた。 |
2006/8/29書 1980年代のある日 |
剱岳での会話。ある人: 「お元気やけど毎日運動なさってるんですか」 もう一人の人: 「いいえ、特に何も。毎週だいせん(大山)へ行ってるだけです。」 K心の声: それってすごい運動やん。 |
2006/8/26 |
剱岳での会話。ある人: 「前より1cm高くなったんやって。」 K心の声: それを言うなら「1m」なんやけど。それに山が高くなったというより、測量の仕方によると思うけど。その昔は3000mを超えてたらしい。 |
2006/8/26 |
階段でY(2才)が泣いているとき、Y(5才)が上がっていって: 「こんなとこで何してんにゃ」と言うと、 Y(2才):「泣いてるの」 |
2006/8/3書 1980年代のある日 |
むかえにいくと、 Y(2才): 「みずぼーそ みせたげよか」と言って ティシュに包んだ かさぶたの とれたのを みせてくれた。 |
2006/8/3書 1980年代のある日 |
テレビでオシドリが泳いでいるのをみて Y(2才): 「これ、ごんべさん」 |
2006/8/3書 1980年代のある日 |
上高地で すれちがった
おばさま軍団: 「こんにちは。さようなら」 K心の声: 「普通は「こんにちは」だけやにゃけど」 |
2006/7/25 |
Y(2才): ドレミの歌うたっていて、「ラーは ラッパの シー」 | 2006/7/8書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「トラック
はしらしてこ!」 Y(2才): 「おかあちゃん、トアク はしらす」 Y(5才): 「トラクちがう、トラが ちょっと ながいの。トラ・ク」 |
2006/7/8書 1980年代のある日 |
Y(2才): 「これなに? パンの よこむいてたやつ?」 (==>パンのみみ(へた)) | 2006/7/8書 1980年代のある日 |
Y(2才): 「Yちゃん どもなくないか?」 (==>どうもないか?) | 2006/7/8書 1980年代のある日 |
Y(2才): 「あひるさんと せんせ みにいった」 (==>先生とアヒルさん見に行った) | 2006/7/8書 1980年代のある日 |
病院の待合にて: 看護師: 「今日は どうなさったんですか?」 患者(高齢男性): 「どうもしてへん」 ------------------ 医者: (レントゲン写真を指し示して)「これが肺です。」 K: 「はい」(受けない・・・)。 (K心の声: 肺くらい言われんでもわかる。もうちょい専門的な説明を・・・) |
2006/6/29 |
バスの中で女子高校生の会話:
「握力10しかないし、あきかん開けられへん。」 K心の声: あきかん(空き缶)とはすでに開いているものなり。 |
2006/6 |
M氏:
ぼうびのためにメモいただいておきます。 K心の声: それを言うなら「びぼう(備忘)」では? (K=200才びぼう(美貌)の魔女) |
2006/6 |
以前某さんの御土産でもらった「北京語言大学」のTシャツを着ていたら、エレベータに乗り合わせた人: 「北京から来られたのですか?」 | 2006/5/22 |
いちご食べてるとき Y(5才): 「ここ まだ きいろい」 Y(2才): 「ここ まだ ピンクい」 |
2006/5/20書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「ねふだ つけて」 (名札つけて) | 2006/5/20書 1980年代のある日 |
Y(2才): 「あほつき」 (「あほ」と「うそつき」まじる) | 2006/5/20書 1980年代のある日 |
電車の中で男子高校生同士の会話: 「今日おれ 弁当箱に うどん入れてきた」 | 2006/5/ |
M氏からのメイル: 「ふぁいる送ります」 K: 「ファイルがひらがな(笑)」。 Mさん: 「M氏とこマックやしちゃう?」 K心の声:いや、ファイルの中身の文字化けとか以前の問題。。。 別の日のM氏からのメイル: 「メー2通転送します」 (メールのルが抜けている) K心の声: メーって、やぎさんみたい。 |
2006/4/ |
ある人: 「コンタクトは
おぶつかんが あるし、やめてん。」 K心の声: それをいうなら いぶつかん(異物感)では ないでしょうか。 おぶつかんなら「汚物感」じゃないですか。目に入れるには こわすぎる。 |
2006/4/28書 1970年代のある日 |
バスの中で大きなリュックを背負った小学生男子同士の会話: A: 「えらいいっぱい着てるやんけ」 B: 「お母さんが着ていけて言わはった。いらん、て言うたら、寒かったらどうするにゃさ、て言わはった。この時期寒いわけないのになぁ。ヒマラヤ山脈行くわけじゃあるまいし。」 |
2006/4/20 |
Y(2才): 「ほら あばれんぼうの
くろくもさんや」 Y(5才): 「どれ〜 みせてみぃ。あほ、はなじゃ」 (Y(2才)福笑いの鼻を手に持っていた) |
2006/4/3書 1980年代のある日 |
Y(5才): 歌って「お〜たまじゃくしが かぜひいた〜」 (正しくは: ごんべさんの あかちゃんが かぜひいた) | 2006/4/3書 1980年代のある日 |
Y(2才): 「どうぶつえん ぞうさんもいるし、きりんさんもいるし、めえめえもいるかな」 | 2006/4/3書 1980年代のある日 |
うすい3枚組みのおせんべいを食べているとき、 Y(2才): 「これ、ぞうきんみたいな あじするなー」 |
2006/4/3書 1980年代のある日 |
Nさんのメモ: 「ピリオドの位置で供える。」 K:「これは「揃える」の間違いちゃうか。」(心の声:お供えのことでも考えたはったんやろか。) | 2006/4/3 |
中国語がんばろな、という話をしていて: K: 「メイティエン(mei tian毎天 = 毎日) シュウシ(xiu xi)」と言ってしまって何となく変な気が・・・ N: 「シュウシ と ちごて(違って) シュエシ(xue xi)やん」 KN: 「シュウシ(休息)とシュエシ(学習)、反対やん!」 心の声: 「こら、あかんわ」と思いつつ: KN: 「ヌーリー ヌーリー(nu li 努力)(がんばれ)」 |
2006/3 |
Y(2才): 「キン肉マン、バカローマン」 バカローマン ==> バファローマン | 2006/3/21書 1980年代のある日 |
Y(2才): 「あんまんカー」 ==> ワンマンカー | 2006/3/21書 1980年代のある日 |
牛乳パックをひとりであけて、 Y(6才): 「なんでって あけろ て書いたあるもん。ほら」 見ると あけ口(あけぐち) と書いてあった。 |
2006/3/21書 1980年代のある日 |
Y(3才): 「ゆき いっぱい あらへんよ。あの はくさいの はえてるとこだけやで」 (「はくさい」 ==> しばふ) | 2006/3/21書 1980年代のある日 |
おくるみだけを持っておりてくると Y(3才): 「これだれ? あかちゃん、とちゅうで おちてきはったんか?」 |
2006/3/21書 1980年代のある日 |
大文字を見に連れて行ってもらったとき Y(3才): 「ことりは見えへんだ。」 (とりい(鳥居)を とり(鳥) と 思っていた) |
2006/2/21書 1980年代のある日 |
