真田幸村ゆかりの地巡りと大阪城天守閣 2016年2月9日 |
三光神社。中風と長寿の神社らしい。 ドラマ「真田丸」が始まって、観光客がどっと押し寄せているらしい。私もその一人だけれど。 |
同じく、真田幸村銅像と、左下は「抜け穴」(大阪城に通じていたらしい(今は1m位で終わってるらしい))。 | 心眼寺。門扉に真田家の家紋六文銭。まんなおし神社というのもあった(「まんなおし」とは、
間が悪いなどの、悪い「ま」を良くするという意味らしい)。
(右手の像は隣のお寺のもので、つい最近できたものらしい。) |
(a) (b) | ||
(a)大阪城天守閣。 天守閣は2代目までは徳川が建てたが、2度とも焼失したので、その後なかったらしい。 これは、 三代目で昭和6年建立。大阪市民の寄付でできたらしい。一番上だけが黒い。 これは、豊臣の天守閣を再建してあるが、黒い(豊臣風)のは上だけで、下は、白いのは徳川風らしい。 全部黒くする予算が足りなかったのかもしれないが、両方を兼ね備えているところは、 実利/合理の大阪らしくてよいと思った。 戦災で焼け残ったのは、これを空襲の目印のため残しておかれたためらしい。 石垣は徳川のもの。豊臣の時の石垣は地下に埋もれているらしい。 |
(a)天守閣内の8階展望所から見た現代の大阪(これは南方面)。
四方に高層ビルの林立する巨大都市を見渡す。
もし、秀吉や家康の時代の人たちがこれを見たら、ぎょっとされるだろうなぁ、と思った。 金ぴかの「しゃちほこ」さん近くで見ると大きいね。 (b)天守閣の中の展示。秀吉時世の句(複製)。 |
同じく、大坂夏の陣図屏風(複製)と、それに基づいて作られた人形たち。 (ここは真田軍が描かれているの部分。赤装束が目立っている。) |