黄斑上膜の手術(左眼網膜硝子体手術) |
でんきくらげ作 [2014/8/14]
黄斑上膜の手術を受けた。
(そこに至る経緯は長くなるので省略。)
何日か入院するのかと思っていたら、
日帰り手術だった。
(ネット上の手術体験記は情報の古いものも多いのかもしれない。)
手術前の血圧は、緊張のためか「80と58」という低さだった(普段は100位はあるのに)。
抗生剤の点滴や数種類の目薬などしてもらって、
どきどき緊張しながら待っていた。
点滴の針は、「もしものときのためにこのまま置いておきますね」とのこと。
手術中は、心電図や血圧の自動測定装置を装着してもらう。
(こわがりなので、手術中の描写は省略。)
手術後から翌日受診までの間は、
左目はガーゼに覆われた状態。
片目で動作をするのが、いかに見づらいかを実感した。
自宅の階段すら三点支持で降りないと怖かった(岩歩きの技がこんなところで活きるとは、
嬉しいような情けないような)。
片目で道を歩くのは本当に怖かった。
今まで、左目が黄斑上膜のため、どんどん悪くなり、
見づらいので、右目だけで見ているのだと思っていたが、
左目が覆われて、完全に右目だけになったとき、
左半分が真っ暗という状態では如何に歩きにくいかを思い知った。
左目は、膜が張って見づらいなか、
一生懸命がんばって見ていてくれたから、
すらすら歩けていたのだ、と気づいた。
健脚で山歩きができていたのも、
足と右目だけのお蔭ではなく、
見えづらい左目が一生懸命がんばって見ていてくれたお蔭だと気付いた。
左目さん、ありがとう。
手術のときも、頑張ってくれてありがとう。
手術後の見え方は、左目だけで見ると前とほぼ同じ感じだが、 少し横線の歪みがましになったような気がする。 両目で見ているときの、しんどさはなくなったような気がする。
今後、見え方がどのように変化していくか、は、いずれまた次回に [to be continued]。
(括弧内後日(2014/10/11)追記:2か月後)
いずれにしても、近い将来に、白内障の手術をしなくてはならなくなるだろう。
今回の教訓:
* お医者さんに不安を感じたら、別の病院へ行ってみるべし。
* 体の器官は、どれも全部、毎日一生懸命働いて、私を支えてくれているのだと気付いた。
みなさん、ありがとう。
* 過ぎたことを悔やまないこと。「What's done is done」である。
* そのときが来るまで、先のことを考えないこと。
「We will cross that bridge when we get to it」である。
* 腹八分目、30回噛むこと。(手術の2日前、ストレスから食べ過ぎてしまい、
翌日調子を崩してしまった。)
* テレビやパソコンは、1時間見たら、しばらく休む、というふうにして、目を大切に。
感想:
* 21世紀の医学や技術に感嘆でんきくらげの図。
むろん、てきぱき淡々すらすら手術されたお医者さんに大いに感嘆、感謝感謝。
* 心配や温かい励ましをしてくれた皆々様にも感謝感謝。
*