Y(3才): 「こんどの どようび ほいくえんで ぼんまつり あるし きて下さいて せんせ いわはった」 (ぼんまつり = ぼんおどり と なつまつり) | 2006/2/21書 1980年代のある日 |
Y(3才): 「手が わらいそうで つかめへん」 | 2006/2/21書 1980年代のある日 |
Y(3才): 「ねてるとき、耳のとこで ブンブンブンブン(蚊が) かごめ してよった。」 | 2006/2/21書 1980年代のある日 |
その昔 某小学校の教室にて 先生: 「傍聴している人 云々」 生徒たちの頭の中: 「膨張している人 云々」 (次第に膨張していく人を想像して、くすくす) |
2006/2/21書 1960年代のある日 |
「やすもんのシャツは
あかんな」と言ってると Y(3才): 「ほな、たかもんにしたら」 |
2006/1/21書 1980年代のある日 |
動物園のことをしゃべっているとき Y(3才): 「ゴリラがいよった。ゴリラの中はいって見てたらゴリラがスケートしてよった」 (ゴリラの中==>ゴリラ館の中) Y(6才): 「え〜、Y ゴリラの中はいったんけ?」 Y(3才): 「ふん、中はいってた。」 Y(6才): 「え〜、中はいってたん?」 Y(3才)しばらく考えて「おらの中とちがうで」 (「おら」==>「おり」) |
2006/1/21書 1980年代のある日 |
学校ごっこをしていて Y(6才): 「東海道新幹線の ひかり号を かいて下さい。まちがえて こだま号を かいては いけませんよ」 Y(3才): 「はい」 |
2006/1/21書 1980年代のある日 |
「ボール テレビに あてたら
ガラス割れるで」と言うと Y(3才): 「ガラスわれたら(テレビにうつっている人たちが)出てきはるのか?」 |
2006/1/21書 1980年代のある日 |
Y(3才頃): 「おかあちゃん子どものとき恐竜いたん?」 数年後6,7才頃: 「おかあちゃん小さかったとき ちょんまげ したはったんか?」 |
2006/1/21書 1980年代のある日 |
ウェブページを閲覧しているのを横で一緒に見ていたF氏: 「次めくって。」 (「画面をスクロールして続き見せて」の意) | 2006/1/ |
T(1才)が うなぎどんぶりの
うなぎを取って ポイと下へ捨てたので、「ポイて
したら だめ。」と言うと、 Y(3才): 「食べ物じゃないと思ったはるにゃで」 |
2006/1/7書 1980年代のある日 |
Y(3才)が
しおこんぶを落として、「とって下さい」と言うので、とって、「ありがとうは?」と言うと、Y:
「ありがとう」。 しばらく間をおいて: Y: 「どういたしましては?」 |
2006/1/7書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「いや〜雪ふってほしいね」 Y(7才)Y(3才): 「おがんどいたのになぁ」 Y(3才): 「そら 雪は わかりよらへんわ。目ぇとか あらへんにゃから。」 |
2006/1/7書 1980年代のある日 |
だっこするとき落ちそうな感じでしていると Y(3才): 「ゆるい だっこやな〜」 |
2006/1/7書 1980年代のある日 |
だるま寺へ連れていってもらったとき Y(4才): 「だるままつり行った」 |
2006/1/7書 1980年代のある日 |
Y: 「ぽんちゃん」 (誰を呼んでいるのかと思ったら、犬のウィリーに呼びかけていた) K: え? ぽんちゃんてウイちゃんのことぉ? (K心の声: 全然違うやん。) |
2006/1/ |
コアラのまーちの袋を開けながら、 kn: 「なんびき食べる?」 K心の声: お菓子だけど 数量詞は「ひき(匹)」なのね。ちょっと こわい。 |
2005/12/27書 1990年代のある日 |
as: 「お昼に市場でささえさん(名字)に出会った」 kn: 「え? サザエさんに?」 |
2005/12/27書 1990年代のある日 |
Y(4才): 「おかあちゃんも ばばとり しよ。」 (ばばとり ==> ばばぬき(トランプ)) | 2005/12/19書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「きょう
パーマンないけど おばけの 太郎あるぞ」 (「Q」が読めない) Y(4才): 「おばけの きんたろう 始まるまでに服たたんどこ」 |
2005/12/19書 1980年代のある日 |
サザエさんが外を見て:「まー、クリスマスに雪が降るなんて久しぶりだわね!」 K: 「ほんまやねぇ」 Y: 「なに話合わしてるにゃさ。マンガの中の話やのに」 K: 「そやけど、こっちも12月やのに久しぶりにこんなに雪降ってるにゃもん」 |
2005/12/18 |
T(70代): 「おおこうちさんしょうの横でコーヒー50円で云々」 (==>大河内山荘と言いたかったもよう) | 2005/12 |
女子中学生: 「ヒトシカって何した人?」 その友達: 「入鹿イルカのことやろ?」 (人と入を間違ってノートしてたみたい。) |
2005/12 kkさん採集 |
某さんからのメイル: 「いつも底辺有難うございます」 K心の声: 底辺で支えている、という意味かなぁ・・・。(直後に「すみません、底辺-->大変 の間違いです」のメイルあり。) (K心の声: どっかの訛り(きっぷのいいにいさん「ていへんでやんす」)みたい。) |
2005/11/30 |
中国人の某さんからのメイル: 「軽トラクターと
ぶつかって云々」 K心の声: トラクターにも軽ってあるんやなぁ。え?この大都会にトラクター? あぁ、「軽トラック」の間違いやん。 |
2005/11 |
携帯電話の話をしているとき T(70才台): 「ドコモてNHKやったかいな」 K: 「いや、NTT」 (心の声: NHKはNippon Housou Kyoukai) T: 「そやけど、こんな受話器なんか持ち歩いて便利やろか」 (K心の声: 「受話器」というより「電話機全体」を持ち歩くんだけど) |
2005/11/1 |
朝ねぼうしているとき 「晩 はやく
ねえへんから朝おきられへんにゃろ」と言うと、 Y(4才): 「なんでて 夢が長すぎたんやもん」 |
2005/11/1書 1980年代のある日 |
T(1才)にバナナをむいてやると、皮をもって
ごみばこへ すてにいった。 戻ってくるとき すてた皮にバイバーイと手をふっていた。 |
2005/11/1書 1980年代のある日 |
Y(4才): 「なぁ、おかあちゃん、なぁ、おかあちゃん、T(1才) 自分で
おまる ほかしに行かはるで。」 見ると、Tが自分でしたおしっこの はいった おまるの中身を両手でもってトイレへいくところだった。 |
2005/11/1書 1980年代のある日 |
T(1才)しかっていると、 Y(4才): 「T しかったら かわいそうやろ。まだ生まれたばかりやのにー」 |
2005/11/1書 1980年代のある日 |
Y(4才): 「おかあちゃんは
なんで子どもに まかせるにゃさ」 T(1才)がお風呂で一瞬沈んだときのこと。 |
2005/11/1書 1980年代のある日 |
シャツが茶色いのは なぜか おばあちゃんが聞くと Y(4才): 「こないだ せんたっきの水が くるってて、それで こんな色になったん」 |
