愛宕山 2018年3月23日

清滝登り口9:44 − 山頂トイレ付近11:24 − 神社参拝 (気温氷点下1度と暖かい)  − 来た道(表参道)を下る
今冬も雪の愛宕山に行きたいと思っていたが、 怠惰が高じて行けずじまいだった (cf. 昨冬の雪の愛宕山2017/1/26)。
今回、雪はないと思っていたが、9合目付近に薄く新雪が積もっていて感激。 文字通り愛宕山の雪を見ることができ嬉しい限り。
愛宕山は何度も行っているが、 このところご無沙汰。 前回は2017/11/28
まずまずの速度で登ることができ嬉しい。
京都バスの案内によると運転手が不足のため時刻表変更とのこと。 帰りのバスは1時間に1本程度で、25分程待たないといけなかったので、 嵐山まで歩くことにした。 清滝トンネルを歩いて通るのは、小学校の適応遠足以来。わくわくどきどき。 暗くて怖いので速足になってしまい数分で通り抜けた。
今回の変化: 行きつけの清滝のトイレに入ろうとしたら工事中だった。 およよ、と思ったが、横に仮設トイレが設置されていたのでよかったよ。
何はともあれ、また愛宕山に登ることができて幸せ〜。 しかも余裕しゃくしゃくで戻ってこられて満足〜。 帰ってから、徒歩20分の行きつけの店まで買物にも行けたよ。 日頃のあるくらさんの成果かな。
3合目を過ぎたあたりの馬酔木が満開。アセビというと、 祖父くらげと古里の山に登った頃を思い出す。 9合目あたりで、なんと雪発見! 薄く新雪が。 神社を少し下がったところの石段の横の灯篭に積もった雪。 雪帽子の灯篭さんたちが素敵ね。
6合目(?)あたりの藪椿。街に咲く椿もきれいだが、 山に咲くヤブツバキは、ひっそり謙虚に自然な風情でさりげなく咲いていて、とっても素敵。 二尊院の南側に京都市の公園とおぼしき場所ができていた。 小倉百人一首の歌碑がいくつもあった。 これは紫式部の「めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に雲がくれにし夜半の月かな」 同じく、梅林もあり、まだきれいに咲いていたよ。桜はまだ。 他の場所では少し咲いているのもあったが。

ホームへ