六甲 ゴロゴロ岳・観音山 2023年10月19日

阪急芦屋川駅 − (路線バス) − 前山公園  − ごろごろ岳(565.6m) ー 観音山(526m) ー  奥池バス停 −(路線バス) − 阪急芦屋川駅
久々の山らしい山へ行くことができ、本当に良かった。 ゆっくりのペースで、(標高差約430m)問題なく歩けて嬉しかった。暑かったが、心地よい汗。
やはり山はいいなぁ。久しぶりの山歩きで日頃の鬱憤も吹き飛んだ。

靴の履き方(踵をとんとんして後ろでぴったり合わせ、爪先からしっかり締め、 結ぶ時、一度目の十字結びのとき一本は2回目も回し、帖蝶結びのときも同様。 紐が余れば余った部分で再度結ぶ)。
ザックは、腰に乗せる感じ(肩で持つのではなく)。
歩き方(小股で、 身体は前足と共に前足の上へ。曲げて着地した前足を伸ばし、後ろ足が付いてくる感じで)、 その他いろいろ教えてもらうことができ、とてもよかった。

ガイドさん曰く、山へ行くのは楽しいのが一番ということを信条にされている由、 ゆっくりゆっくり、一歩一歩積み重ねて行けば、 何歳になっても、日本の山ならどこへでも行ける、という御言葉も励みになった。
岩の多いコースも案内してもらえ、変化に富んだ楽しい山歩き。 お昼のおにぎり等や味噌汁、ティータイムに頂いた飲み物・お菓子も美味しく、愉しい一日で大満足。
a

b
ゴロゴロ岳登頂。 前回2018/4/17の様子。 岩がごろごろしているのでゴロゴロ岳という説や、 565.6mなのでゴロゴロ岳という説や、雷がゴロゴロ鳴るのでゴロゴロ岳という説などもあるらしいが、 何十年か前のガイドブックの地図には雷岳と書いてある。 (a)観音山からの見事な眺望。 少し霞んでいるが、二上山なども見える(大昔行ったのが懐かしい)。 伊丹空港も見え、跳んでいる飛行機も見えた。 ガイドさんが「あれはJAL」と言われた(冗談で)ので、 「え?そんなことまでわかるんですが」と大笑い。 同じく、(a)東の手前下の方には、甲山。大昔?清掃登山に行った記憶が...
(b)後方(山側、北方面)には六甲最高峰が見える。 931mなので「くさい」山という覚え方もあるらしい。

ホームへ