2005/11/1書 1980年代のある日 |
某SAの食堂(食券が自動番号付けになっていた)で: 「1のXX番でお待ちのお客様・・・」と何度も言い過ぎて「1のXX番で「おきゃく」の「おまちさま」・・・」になってしまっていたバイト君、お仕事ご苦労様。 |
2005/10/9 |
川に石を投げるとポチャンとはまって流れていくのを見て Y(4才): 「ほら、音が流れていく」 |
2005/9/26書 1980年代のある日 |
Y(4才)トイレから出てきて、「手あろたか(洗ったか)」と言うと、またトイレへいき流したりしていた。そして出てきて 「いちいち じゃまくさいもんじゃ」 (じゃまくさい==>面倒くさい の京都弁) |
2005/9/26書 1980年代のある日 |
さかなつりごっこのとき Y(7才): 「このへんは たこやら いかやら するめが よくつれるんですよ」 |
2005/9/26書 1980年代のある日 |
中年男性二人がアフリカの話題で盛り上がっていた。 一人の人: そこへハエナワが来て... もう一人の人: ? あぁ、ハイエナね。 (K心の声: ハエナワって何か小学校の社会科を思い出す。はえ縄漁業) |
2005/9 |
大病院の待合室で、初老患者同士の会話。 「やあ〜、お久しぶりですなあ。」「お元気ですか?」 (お元気で病院にくるか・・・・・?) |
2005/8/30 8月のある日kkさん採集 |
Y(4才): げげげのげたろう (==>ゲゲゲの鬼太郎) | 2005/8/30書 1980年代のある日 |
T(2才): ぬめたい (==>ねむたい) | 2005/8/30書 1980年代のある日 |
Yがウルトラマンのシャツを着ていると T(2才): こわいの着たはる |
2005/8/30書 1980年代のある日 |
この先はどこに続いているんですか?との質問に o:「天国です」。(「え?(ぎょっ)」。 よく聞くと「千国」だった。「ほっ」) |
2005/7 |
山でチベット族の人が一人じっと立っていたので、「コーラでも売ってるんじゃない」と言っていた。 しばらく行くと羊さんたちの群れが草を食んでいた。「あ、コーラ売ってるんじゃなくって羊の番をしてたんだ。」 (羊飼いさんの心の声: こんな山ん中でコーラ売ってどうする。) |
2005/7 |
o:
知人(中国人)はイギリスに留学したが勉強が嫌いで、法律や経済を専攻しても卒業できないと思い困りました。 そこで一休さんのようにひらめき、中国語を専攻しました。 |
2005/7 |
Y(5才): 「前 おすもうくまさん テレビで やってたで。ぎょうざは たぬきやった」 (ぎょうざ==>ぎょうじ(行司)) | 2005/7/20書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「Yちゃん セーラとか 女の人 きらいがったはったやろ」 | 2005/7/20書 1980年代のある日 |
Y(8才): 「この前月曜日やったのにもう木曜日や」 (「このごろ早いなー」と言うと) Y(8才): 「暗くなるのが早いし、一日が短いにゃ」 |
2005/7/20書 1980年代のある日 |
あついお茶漬けを食べていると湯気が上へあがっていくのを見て T(2才): 「あついの とんでいった」 |
2005/7/20書 1980年代のある日 |
T(2才): 「その おつきさん みたいなん ちょうだい」 (たけのこ のこと) | 2005/7/20書 1980年代のある日 |
バスの中で30歳前後の人が携帯メイルしていた。ふと見ると「うんちがんばろうね」と画面に出ていた。え?
と思ったが、あぁきっと子どもさんにメイルしてはるにゃ、と思い直した。そしてもう一度よく見ると「うん☆がんばろうね」だった。(バスの中でメイルするなよ、近頃の若い衆) ---------------------- と思いきや、帰りのバスの中では、60歳台位の人が携帯で遊んでいた。画面に猫の写真(ペットなのね)が表われたり、アニメの猫が表われたり。(バスの中でぴこぴこ遊ぶなよ、近頃の中年の衆) ---------------------- さらに、電車に乗り換えると、電車の中で、70歳台位の人が、両手で一生懸命メイルをしていた。アンテナにパンダさんのキャップ(かぶせ)がはまっていた。(ご高齢の衆、おまえもか) (その昔まだ日本語が健在だった頃、鉛筆のキャップを「かぶせ」と言っていたのを思い出した。それにしても、私が最近機種変更した某不具合携帯にはアンテナがない。なぜなの?内蔵なの?アンテナがないからよく「圏外」になるの? アンテナがないからパンダさんのかぶせをしたくてもはめられない。もしやアンテナってパンダさんをはめるためにあるの。) |
2005/7/20 |
S(50歳台):
「(新しい携帯に変えたので)メイル送ってみて。」
(送ったけど圏外で送れなかった。) S: 「近すぎてあかんのかなぁ。」(列車の隣の席に座っていた) K心の声: いや、そういう問題じゃなくて・・・。糸電話じゃあるまいし、携帯電話機から携帯電話機に直接メイルがパタパタって飛んでるわけじゃなし。 |
2005/7/18 |
T(70歳台):「寿岳章子さん亡くならはったんやてなぁ。あんないい人やったのに。3つしか歳ちがわへんし、私ももう死んでいく枠に入ってきたんやなぁ。」 K心の声: 「枠」ってそんな・・・ ところてんみたいなシステムになってるの? |
2005/7/16 |
市場の前で百円ショップの出店だしてるお兄さんのぐち。 「『(購入した商品を)壊したし、とりかえて。』といわれた。 壊れてたしとかやったらわかるけど。すごい客。」 |
2005/6・17 kkさん採集 |
TK:
あら、今日は眼鏡じゃないのですね。 KK: 今日は コンタクトにしました。 TK: コンタクトよく御似合いですね。 (KK心の声: !? コンタクトが似合うってどういう意味やろ?) |
2005/6/16書 1980年代のある日 |
Y(8才)がリコーダーで シーララ シーララ・・・と吹いていると T(2才): 「からすのうたや」 Y(8才): 「みやぶられた」 |
2005/6/16書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「T(2才) まえ おあげのこと おにくて いうたはったなー」 (おあげ = 京都弁で油揚げのこと。おにく = お肉) | 2005/6/16書 1980年代のある日 |
T(2才)外で遊んでいて
ねぎぼうずに気づき、 T(2才): 「これなに? いちごか?」 Y(5才): 「これは ねぎぼうず」、 T(2才): 「ねぎぼうず? とうか」 (とうか==>そうか) |
2005/6/16書 1980年代のある日 |
T(2才)が機嫌わるく泣いてるとき、 Y(5才): 「なんで泣いたはるの?」 理由を説明すると、 Y(5才): 「それで こんな きげんに ならはったん?」 |
2005/6/16書 1980年代のある日 |
T(2才): 「これリンニング?」 (リンニング==>ランニング) | 2005/6/16書 1980年代のある日 |
Fメイル:「チラシはメールぼっくしに配布しますので云々」 (ぼっくし==>ボックス) | 2005/5 2005/5/28書 |
M:「出欠します」 N: 「え?
