愛宕山 2017年11月28日 |
![]() |
![]() |
![]() |
外国人客も多くなっているので、英語の案内や看板も出ていた。 山頂往復に5時間またはそれ以上かかるという警告。 遭難者/行方不明者も出ているので、必ず日没までに戻れるよう、十分余裕をもって行くよう警告する看板。 | 登り口を少し上ったあたりの紅葉 | お助け水を少し上ったあたり、おそらく台風による倒木が。 |
![]() |
![]() |
![]() |
三合目の紅葉。 | 五合目の紅葉と一緒に。 | 大杉大神のあったあたり(倒れた杉を切られたあとや祠の残骸が置かれていた)、 市内方面や西山がきれいに望めるところの紅葉/黄葉。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8合目あたりの倒木。このあたりも台風被害が多々あったようだ。 | 新しくできた山頂トイレ。循環バイオトイレ。 | 中の様子。広くてきれいね。洋式ざんすね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
横にある昔からのトイレ、長い間お世話になって、どうもありがとう。 | 「Do You Know 愛宕太郎坊。困難に打ち勝てる絵馬。 片岡小十郎重綱が掲げた復元絵馬が若宮社に展示」と書かれている。 (片岡小十郎重綱とは真田幸村の娘婿とのこと) | 下りに見る紅葉もきれい。午後の陽を浴びて輝いている。 |