食べるものがあるということ |
でんきくらげ作 [2020/1/14]
一昨日、電視(テレビ(BSフジ))で、
市原悦子さんの一周忌特別番組が放送されていた。
戦中戦後、食べ物がなかった話や、空襲があった話もでてきた。
朝起きたとき「戦争じゃなくて良かった」と思うようにはしているが、
具体的にどういうことかあまりわかっていなかったように思う。
それは、つまるところ、
食べるものがある、空襲がない、人を殺さなくてよい、というようなことなのだ。
私は、物心ついたときから、いつも食べるものがあり、
空襲もなく、それらを当たり前のこととして、何とも思わずに生きてきた。
戦争のない平凡な日々の有難さを頭ではわかっていたが、
実感はなかった。
市原悦子さんの生きざま
(cf. 「女優 市原悦子の真実」、
「白髪のうた」)が、
改めて気付かせてくれたざんす。
おこじょさん心の声:いつのまにか、
でんきくらげ日記になってるざんすよ。
2/25追記:
今にして思うと、私は今まで恵まれすぎてきたのだと気づく。
物心ついたころは戦後の復興まっさかりの明るい時代だったし、
結核で亡くなる人もなくなっていたし、
大きい災害にも遭わず。
空襲も食糧難も災害ものがれていて、それを当たり前のこととして、
何にも考えずに ぼけっと生きてきていたつけが今頃。。。
それで余計こういう状況(新型肺炎流行)になってくるとメンタルが弱くて不安感がどっと。
でも、不安に思っているのは私だけじゃないのも
感じているので(特に同世代の人たち)、
そして、生きているものは、必ず死ぬということを心にとめ、
(戦時中などは誰もが感じていたことだと思うけれど
それをおろそかにしてきた自分を顧みて)
いろいろ考えたりしているところ。
今の一瞬一瞬を大切にして、
感謝して生きて死んでいきたい、って感じ。
日常の些細な一つ一つのことにも
深く感謝しつつ、って感じ。
いろいろ不安やストレスはあるけれど。。。