出席か欠席かどっち?」 別の日、M:「ふうせん どこですか?」 N:「え?風船?」 M:「あ、ふせん(付箋)です。ふう と伸ばすと別の物になってしまいますね。」 |
2005/5/28書 1990年代のある日 |
T(2才): バナナ食べるとき 「じぶんで皮むけた。ちからもちでしょー」 | 2005/5/24書 1980年代のある日 |
T(2才): 目薬をさすとき 目をきっと閉じてしまったので 「パチパチしてごらん」と言うと、目をつぶったまま、必死で手をパチパチたたいていた。 | 2005/5/24書 1980年代のある日 |
T(2才): グリンアスパラを見て 「つくし ほしい」 | 2005/5/24書 1980年代のある日 |
Y(5才): おかあちゃん
と言って返事しなかったら 「ははー」 別の日: 「Yて呼びすてすんにゃったら Yも おかあちゃんのこと よびすてして 「かー」としか言わへんで」 |
2005/5/24書 1980年代のある日 |
S氏とOさんの会話を小耳にはさんでしまった: S: 「いつもかけっぱなしで... おまかっぱなしで...」 (K心の声:お世話かけっぱなしで、お任せしっぱなしで、と言いたいのだろう。) かっぱ(河童)の話にあらず。 |
2005/5/24 |
T(2才): 「きりんの皮 ほかしたあらへん」 (せんべいの袋に きりんの絵が かいてある) (「捨てるべき物を捨ててない」の意。動物のきりんさんの皮(皮膚)ではありません。) | 2005/5/8書 1980年代のある日 |
T(2才): 帰り道 ぴょんと とんだ時 しりもちを ついた。立ち上がって おしりをさわり、「おしり ばらばら」 (ばらばら==>どろどろ) | 2005/5/8書 1980年代のある日 |
T(2才): なめくじを見て 「これなに? でんでんむしと おんなじ目してる」 | 2005/5/8書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「きょうは はげしい夜や」 (雷が ひどかった) | 2005/5/8書 1980年代のある日 |
たまごやきの
できそこないを見て、 T(2才): 「これ何の皮?」 |
2005/5/8書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「やおやさんに、もう、ぷりぷりって むく おみかん売ってたで」 | 2005/5/8書 1980年代の夏のある日 |
K: 「熊がいたので引き返した」 Y: 「え? くま? くまって何?」 K: 「Bear」 (K心の声: なんで英語やったらすぐ納得するねん?) |
2005/5/8 |
ウイリ(犬)に、「ウイちゃん寒いなぁ」と言ったが、全然寒くも暑くもないのに気がつき、「ウイちゃん寒ないなぁ」と言い直した。 ういり&K心の声: 寒くないときは、いちいち「寒くないなぁ」とは言わないよね、普通。 |
2005/5/8書 5/7 |
K: ウイリ(犬・女性)に「ウイ子ちゃん」と呼びかけると、 Y: 「え? うXこちゃん?」 (X=ん) |
2005/5/8書 4月のある日 |
T(2才): 「おおばあちゃんの いえ おトイレあるの? ヤッホー」 K心の声: そんな喜ぶほどのことでは・・・ 普通トイレってあると思うけど | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才)が パンダをビニールの袋に入れているので「かわいそうに」と言うと、 T(2才): 「だって ここが いいて いわはんにゃもん。かわいそくないわ」 注:パンダ==>パンダのぬいぐるみ(本物パンダでは ござんせん) |
2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 「またポンポコおどり いこな。おはなの(ゆかた)着て」 翻訳: (ポンポコおどり==>ぼんおどり) | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 「きのう おさんぽ いったときな あのね、とかげが いた。とかげ にげていかはったで。」 K心の声: 何故か敬語なのね | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 「おばあちゃん、ここに くもりが いたで」 (くもり==>蜘蛛 (クモとヤモリのあいのこではありませぬ)) | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 「Tちゃん おもち ちゅき。やけて」 翻訳: (Tちゃん お餅 好き。焼いて) | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 「ぺんぎんさん行く」 翻訳: (てんじん(天神)さん行く) | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 「Tちゃんが たがちたら
おいもちゃん みつけた。すごいでちょー。この
おいもちゃん おもちろい かっこ ちたはるなー」 翻訳:(Tちゃんが 探したら お芋ちゃん 見つけた。すごいでしょー。この お芋ちゃん おもしろい格好したはるなー) |
2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(2才): 口から ハーァと息を出して 「けむりが とんでいった? Tちゃんの けむり」 | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
T(3才): 朝食の時 「おなかが
いたくなった。てっかく(せっかく)ねたのに」。 K:「じゃあ もう食べるのやめるか」と言うと、 T(3才): 「いや じっと がまん ちとく (我慢しとく)」 |
2005/4/26書 1980年代のある日 |
Y(5才): 「もーお、こんな おかあちゃんから 生まれてくるんじゃなかった」 | 2005/4/26書 1980年代のある日 |
Y: 冷蔵庫のサンドイッチを見つけて、「これ食べてもいいか?」 K:「いいよ」と言うと、 Y: 「いや! 消費期限 12日の午後10時! あと15分しかない! 早よ食べなあかん。15分で食べんならん。」 K心の声: そんな・・・シンデレラの魔法じゃあるまいし・・・。それにしても、シンデレラのガラスの靴だけは12時を過ぎても元に戻らなかったのは一体何故なの?誰かおせーて。 |
2005/4/26書 4月のある日 |
小学生の男の子(仲間に自慢している): 「僕なあ、韓国語しゃぺれるで。ぺ・ヨンジュン、イ・ビョンホン、チェ・ジィウ」 (おばさん心の声:え?それってみんな人の名前やんか。) |
2005/4/11書 4月のある日kkさん収集 |
小学生同士の会話: 「おまえの今までの一生は その試合のためにあったのに・・・」 |
2005/4/11 |
山のリーダー: 「3時5分まで休憩します。」 (その時
3時) ある人: 「え、35分まで? 長い休憩やなぁ。」 |
