|
|
|
安達太良山山頂&乳首が見える |
表登山口分岐。紅葉がきれい。 |
りんどうが可愛い。 |
|
|
|
同じく、あちこちいっぱい咲いている。 |
真っ赤な紅葉、とてもきれい |
ススキとハイマツ |
|
|
|
いろとりどりの山肌がきれい |
同じく、木々の色合いが美しい |
ナナカマドの実も可愛い |
|
|
|
前方に山頂の乳首が見える。ガスっているけれど。 |
安達太良山山頂に到着。後ろの三角のが乳首 |
左の鉄梯子から岩をよじ登って乳首(1699.9m)に到着。祠がある。 |
|
|
|
同じく山頂の裏?側。岩陰は風が来なくて簡単な昼食 |
同じく、山頂乳首にて、西側方面をバックに |
乳首から下ってきたところ。ハハコグサのようなのが咲いている |
|
|
|
同じく、乳首から下ってきたところ。下りは、向かって右手の道を下ったら楽だった。 |
同じく、山頂付近にて。北方面をバックに。 |
同じく、山頂にて。道標。 |
|
|
|
鉄山方面へ少し散策 |
同じく、北から見た山頂乳首をバックに |
同じく、西方面をバックに |
|
|
|
再び山頂乳首をバックに |
北側の山々 |
同じく、沼ノ平をバックに |
|
|
|
同じく、引き返す道中、山頂乳首をバックに |
同じく、東側を望む。ススキや紅葉が秋らしい。 |
同じく、きれいな色合い |
|
|
|
少し下ったところの鮮やかな紅葉 |
さらに下ったところ。りんどう咲いている。後ろ(前方)の山肌がパッチワークのようできれい |
アジサイの終わりかけ |
|
|
|
さらに下ったところ。紅葉とシャクナゲ |
さらに下ったところの木道。笹もきれい |
薬師岳展望台にて。安達太良山頂をバックに。ススキや紅葉が美しい |
|
|
|
同じく、薬師岳(1350m)道標と |
浄土平から吾妻小富士の噴火口に登った。すごい風で飛ばされそう |
同じく、噴火口のお鉢にて。 |
|
|
|
同じく、反対側の山をバックに |
同じく、立派な噴火口 |
同じく、ススキが風に揺れて風情がある |
|
|
|
浄土平まで下ってきたところの標識 |
同じく、浄土平の標識。井上靖が命名されたらしい。 |
同じく、浄土平の駐車場から、吾妻小富士の全体像をバックに。台形で美しい形。
写真ではのっぺりしているが。 |
|
|
|
夕食の終わりのほう。釜飯のおこげが特に美味しかった。松茸土瓶蒸しなども。 |
ホテルのロビーに大きなキティちゃんたちが飾ってあった。 |
桧原湖 |
|
|
|
猪苗代湖を望む |
鶴ヶ城(若松城)。天守閣は49年前に再建されたらしい。 |
同じく、天守閣の中。会津の民芸品 |
|
|
|
同じく、天守閣の中。お殿さんだよ。 |
同じく、天守閣の上層展望台。北側。天気がよければ、左に、なつかしの飯豊山が見えるらしい。 |
若松城跡の標識 |
|
|
|
武者走り |
お城ボくん。 |
荒城の月の歌碑あり |
|
|
|
お堀の土手の上にて、紅い橋(廊下橋)をバックに。水面の睡蓮もきれい |
芝生のところで、天守閣をバックに撮影 |
市営駐車場付近にて、新島八重さんの銅像と一緒に。 |
|
|
|
裏磐梯五色沼、毘沙門沼。 |
同じく、きれいな水 |
同じく、紅葉が水面に映ってきれい |
|
|
|
同じく、エメラルドグリーンの水が美しい |
同じく、ボート乗り場にて |
夕食。肉も頑張って食べたよ。 |
|
|
|
今日のご飯は、わっぱめし。 |
デザートは杏仁豆腐と果物。 |
翌朝、朝早く五色沼散策。毘沙門沼の標識 |
|
|
|
紅葉が朝日に輝いている。 |
同じく、赤沼 |
同じく、みどろ沼。 |
|
|
|
同じく、滝のようになっているところ。時間の関係で、ここで引き返す。 |
同じく。朝の毘沙門沼。磐梯山は雲を被っていた |
ホテルのロビーに飾ってあった郷土玩具、起き上がりこぼし。可愛い |
|
|
|
雲が晴れてきて、ホテルの部屋(4階)の窓から磐梯山の全容が見えた。 |
同じく、ホテルの部屋にて |
五色沼(毘沙門沼)展望所まで再度行って撮影。 |
|
|
|
同じく、磐梯山がとてもきれい。 |
同じく、美しい山と沼 |
飛行機に乗っていると、左手に富士山が見えます、のアナウンスあり。 |