幸せの国 ブータン と 不幸せの国 日本

                                                    でんきくらげ作     [2012/5/17]

退職したら時間のゆとりができるだろうし、海外の山々へいっぱい行けるだろう、と思っていたのに、 意に反して、病人、老人、おまけに、失業者という、 社会的弱者と思える立場の三重奏が始まった。

どろどろの泥沼に落ち込んで喘いでいる状態に陥り、 疲れとストレスが巨大で、このままでは沈んでしまう、と、 例によって荒療治に訴えた。 私にとって最高の荒療治とは、気分転換、特に海外(の山)へ行くことだ。 本当は、ヒマラヤ方面の登山、とりわけ、2004年11月以来憧れのゴーキョ・ピークへ行きたかったのだが、 諸々の事情で、4泊だけの、ブータンへ。 前回ブータンへ行ったとき、タクツァン僧院へ行けなかったのが非常に残念で、 是非いつか行きたいと、かねがね思ってきたこともあり、ブータンへ。

ブータンは、敬虔な仏教国で、殺生禁止。木々の伐採も、山々にトンネルを掘ることも 禁止されているようだ。 そのように、木にも山にも精霊が宿るという発想は、おおいに共感。 かつて、山陽新幹線ができたとき、山々をぶちぬいたトンネルばかりだったので、 なんとひどいことを!と憤慨したのを思い出す。 山を愛するものとして、山の悲痛な叫びが聞こえてきそうだった。

ブータンでは、 どこにも国王の写真が飾ってあった。 それをみて、北朝鮮の金主席の写真、以前の中国の毛沢東主席の写真、かつての日本の家庭に天皇陛下の写真が 飾られていた様子などに似ているようにも感じた。 むろん、ブータンの国王の写真は、愛国心や戦意をかきたてるためではなく、 平和・幸福のためなので、それはそれで良いことだと思う。 仏教と国王、信じるものが確固としてあることが、幸せの源なのだろう。 むろん、学校も病院も無料であるし、そういう社会的安心感も幸せの元なのだろう。

殺生がないので、野犬も道路でゆうゆうと寝そべっている。 人々も、動物も、何もかも万物が、それぞれ、あるがまま、尊重しあって 穏やかに生活しておられる、という印象である。

翻って、日本では、 野犬はいつ何時捕獲されて殺処分されるかわからないし、殺人事件等も連日のように報道されている。 山を初め、自然はずたずたに破壊されている。 教育・医療を受けるにも費用がかかる社会である。 弱肉強食が当たり前の恐ろしい社会である。 そして、病人、老人、失業者等、社会的弱者と思える立場のものたちは、 虐げられている。

家族皆が健康で、安定した仕事もあり、何気なく暮らしていたときには実感がなかったが、 現代の日本が、いかに、不健康、不幸せな社会かということに 改めて気づいた。

しかしながら、 ブータンに生まれればよかったかというと、そうとは言いきれない。 私のように、邪悪で、「芸術は爆発だ」的人間にとっては、 このように、不幸せであっても、どろどろの泥沼で喘いでいる状態であっても、 どんなに泥だらけであっても、 やはり、自由で奇抜で、無宗教・無信心の許される、悪魔だらけの日本の方が住み心地がよいような気がする。

そもそも、私は、幸せを求めて生きているわけではないし、 それに、幸せというのは、主観的なものと思われる。

いったい何が言いたいのだ。 病人、老人、失業者、という、社会的弱者と思える立場に立たされて初めて見えてくるものがある、ということが 言いたいのだ。

ホームへ