2005/4/11書 4/9 |
リンリン鳴ったので、K:「誰の携帯?」
(非難げ) 全員しーん。 ふと見ると鍋が沸騰して、蓋との隙間からリンリン音が鳴っていたのであった。 |
2005/4/11書 2月のある日 |
Y(5才): 「ラジコン買うには
8人の人から お年玉もらわなあかんわ」 Y(8才): 「あんまり金の話ばっかり するな」 |
2005/4/5書 1980年代のある日 |
テレビで「タッチ」を見ているとき タッチが何か「SEXY」とかいう週刊誌を読んでいるのをみて Y(5才): 「あいつエッチなもん読んどおる」 |
2005/4/5書 1980年代のある日 |
T(3才): 「りすも あかと
あおやった」(節分の鬼: りす組の鬼も赤鬼と青鬼やった、の意) 「Tちゃん泣いてた」 「Cちゃんは?」と聞くと T(3才): 「つぶつぶで お休みしたはった」(つぶつぶ==>手足口病) |
2005/4/5書 1980年代のある日 |
Y(9才): 「灰色のテレビ見たはった」 (灰色==>白黒) (カラーのテレビしか知らない世代の驚き) | 2005/4/5書 1980年代のある日 |
テレビで 更年期障害や夫在宅ストレス症候群のことをやっていたのを見たあと: Y(20代): 「足のここが痛い。更年期?」 |
2005/4/5 |
Y: 「うち貧乏やけど こたつ つけてもいい?」 (4月なのに異様に寒い日・・・) | 2005/4/3 |
Y(2-3才): 「にんじんさん行きたい」 K心の声: 「人参さん? あー、てんじん(天神)さんね」 | 2005/3/18書 1980年代のある日 |
(エーン エーン
と泣いた時、「あ、どうしたん?」と聞くと) T(3才): 泣きやんで「ピーチュ ピーチュ」 と ピースをする。「うとなき」 (うとなき==>うそなき) |
2005/3/18書 1980年代のある日 |
T(3才): 「パッチキス つかったはるで」 (パッチキス==>ホッチキス) | 2005/3/18書 1980年代のある日 |
T(3才): 「T あかちゃんのとき
こんなんやったんやで。みじかかったやろ」(水道の所で届き方) 寝るとき「ひゃくが とまらへん」 (ひゃく==>しゃっくり) |
2005/3/18書 1980年代のある日 |
「T
あめさん食べてるな」と言うと、 T(3才): 「ちがう、キャルメラ」 (キャルメラ==>キャラメル) |
2005/3/18書 1980年代のある日 |
T(3才): (レモンの切れを見て)「ちっちゃいグレープフルーツや」 (なめて)「これ すっぱい。やっぱし これ レモンや」 | 2005/3/18書 1980年代のある日 |
T(3才): 「おかあちゃんの ていで とかげ たたったんやで」 (==>おかあちゃんの せいで とげが ささったんやで) (蜥蜴の祟りではござんせん) | 2005/3/18書 1980年代のある日 |
T(3才): のりの袋をあけようとして 「あけれへんの。あけて。」 Y(6才): 「あけられる。すぐ くじけたら あかん」 |
2005/2/26書 1980年代のある日 |
くすりびんのお茶が少し減っているのを見て T(3才): 「お茶が ちょっと しゃがんでる」 |
2005/2/26書 1980年代のある日 |
K 「T 顔洗っといで」と言うと、 T(3才): 低く 「かお?」。 K笑うと Y(6才): 「かお、って暗そうに言わんでもいいやん」 |
2005/2/26書 1980年代のある日 |
T(3才): 冷凍室のチュッチュ(チューペット)を見て 「これたち もう こおってるで」 「ほうちょうで ぶさって切って」 | 2005/2/26書 1980年代のある日 |
T(3才): キウイを見て「きゅうり
あるで」。 K「きうい やね」と言うと T(3才): 「きゅうりは もっと ながあいなー」 (「ながーーーーい」のところで「ながーーーい」ジェスチャー入り) T(3才): 「かにに さされたし ムシぬって」 (==> か に さされたし ムヒぬって) |
2005/2/26書 1980年代のある日 |
韓国のおみやげにもらった羊羹に「read-bean」と書いてあった。「読まれた豆?」 いったいどういう豆だろうと辞書を引いたが無い。多分「red
bean」(アズキ)のミスタイプなのでは・・・。 もう一件別の人からの韓国みやげ: 「冬のソナタ White chocolate」と書かれていた。韓国語は全然書いてない。ほんまに韓国で買ったん?(買った人は若い男性、冬ソナファンのおばさま軍団ではありませぬ) |
2005/2/22 |
T(70代): (柴犬のウイリーに)「ウイリーくん
バイバイ」 K: 「女ねんけど」 T: 「ああ そやったなぁ、ごめんごめん」 K心の声: 間違えたのは これでもうウン十回目、そら顔は男みたいやけど・・・(え? 犬って顔で男女差あったっけ? 人間でも わからん時世やのに) |
2005/2/22書 2005/2のある日 |
Y: (犬のウイリーに)「ういやま
ういこ さん」 K: 「そやけど なんで「山」なん?」 |
2005/2/22書 2005/2のある日 |
「チャイコフスキー」の映画を一人で見に行ったときのこと、年配の上品なおじ(い)さんが話しかけてきた: 「クラシックは お好きどすか?」 K心の声: 若い頃は若い男性が声をかけてきたものだが、こちらの年齢が上がると声をかけてくる人の年齢もあがるもんやなぁ・・・おもしろい |
2005/2/22書 1980-90年代のある日 |
K: 「どのくらいの長さある?」 Y(10代): 「え〜っと 1尺5寸かな」 K: ・・・・・・ |
2005/2/22書 1980-90年代のある日 |
Y: 「なぁ、おくさん」 K心の声: 「えっ? なんや ウイリ(犬)に しゃべってるのか。そやけど なんで おくさんなん? そらメスには違いないけど・・・」 |
2005/2/22 |
M(70代): 「アルバイトはまだええけど、フリーライターはあかんねんてなぁ。」 K心の声: 「それを言うならフリーターではないでしょうか」 |
2005/2/22 |
K: 「ファンとめて」 Y(20代): 「横文字やめてほしいなぁ」 K: 「換気扇」 ・・・といいかえつつ K心の声: 「なんでやねん。そっちの方が遥かに若いのに、なんでやねん」 |
2005/2/22 |
YS: 「Iさんが「キャリ馬」「キャリ馬」って言ってたので、何の馬の話をしてるのかと思ったら、「キャリアウーマン」って言ってられたのよ」 K心の声: (YSさんは「キャリアウーマン」というより「キャリ馬」の方がぴったりやんか。まぁ、「キャリ馬」というより「じゃじゃ馬」かも。それも「超絶おしゃべりじゃじゃ馬」) |
2005/2/19書 1990年代のある日 |
とある会食で、コースのメニューの最後に「ラリ」と書いてあった。どんなにしゃれたものが出てくるのかと楽しみにしていたら、出てきたのは「うり」だった。「なんや、カタカナじゃなくて
