高雄 2016年3月12日

高雄バス停 − 神護寺門前あたり − 高雄バス停付近 − パークウェイ駐車場 −  高雄バス停付近 − (下りきったところを右) − 高山寺 − 西明寺前(河原へ下り写真撮影) −  硯石 − 高雄バス停 
鍛錬を兼ね高雄へ散策に。
この季節は閑散としていた。まさに「わびさび」の世界。
途中、まれに出会う人の何人かは「こんにちは」と挨拶してくれ、 山を歩いているような清々しさを感じた。
行きの市バスの運転手さんや、 もみじ家さんの店員さんも愛想よくて感じが良かった。 (もみじ家さんには入っていない。傍を通っただけでも声かけして下さったの。)
このなごやかさ静けさも閑散期ならではの風情だなぁ。

しかしながら、途中の茶店も閉まっていたのは残念だった。 この閑散さでは当然だが。
ただ自動販売機だけが、他の季節同様、いつもどおりの場所場所で、稼働していた。 誰も買わないのにね。虚しいね。

その昔、オーストラリアから来た英語の先生に英語を習っていたときのこと。
彼女は、「自動販売機は非常に多くの電気を消費している。 日本に自動販売機がなくなったら、原発を一基なくすことができる」と言って、 自動販売機や原発反対運動をしていた。
そして、5年前、とんでもない原発事故が起こり、彼女の危惧が現実のものとなってしまったのだ。
高雄パークウェイの駐車場へ上がっていく途中の花桃がだいぶん咲いている。
満開だったとき(2014/4/14)の同じ木々, 同じく2013/4/11の同じ木の姿
高山寺の金堂。静かな佇まい。 同じく、苔むした可愛い形の灯篭。
西明寺へ行く赤い橋の下の河原にて。
道を歩いていると、河原で写真を撮っている女性がおられたので、見習って(?)河原に下りてみた。川の流れ、水の匂い、 せせらぎの音、癒される。
(cf. 西明寺の中に上がったときの様子(2012/11/14))
神護寺へ上がる途中にある空海ゆかりの硯石。本日2度目。「また来ましたよ〜」と、なでなで。
(cf.   2010年5月3日神護寺の中へ上がったときの様子)
高雄のパス亭へ上がって行く石段の坂から、天を突く立派な木が見えた。 他の季節には手前の木々が生い茂っているので見えなかったのね。
木さん心の声:「見えないけれど、あるんだよ。」

ホームへ