桟敷ヶ岳 2007年12月15日 |
桟敷ヶ岳: 岩屋不動(460m) 10:45− 薬師峠11:12 − 岩茸山(811m) − 桟敷ヶ岳(895.8m)12:40-1:10 − ナベクロ峠1:30 − 祖父谷峠1:55 − 石仏峠2:50 − (- 石仏へピストン -) − 林道
伐採され林道ができ、昔とはすっかり様変わりしていた。展望がよくなったという利点はあるが。
桟敷周辺には先週?の残雪あり。木々の北西面だけに白く積もったままになってとても美しかった。ナベクロ峠から少し行ったところの鉄柱のところから愛宕山がきれいに見えた。しかしそれに見とれていると、右へ入る分岐(祖父谷峠方面)を見落とすので注意。分岐を少し行ったところで素晴らしい展望。雲取山などがきれいに見え、そのあたりでひらひらと雪が降ってき、それはそれは美しかった。そのあとは泥道の下りを祖父谷峠へ。分岐を左へ折れ、祖父谷峠の4本杉(5本杉が今は4本杉になっていた)に見とれていると石仏峠への右への分岐を見落とすので注意。
37.5年前に桟敷に登ったときの、急登や恐怖のきんま道(橋:木が渡してあるだけで5m位下を流れる川が足元からまる見えの橋。そこを巨大キスリングを背負ってバランスを取って渡らねば帰れない、落ちたらお陀仏)なども懐かしく思い出された。今は昔。(今回のルートではないが。)
35,6年前にBさんと祖父谷峠から井戸へ抜けたときのことも懐かしく思い出された。
岩茸山811m | 桟敷頂上 昔は鬱蒼としていた印象があるがすっかり変わっていた | 桟敷山頂。先週?の雪が残っていた。 |
桟敷頂上より北方面。冠雪の峰峰が美しい | 桟敷頂上より東北方面、雲取山やろな。 | 石仏峠から左(北)へ7分ほど下ったところにある石仏。室町時代 |