妙高高原・善光寺 2012年7月26日-27日 |
7/25 23:10京都駅新阪急ホテル前 -(阪急ハイウェイバス) - 長野駅前 7/26 6:20頃 - 6:31発直江津行き −
7:12妙高高原駅 − タクシー スカイケーブル乗り場(8時から16時運転)
スカイケーブル降り場(1256m)8:10頃 − 大谷ヒュッテ9:40 ― 天狗堂(1930m)9:55 - 光善寺池(2070m)10:05 -
風穴(かざあな2120m(穴に手をかざすと冷風が出ていて気持ちいい))10:18
- 山頂の妙高大神(2454m)11:20 - 日本岩 − 三角点(2445.9m) − (ピストン)
― 14:50 妙高登山道入り口(ゲレンデの下)
ー レストラン エートル(メイプル樹液入りソフトクリームおいしい!) − スカイケーブル −
池の平(バスが出たばかりだったので、30分以上のロード歩き。しかも登りアスファルト道)
7/27 いもり池散策 ー 途中、妙高高原ビジターセンター、芭蕉苑(ソフトクリーム美味!。足湯があったので
つけてみたが、熱かったので、10秒くらいしかつけていられなかった。池の平は、標高750mとのことだが、
とても暑い。今年(も?)異常気象。) − 妙高高原 −(信越線)− 長野
善光寺(長野市。晴天で、ものすごく暑い。歩くのはやめてバス100円、帰りは、長野電鉄 善光寺下(地下)から160円)
ー 特急しなの 18:45京都着(むおっと、ものすごく暑い。蒸し蒸し。。。)
雲っていたが、途中から雲の上へ出、西側は晴。北アルプスもきれいに見えた。
花は終わっていた。
結構きついコース。1200mを7時間以内で上り下りしないといけないし、
ところどころぬかるんでいたり、すべりやすかったり。
しかも、前夜の夜行バスで寝られなかったり、このところ、山へ行けていなかったりで、
なおのこと。
でも、山頂まで行けて大満足。下りの終わりのほうは、足もよれよれになりかけていた。
自分の足をほめてあげたい気分だった。
しかも、スカイケーブルを下りてから、30分以上のロード歩きというおまけつき。
足よ、足よ、あっぱれ。
妙高大神のところが山頂なのだが、そこまでで下りようとしていたとき、
たまたま通りかかった人が、「三角点と道標は向こうにありますよ。
ここから5分ですよ。」と言って下さり、三角点まで行くことができた。
高校生や、小中生の団体に何度か出会った。
しかも、鎖場で高校生の団体とかちあった(登りも下りも別の)ため、渋滞待ち。
善光寺では、暑いなか、外国人も含め(自分も含め)観光客がいっぱいだった。お戒壇めぐりという、
真っ暗ななかを歩いていくのが面白かった。
思えば、真っ暗闇を歩いたのは初めて。
大谷ヒュッテを少し上がったところ。硫黄のにおいのぷんぷんするところ。 雲が晴れてきたので、撮影 | 光善寺池にて | 妙高大神のある山頂。 |
同じく、「妙高大神2454m」と書かれた鉄板?が岩にくっつけてあった。 | 同じく、前回行けなかった(見えなかった)火打山方面をバックに。 | 同じく、残雪の北アルプスの峰々が美しい |
同じく、再度、妙高大神の祠の横の岩に登ったところ | 少しだけ、花が岩かげにけなげに咲いている | 同じく、日本海をバックに。東側(右)は、雲だらけ |
ヤマハハコ | 三角点のある山頂にて(左下に三角点) | 三角点から、妙高大神のある山頂を望む。 |
紫の花が結構咲いている | 同じく、三角点の山頂より、北アルプスを望む | 同じく、火打山をバックに |
大谷ヒュッテを少し下がったところの分岐。ミョーコーサン(妙高山を形どった 面白いイメージキャラクター)の道標がところどころに。 | 夕食。夏野菜の天ぷらが良かった。トマトまで天ぷらになっていた。 | 翌朝、旅館の窓から、妙高山がくっきり。 |
いもり池にて。妙高山をバックに。雲がかかってきて残念 | 同じく、睡蓮がいっぱい。 | 同じく、赤いのもあった。 |
同じく、黒姫山をバックに | 旅館の玄関に、木の工作の飾りものの犬たちが。 | 同じく、ふくろうたちも。おもしろい。 |
妙高高原駅のポスターにアルクマさんが!
でんきくらげ心の声:アルクマ(歩く熊)さん、またお会いできましたね。 アルクマさん心の声:アルクラ(歩くくらげ)さん、再再度、ようこそ。 |
妙高高原駅にて。標高510mと書かれていた。 | 同じく、駅にて。東北側は山。 |
駅の線路の下の小川に金魚や鯉が泳いでいた。 | 善光寺の山門にて。 | 同じく、本堂の前。 |