霧島山・・霧島神宮・桜島 2012年11月20,21日


11/20 伊丹空港 - 鹿児島空港 - えびの高原 − 登り口(1200m位)11:10 - 韓国岳(1700m)12:20 - 硫黄山 − 不動池 − えびの高原エコ・ミュージアム ー 霧島観光ホテル(泊)
11/21 大浪池登山口付近 − 霧島神宮 ー 高千穂河原・ビジターセンター − 高千穂峰の御鉢 − 古宮址 − 高千穂河原 − たるみずSA − 桜島フェリー − 鹿児島空港18:45 − 伊丹空港19:55 -

快晴! 
韓国岳山頂付近には保育園の子どもたちも歩いていた。ここらでいうたら愛宕山みたいなもんかなぁ。
高千穂の御鉢は、地図に「かなりきついルート」と書いてあったので 行かないつもりだったが、ビジターセンターのビデオで、30分で御鉢に行けると 言っていたので、行ってみた。 すごいザレ(火山砂・小石)で、歩きにくく、こわくて、しんどかった。 とりあえず、御鉢まで辿り着いて、一息。 45分くらいかかった。 時間的・気分的余裕がなく、山頂まで行くのはやめた。 ところが、下りは、砂走りみたいで、速く下りられた。 下へ降りたら、地元の人が、「登りは、右側の赤いところを登り、 下りは、左側の白いところを下るんです」と教えてくれた。 知らなかったので、真ん中の黒いところを登ったので、 あんなに大変だったのかもしれない。
桜島には、住んでいる人がたくさんおられるのがわかった。 中学校や小学校もあった。
鹿児島県、太陽の高度が高いせいか、日差しがとても明るく、気持ちも明るくなる。 (むろん、戻ってきたら元の木阿弥であるが。)

登山口を少し行ったところ。快晴の韓国岳(からくにだけ)をバックに。 硫黄山との分岐にて韓国岳の御鉢がきれいに見える 2合目すぎから霜柱あり。これは、4合目と5合目の間の霜柱
5合目。桜島が見えた。桜島をバックに 5合目すぎたところ。えびの高原をバックに 8合目くらいを歩いているところ
山頂に到着。気温7.5度 同じく、山頂にて。高千穂峰をバックに。 手前は、2011年噴火した新燃岳(しんもえだけ)。もちろん通行禁止 同じく、大浪池(おおなみのいけ)。後方、中央左に桜島
少し下がったところ。山頂の岩をバックに 高千穂峰と新燃岳を少しアップで(望遠) 同じく、大浪池を少し望遠で。後方左上に桜島
桜島拡大(望遠) 北側は、切り立った御鉢、こわ〜。写真を写している影が写っている 大浪池との分岐手前にて。後方に山頂道標
同じく、大浪池をバックに 8合目あたり、硫黄山(白いの)と、台形の甑岳(こしきだけ) 硫黄山の看板にて
硫黄山の遊歩道(東側)にて。韓国岳の御鉢をバックに 硫黄山の御鉢の周りを歩いていく 同じく、北西より、韓国岳と枯れすすき。
不動池の横まで下りてきて、えびの高原の道標と 不動池 早朝、ホテルの窓から、 桜島と開聞岳(桜島の左横後方)が見える (昨年開聞岳行った頃はまだ良かったのに・・・)。
同じく、ホテルの窓から桜島と開聞岳を見ているところ。 ホテルの中庭にきれいな紅葉 同じく、桜島を眺めながらの足湯
同じく足湯。紅葉を見ながら。 ホテルの前にて。紅葉がきれい 大浪池登山口の少し東の車道ぞいから新燃岳(しんもえだけ)を望む
新湯温泉近くの車道ぞい。硫黄の臭い。韓国岳をバックに 霧島神宮の前に、きれいな紅葉あり。 霧島神宮の梁に、カラフルな、獅子と象
神社の前にて 立派な御神木、樹齢約800年 御神木と背比べ。
きれいな菊の展示あり。 高千穂峰の御鉢へ行く道に、鹿の親子がいた。子どもは後ろに隠れている 同じく、少し行くと、今頃ミヤマキリシマが咲いていた
やっと御鉢に到着、「ふへ〜」 少し行ったところ。高千穂峰をバックに 同じく、御鉢の中を覗く
同じく、御鉢に面白い形の石。 同じく、溶岩の塊、赤い岩。 同じく、道標にて。
御鉢からの下り。お鉢バックに。 古宮址、いにしえ神々が集まられたところらしい。 高千穂河原まで下りてきたところ。中岳や新燃岳は、新燃岳の火山活動の状況のため、 現時点では通行止め
同じく、高千穂河原970mの道標と、高千穂峰御鉢をバックに。 たるみずSAにて、桜島を望む。ハイビスカスもきれい。南国情緒たっぷり 桜島の南側。
桜島フェリー。桜島をバックに。 同じく、だんだん離れていく。 同じく、噴煙が上ってきたところ。

ホームへ