「みんなにこにこ」の呪縛からの解放

                                                    でんきくらげ作 [2015/1/20]

このたびの手術足だる病(?)で、 何かが、少し、ふっきれた気がする。 言い方を変えれば、何もかもどうでもよくなった、という感じである。

つまり、 今まで当然と思っていた「...ねばならない」「...てはいけない」という思いは、 実は、単なる思い込みの縛りに過ぎなかったのではないか、という気がする。

例えば、「人に迷惑をかけてはいけない」と思い、 そのために、いろいろ、こまごま、気を遣ったり、行動を起こしたりしていた。 だが、迷惑と感じることは、人によっても違うのだ、と気づいた。 たしかに、よかれと思ってしてもらうことが、ありがた迷惑になっていることもあるし、 その逆もよくある。 そもそも、迷惑をかける、ということが、してはいけないこととは言えないのではないか、と気づいた。

ちなみに、その昔、小学校1年に入った時の国語の教科書の最初は、「みんな にこにこ」であった。 何度も「みんなにこにこ」を音読し、みんなが笑顔の挿絵を見ながら、 そのイメージが、これが「理想」として、沁みついてしまったのかもしれない。 それはそれでいいのだが、 はたして、「みんなにこにこ」が理想なのであろうか、という疑問が今にして初めて生じたのである。
さらに言えば、もし仮にそれが理想だとしても、理想通りになるように生きることが、 そもそも、人間にとって、自分にとって、理想の生き方なのか。 さらに付け加えれば、理想とはそもそも何なのか。

今まで、以下のような○×二分律の縛りに捉われてきたのではないだろうか:
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
   ○    ×
- - - - - - - - - - - - - - - -
みんなにこにこ  しくしく。ぷりぷり
人に迷惑をかけない  迷惑をかける
健康  病気
眼が見える  見えない
お金や友達が多い 少ない
呆けていない 呆けている
楽観的 悲観的
楽しい。嬉しい 苦しい。悲しい
明るい  暗い
幸福  不幸
おいしい  まずい
整理整頓 散らかり放題
美しい 醜い
清潔 不潔
善 
(等々) 

善悪 心の声: わたしらまで○×に分類されるの? だったら、○×そのものも、 ○=×、×=○かもしれないじゃないの。
でんきくらげ心の声: よく気づいてくれましたね。そこがポイントざんすよ。その気づきが悟りの道への第一歩かもよ。

(味覚や美意識は主観的なので、「おいしい」〜「不潔」までは、 「〜と感じるもの」「〜と思えること/状況」とした方が的確かもしれない。)
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

なぜ以上のように思うようになったのか、その経過:
* 白内障手術記に、
「不安な気持ちで手術の日を待っていたが、やがてその日が来て過ぎていった。 自分がどんな気持ちであろうが、あがこうが、どうしようが、お構いなく、 時は、ただ淡々と過ぎていくのを実感した。 同じテンポで、淡々と、時は過ぎていくのだ。
それは、死ぬ時は必ず来るのだ、淡々と、必ず、確実に、という、不思議な安堵感でもある。」
と書いたが、 その延長のような気持ちで、 「何もかもどうでもよくなった」と感じた。
いわば、魂の解放感である。

* 同じく、
「介護もそうだが、病気も、それを実際に体験した者でないと、 そのしんどさ、つらさ、大変さ、というものは、わからないのだ、ということを改めて感じた。
むろん、私もそうであった(ある)。」
と書いたが、 その延長のような気持ちで、 「何かが、少し、ふっきれた気がする」と感じた。 総じて人の感じ方というものは、人それぞれであることに気付いた。 つまり、何を迷惑と感じるか、何を嬉しいと感じるか、なども、人それぞれであることに気付いた。 3週間近く、寝込んでいる間(後半は寝たり起きたり)、 私は何もできなかったが、それに拘わらず、 周囲は、私が頑張って生きていたときと、何の変りもなく、何の支障も問題もなく、淡々と過ぎて行った。 私が、良かれと思って頑張ってやってきても、 何も思わず何もしなくても、周囲は何らたがうことなく、ただ淡々と時が過ぎていくのだ、ということに気付いた、 といったところかしら。

感想:
* 仕事も育児も介護もない状態の今、目も見えるようになったし、 足もまだ歩けるし、今が絶好の機会。行きたいところに行きませう。今のうち。足のおもむくまま。

ホームへ