ひらがなやったんか」と皆で笑いつつ食べた。全部の食事が終わった頃、 I氏がぽそっと: 「結局「ラリ」は出てきいひんだなぁ」 他の皆: (ずこっ)「だからそれは「ラリ」じゃなくて「うり」やて言ってるのにぃ」 |
2005/2/19書 1990年代のある日 |
植木の散発(剪定)の人を見て、 T(3才): 「あ、あんなとこ のぼったはる。かわいくしたはるの?」 |
2005/2/11書 1980年代のある日 |
温泉へ行ったとき、T(3才)トイレのスリッパをそろえていた。 Y(6才): 「T おとこの方のスリッパもそろえに行ったはる」 Y(9才): 「どてんぶろ」 (ろてんぶろ) |
2005/2/11書 1980年代のある日 |
なすびができているのを見たとき、T(3才): 「あ、なすび咲いてる」 みの虫が木にぶら下がっているのを見て、T(3才): 「みの虫が咲いてる」 |
2005/2/11書 1980年代のある日 |
T(70代): 「カイロプラチック行ってきた。」 K心の声: 微妙に違うような・・・ しばらく話した後、T: 「プラスチックしてもろた後 云々」 K心の声: 全然違うがな 別れ際、T: 「それ ええコートやな」 K: 「ええやろ。プラスチックやけど。(あわわ、ポリエステルて言おうと思ったのに・・・うつったやんか)」 |
2005/2/11 |
Sa(70代): 「Seさんはパソコンすらすらしたはるけど、わたしら ちんぷん どすわ。」 K&Se苦笑: (それを言うなら「ちんぷん かんぷん」でワンセットなんだけど・・・) |
2005/2/11書 2004年のある日 |
S氏の手紙草稿に「暦の上では還暦ですが云々」と書いてあったそうな。 K心の声: Sらしいね。でもそれを書くなら「暦年齢では」でしょうな。「暦の上では立春」というのはよく聞くけどね。 |
2005/2/4書 |
T(3才): 「せませまやった」 (狭かった) | 2005/2/3書 1980年代のある日 |
T(3才): 「Tとこも ピンクの おべんじょ買ってな」 と 前 言っていたので ピンクのカバーを買って はめていると、「あっ、ピンクべんや!」 | 2005/2/3書 1980年代のある日 |
T(3才): ホッピングでとんでいたとき、「お山も とんでたで」 | 2005/2/3書 1980年代のある日 |
T(3才): ピンクのトイレカバーがぬれたとき、カバーをはずしながら、カバーに「ごめんね。きがえさしたげよね」と言いながらカバーをかえていた | 2005/2/3書 1980年代のある日 |
Y(6才): 「けいほう、かいじゅうされたん?」 (警報、解除されたん?) | 2005/2/3書 1980年代のある日 |
T(3才): 「きれいなふく、また、べっぴんのとき着る」 (べっぴん --> よそいき) | 2005/2/3書 1980年代のある日 |
ある日の夕暮れ時、わんこ(ポメラニアン)を散歩させていると、ある男性: 「いや、たぬき飼うたはるの?」 | 2005/2/3書 1990年代のある日 |
Y: 雪のたくさん積もった日、犬の散歩から帰ってきて、「おばあさんが「しばどすか?」って聞かはった」 | 2005/2/3書 1990年代のある日 |
Y: ペットのわんこがMDをさわっているのを見て、 「ウイリがサウンド変えてる」 | 2005/2/3 |
Y: ペットのわんこを見て「ウイリ、笑いをこらえてよる」 (見るとウイリ(犬)の口がへの字) | 2005/2/3書 2005/1月のある日 |
Y: ペットのわんこ(柴)に、「そこの茶色いの、のいて」 | 2005/2/3書 2004/のある日 |
今は昔、とある高校の英語の時間、 ある生徒: 「My grandmother is a window・・・」 爆笑。 Window(窓) --> widow(未亡人) |
2005/1/24書 1960年代のある日 |
Y(6才): 「おおばあちゃんは彼がいやあらへんからハートのカードあげよ。」 (おおばあちゃんは90才代未亡人) | 2005/1/24書 1980年代のある日 |
T(4才): 「2階から もっと みかん くんできて」 | 2005/1/24書 1980年代のある日 |
T(4才): 「きょうは おつきさん 見えへんやろ。雲にかくれたはるにゃで。なんでて寒いしやで。」 | 2005/1/24書 1980年代のある日 |
Y(6才): サンタさんへの手紙: 「サンタさんいそがしいですか。お休みはあるのですか」 | 2005/1/24書 1980年代のある日 |
Y(6才): 「うわ、ハンサムな電車がかけた!」 | 2005/1/24書 1980年代のある日 |
T(11才): テレビを見ていて「はでなサル。」 (歌って)「さる・・・ごじら、ちんぱんじー・・・」 K心の声: 一匹種類が違うのが入ってる。 (正統バージョン: さる・・・ごりら、ちんぱんじー・・・) |
2005/1/24書 1990年代のある日 |
とある御陵の入り口で、ある男性が妻(らしき人)に 曰く: 「みだらに入らないで下さい、て書いてある」 K(通りすがり)の心の声: それを言うなら「みだりに」じゃないでしょうか。 |
2005/1/24 |
ピの発表会に「コンドルは飛んでいく」と「アメージンググレース」を演奏する。 せんせのメモを見ると、「コンドルは飛んでけー」「アメージンググレースケリィ」と書いてあった。 |
2005/1/24 |
M: (Iに)「ヘイトを変えると1ページに入る云々」 K(心の声): 「それを言うなら「ハイトゥ」(height)なんやけどなぁ」 |
2005/1/24書 2005/1/21 |
Sさんの子ども(R君)が小さかった頃の話: S: 「またそんなことで泣いてんのか?」 R(4才): 「めんぼくない」 |
2005/1/24書 1990年代のある日 |
Y(6才): 「すもうとりすっぽんぽんで かぜひかぬ、ドント。OLハワイで かぜひかぬ、ドント」 T(4才): 「すもとりすっぽんぽんで かぜひかぬ。おうえるすっぽんぽんで かぜひかぬ、どんと」 |
2005/1/12書 1980年代のある日 |
T(4才): 「きょうのおかずおいしかったわぁ。」 「おみかんの むいてむいて ふたつとも むいたやつが はいってたわぁ」(かんみかん)。 「つるつるも」(サラダ)。 | 2005/1/12書 1980年代のある日 |
T(4才): おやつをポシェットに入れていて、「電車で あきれたら 食べんの。」 Y(7才): 「あきれたら ちごて あきたら やろ。」 |
2005/1/12書 1980年代のある日 |
Y(6才)をだっこしていると、 T(4才): 「Yちゃんばっかり育てて。」 |
2005/1/12書 1980年代のある日 |
T(4才): 「Yちゃんというもんは おみかんが好きやにゃなぁ」 | 2005/1/12書 1980年代のある日 |
Y(10才): T(4才)にむかって、 「あほかバカかどっちがいい?」 T(4才): 「どっちもいや。」 Y(10才): 「どっちがまし?」 T(4才): 「まぁ あほやな。」 |
2005/1/12書 1980年代のある日 |
