ボヘミアン ラプソディ |
でんきくらげ作 [2021/6/10]
2019年1月に見たボヘミアンラプソディに、いたく感動したが、
このたび、電視(テレビ)で放映されるのを知り録画した。
その二日後には別の放送局でLive Aidの全曲収録版(ノーカット版)が上映されると知り、
また録画した。
まず、録画の英語版を観、
その翌日に日本語版を観た。
改めて感動。
当時は生活に追われていたのと、
揺滾音楽(ロック)は興味がなかったので、
「Queen」については名前を知っている程度だったが、
有名な曲は何となく聞き知っていた。
「We are the champions」は、運動選手の歌かと思っていたが、
歌詞を知ると、人生に重なるその深い意味合いも感じられ、感動ものである。
ここまで生きてきた、そして、今も生きている自分自身を、
褒めようと思える歌である。
「ボヘミアンラプソディ」も、
美しい旋律に心奪われるだけでなく、
歌詞を知ると、
深く感動する。
むろん自分勝手な解釈かもしれないが、
今の心境にもぴたっと嵌り、泣けてくる。
「Queen」の、人種や学歴・性等を超えた仲間同士の愛や、
MaryやJimとの深い繋がり/友愛のようなものにも、
それぞれの生き方や、求めるもの、
個性を認め合う姿勢、
反発や喧嘩をしながらも、
お互いを尊重し合う関係性にも、
感動したざんす。
死を意識した日々、
何を大切にするのか、
問いかけられたざんす。
おこじょさん心の声:いつのまにかでんきくらげ日記になってるざんすよ。
因みに、
音楽は、ラフマニノフやチャイコフスキー、シューベルトの未完成、等々が好きだったので、
Rock系の音楽は縁がないと思っていたが、
最近、鋼琴(ピアノ)教室で、
節拍器(メトロノーム)の合間合間に、打(ビート)を入れる練習を始め、
できてますよ、と先生に褒められ、嬉しかったざんす
(できない人もあるとのこと)。
節奏感(リズム感)や運動神経は無いと思っていたので。
何事も、思い込みは良くないなぁ、
できないと決めつけて、あきらめてしまったり、やらなかったりするのは、
もったいないことである、
と感じた今日この頃である。