コロナ禍に思う

                                                    でんきくらげ作 [2023/5/2]

道を歩いていると聞こえてきた会話:
(コロナについて)「みんなが罹るのかと思ってた。」
でんきくらげ心の声: 同じくざんす。スペイン風邪みたいに、ばたばた死んでいくのかと (クリムトもエゴン・シーレもスペイン風邪で亡くなられたらしい)、 怖かったざんすけれど、3年3月を経て、まだ健在なのは、人混みを避け、 マスク・手洗い・うがい・換気を頑張ったからなのかしら。ワクチン5回も受けたから?

しかしながら、 それを頑張っていた人のなかにも、罹ってしまった人たちもおられるかもしれず、 結局のところ、何が良くて何が悪いのか、よくわからない。

先日、ドキュメンタリー番組で、奈良岡朋子さんのことを放映されていた。 そのときのインタビューで、 「戦争で多くの人が亡くなられ、自分も死と背中合わせだったのに、 こうやって生き延びたことも、 演劇を続けてこられたのも、 決して自分の力ではない。 思い上がってはいけない。」というようなことを言っておられた(文言は違っていると思うが)。

たしかに、自分の場合も、今まで健在でいられたことは、 決して己の頑張りだけではないのだろう。
周りの人・生きもの・物・自然などのおかげなのだろうと思うざんす。 すでに亡くなられた人や動物なども含め。

4/23に、この最初の部分を「おもしろ小噺」に書いていたが、 そこじゃないざんすね、と思い、でんきくらげ草子にまとめてみたざんす。

大石芳野さんの「わたしの心のレンズ」も衝撃的で、 世の中は、自分の力ではどうにもならないこともあり、 どんなに善人であろうとも、努力している人であろうとも、 殺されたり殺したりしてしまう、という人間の業を感じたざんす。

コロナ禍についても、 人智の及ばない大きな力も感じ、 今の結論としては、 世の不条理は、どうしようもない、という無力感か。

しかるに、己のできることは、し続けていきたい、という思いもある。

ということで、コロナ禍については、 まだまだ油断ならない気もするので、 マスク着用続けているでんきくらげざんす。
国内外の観光客の人の数も多くなって、 観光の人はマスクをしていない人が多いような気がするが、 3年3月の縛り/習慣/不安は、 俄かには捨てがたいざんす。
(地元では、引き続き(特に店内)マスク着用の人が多いような気はする。)

どの情報を信じてよいのかも、わからないざんすので。

結局、わからへんし、もうどうでもええわ、って、感じかもしれないざんす。
なんじゃ、それは。
高校時代に身に付いた「無気力・無関心・無責任」が蘇ったというか、 拍車がかかったというか、 良く言えば「あきらめ」か「悟り」か。
徒然にもの思ふでんきくらげなり。

おこじょさん心の声: でんきくらげ日記になってるざんすよ。

ホームへ