Y(7才): T(4才)にむかって、 「もうー、自分でぬげ!」 「自分で規則正しく生きていけ。」 | 2005/1/12書 1980年代のある日 |
生活発表会の後、 T(4才): 「あの、先生のやったはった かぐやひめ、こわかったわぁ。きしょくわるくて。」 |
2005/1/12書 1980年代のある日 |
T(4才)寝るとき 寝床で 「おはよう」。 (K「おやすみやろ」と言うと) T(4才): 「なんでて 「お」と「お」が おんなじやし まちがえたんやろ」 |
|
T(4才): 「T くちべに ならせる」 (「くちべに」-->「くちぶえ」) | 2005/1/12書 1980年代のある日 |
とある外国人: 「おおみその日に云々」 K心の声: それを言ふなら「おおみそか」でせうが。 |
2005/1/12 |
とあるスキー場のリフト券売り場で、大人100円 小人50円と書かれているのを見て、ある小学生: 「こびと一枚」 |
2004/12/29書 1970年代のある日 |
M: 「九州から、新幹線飛ばして帰れば間に合いますので」 K&K: 大笑い (心の声: タクシー飛ばして、とか、車を飛ばして、とかやったらわかるけど、新幹線まで飛ばすとは) |
2004/12/10書 2002年のある日 |
88ヶ所へ行くとき、 T(4才): 「犬 人につながってたから だいじょうぶや」 ごはん食べてる時、風で吹き飛ばされた時、おなべまで飛びそうや、と言うと T(4才): 「なべ かたいから 飛ばへんで」 おいなりさんの ほこらを見て、 T(4才): 「これ、ごんぎつねの おはかやで。ちょっと おがんでこよ っと。」と言って手を合わせておがんでいた。 えんま大王て ええもんやで、と言うと 「ちがうで。こわもんやで」 |
2004/12/10書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「おすもうさんが おしりに はめたはる はちまきみたいなやつ」 (はちまきみたいなやつ-->ふんどし) | 2004/12/10書 1980年代のある日 |
朝2階のカーテンにくもがいたとき、足が8本やし
くもやな、と言っていると、 Y(7才): 「おとうちゃん、足8本て何?」 と聞いて、「おとうちゃん、いか て言わはったりして」 T(4才): 「いかは足10本やで。」 くもに向かって「こんなとこに いんと 早くお父さんお母さんの所に行きなさい」 Y(7才): 「これが くものお母さんやったりして」 |
2004/12/10書 1980年代のある日 |
りんごのいたんでいるところを包丁でとって渡したら、 T(4才): 「たべくちがあった」(「あけぐち」などと同じように) |
2004/12/10書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「キョンシン、あ まちがえた。きょじん と はんしん」 | 2004/12/10書 1980年代のある日 |
T(4才)がお風呂へ入るとき ドアをとんとんとんとたたくと Y(10才): 「ノックなんかしんでもいいし、はよ はいってこい」 |
2004/12/10書 1980年代のある日 |
奈良県のある山間の村へ何人かで栗拾いに行ったとき: ある人、しばらく下ばかり見て栗を拾ってから、ふと上を見上げ、大きな木があるのに気づき、 「いや、これ何の木?」 K 爆笑: 「栗の木に決まってるやん」 (心の声: これだから都会もんは・・・。栗の実が地面から自然に湧いてくるとでも・・・。潮干狩りじゃあるまいし。) -------------------- 同じ日、山の民宿に泊まっているとき: K 「ちょっとトイレ行きたくなってきた」 そのある人: 「トイレあるんちゃう」 (K心の声: いや、そういうことじゃなく・・・。あるのはわかってる。) |
2004/11/26書 1970年代のある日 |
T(4才): 歌 「そうじき じいさん ポチがなく」 (そうじき(掃除機)-->しょうじき(正直)) | 2004/11/26書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「のこぎり じゃなくて・・・ かたな じゃなくて・・・ とんこつ貸せ。」 (とんこつ-->トンカチ) | 2004/11/26書 1980年代のある日 |
おにぎりにまいてあるのりが はずれかけて ひらっとなっているのを見て、 Y(10才): 「うわ、とびたとうとしている」 「Y(7才)に食べられるのが いやなんやな」 |
2004/11/26書 1980年代のある日 |
Y(7才)が学童のおやつのこんぶを食べていると、 T(4才): 「Tもそのこんぶでた。」 K: 「おしゃぶりこんぶやな」 T(4才): 「Tも おしゃべりこんぶ食べた」 |
2004/11/26書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「Y 巨人と阪神ファン」 「Tは何のファン? 巨人? ヤクルト?」 T(4才): 考えている。 Y(10才): 「日本ハム?」 T(4才): 「ハム」 |
2004/11/26書 1980年代のある日 |
Y(10才): 「すいかの体重はかろ」 | 2004/11/26書 1980年代のある日 |
T(4才): 「この色どうやってしたと思う? こげ黄色と白」 (こげ黄色: こげ茶色からの発想) | 2004/11/26書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「セリーグとパリーグでやったはんの? 巨人て なにーぐ?」 (なにーぐ --> 何リーグ) | 2004/11/26書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「いっぽんだしあほう」 (いっぽおんだしあほう --> いっぽんあしだほう(一本足打法)) | 2004/11/26書 1980年代のある日 |
T(4才): 「しおととい」 「しらいねん」 (しおととい --> さきおととい。 しらいねん--->再来年) (しあさって からの発想) | 2004/11/21,26書 1980年代のある日 |
T(4才): 「ここメンタムホワイトぬってもろた」 Y(7才): 「めんたまホワイト?」 |
2004/11/21書 1980年代のある日 |
毛をといているとき T(4才): 「かわまで とかんといてや」 |
2004/11/21書 1980年代のある日 |
いもほりの話していると T(4才): 「まえ ほいくえんから おいもとり いかはった」 (おいもとり --> おいもほり) |
2004/11/21書 1980年代のある日 |
T(4才): 「テレットペーパーがないで」 (テレット --> トイレット) | 2004/11/21書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「犬が てぶらで走ってたから こわかった」 | 2004/11/21書 1980年代のある日 |
Y(10才): 「僕 新聞読むとき はじめに うらの天気予報か おもてのテレビのとこ見る」 | 2004/11/21書 1980年代のある日 |
Y(7才): 「たいくつなかばんに(アプリケ)やったげるし持っといで」 T(4才): 「さびしいかばんやろ」 |
2004/11/21書 1980年代のある日 |
T(4才): 大文字山行ったときのこと 「Tたちが笑ったら 馬も笑ったで」 「馬 歩くときは ポッカポッカやで」 | 2004/11/21書 1980年代のある日 |
遊んでいていっぱい ひっつきむしがついた。 T(5才): 「おかあちゃん、ひっつきむし とって。」 K: 「別についててもいいやん。かわいいし。」と言うと T(5才): 「みずたまみたいやしか?」 (赤の水玉のスカートをはいていた) |
2004/11/21書 1980年代のある日 |
Y(10才): 「こっち ひとえまぶたで こっち ふたえまぶたや」 Y(7才): 「Y なにぶた?」 |
2004/11/21書 1980年代のある日 |
とある大学で: スキー合宿から帰ってきて合宿で借りたスキーを数人で学生課に返しに行ったとき、 学生課の人: 「こっちむけ置くと「そり」の「そり」がなくなるんで、こう向け置いて」 Ta: 「アイアム ソーリ」 |
2004/11/21書 1970年代のある日 |
とある高校で とある教師: 「よく おりで飼ってますよね、インコ」 K心の声: 「 「おり」と言うより「かご」ではないでしょうか」 |
2004/11/21書 1960年代のある日 |
とある英会話学校で; 教師: I went to Tatami........ K: TATAMI(畳)? (あー、それを言うなら、) You mean ATAMI(熱海)...........? |
2004/11/20書 1990年代のある日 |
とある英会話学校で: ある生徒: It was froggy...... (foggy といいたかったもよう) 教師・K: 爆笑。 Kの心もよう: 蛙(frog)がいっぱい空気中に漂っている・・・・・・(その内の一匹と目があったりして・・・) |
2004/11/20書 1990年代のある日 |
Y(7才): 金八先生の歌うたいながら「がーんばれ、がーんばれ・・・・・・・・・ あなたに 1000円贈ります」 (1000円 --> 声援) | 2004/11/13書 1980年代のある日 |
T(5才): 「Tあんまんが一番大好き。まんの中で。」 (ぶたまん、カレーまん) | 2004/11/13書 1980年代のある日 |
Y(8才): 「ハトメパチンある?」 (パチン --> パンチ) | 2004/11/13書 1980年代のある日 |
ユリカモメにえさやりに行かはるにゃて、と話しているとき、 T(6才): 「トリカモメにえさやるにゃ。」 |
2004/11/13書 1980年代のある日 |
雪がつもって小さい雪だるまをいっぱい作った日の夜、寝る前、 Y(9才): 「あしたの朝おきるのいや。なんでて雪だるまのとけてるの見んならんから。いっぴきでも残ってたらいいにゃけどな」 |
2004/11/13書 1990年代のある日 |
トイレ行こうとすると Tがトコトコと先にはいってしまった。 T(6才): 「ごめんなさーい。めりこんで。」 (めりこんで --> わりこんで) |
2004/11/13書 1990年代のある日 |
Y(9才): 「中学校は おきてがきびしいなぁ」 | 2004/11/13書 1990年代のある日 |
T(6才): 「T社会がいちばんきらい」 Y(9才): 「Yも。Y理科もきらい。じゃまくさいし。いちいち理科室行ってヨーソ液かけたり、いちいち もんしろちょうを じろじろ見たりしんならんもん」 |
2004/11/13書 1990年代のある日 |
T(6才): 「次のにちようび Sちゃんと坂で まちぶせ」 (まちぶせ --> まちあわせ) | 2004/11/13書 1990年代のある日 |
T(6才): 「いや なんか虫がきて Tの手にとまった」 Y(12才): 「さされたんけ?」 T(6才): 「ううん、どうもない。やさしそうな虫やった」 |
2004/11/13書 1990年代のある夏の日の海辺で |
T(6才): ようしゅやまごぼうの実をとって冷蔵庫に入れるとき、「ようしゅやまぶどう ここにいれとこ」 | 2004/11/13書 1990年代のある日 |
T(6才): 「なし2分の1ちょうだい。4分の1と4分の1でもいいで。でも ひっついたほうが はくりょくあるなぁ」 | 2004/11/13書 1990年代のある日 |
T(6才): じゃこを食べているとき、「いや これだけ顔がちがう」 | 2004/11/13書 1990年代のある日 |
T(6才): 「学童のおじゃみ あんがはいってる」(あん --> あずき) | 2004/11/13書 1990年代のある日 |
Y(10才): 「えのき て くらげの仲間と思ってた」 T(7才): 「T も」 | 2004/10/27書 1990年代のある日 |
3人で「ぼんさんがへをこいた」「だるまさんがころんだ」をしている時、 T(7才) 知らず知らず: 「だるまさんがへをこいた」 |
2004/10/27書 1990年代のある日 |
Y(13才): 「全面定期」 (市バスの「全線定期」のこと) | 2004/10/27書 1990年代のある日 |
T(11才): 「よぼよぼの ぶどう いらんわ」 | 2004/10/27書 1990年代のある日 |
Y(14才): 「おどいて」 (「おどいて?」と言って笑うと) 「どいて に お をつけて 丁寧に言ったんやろ!」 | 2004/10/27書 1990年代のある日 |
T(13才): 「ふろがま」 (おまんじゅう「かまぶろ」を見て) | 2004/10/27書 1990年代のある日 |
Y(15才): 「なんで うしろすがたやねん」 T(13才): 「ほんなら なんで まえすがたやねん」 |
2004/10/27書 1990年代のある日 |
今は昔、敦賀の海辺の自動販売機で: T(店の人に): 「すみません。オロナインが出てきたんですけど。」 (その時の状況: ジュースのボタンを押したらオロナミンが出てきた。) |
2004/10/3書 1980年代のある夏の日 |
T: ばかおに見んならんのか? K: ばかおに? あー「渡る世間」のことか? あれは「わたおに」て言うにゃけど。 |
2004/10/1書 9/30 |
今は昔、小学校の国語の教科書に「アホウドリ」のことが載っていた。国語の時間、順番に音読させられていたときのこと: ある人: 「アホドリ」 次の人: 「アホウオドリ」 |
2004/9/28書 1960年代のある日 |
T: かもめーる食べるか? K: ? (見たら「かもめのたまご」だった) |
2004/9/20書 9/19 |
通勤帰りのバスの中: 3人のおば様方の会話:
「オリンピックのとき、ほら、あれ、鉄板投げの・・・、云々」 K心の声: 「それを言うなら、「ハンマー投げ」ちゃうの?」 |
2004/9/20書 9月のある日 |