マイ・ラッキー・スターズ
シャーリー・マクレーン

多くの点で、現代文明は私たちが受け継いできた未解決の軋轢をやんわりとコントロールしようとする。私たちは一応礼儀正しく生きてはいるが---それは表層に過ぎないのだ。暴力,性的倒錯、人種間の反目、貧困への憤り、反逆こそが現実なのだ。心のどこかのレヴェルでは、ジャングルで暮らしていると感じているのだ。そんな意識を見きわめ、その意識から派生する私たちの行動を理解しなければ、新しい時代のエネルギーは生まれないし,より高い次元へと到達することはできないのである。
映画やテレビにはそのための助力が可能なはずなのだ。しかし、実際には、暴力と混乱を反映するばかりである。映画は,私たちは観客の中から最良のものを引き出すという責任を放棄している。芸術には人間の潜在意識にまで影響を与える手段があるのに、その努力もなされていない。ここ10年ほど、物事を深く考えるという努力は、なぜか当惑をもたらすものとしか考えられていない。映画はその当惑を打ち消すことができるはずなのに。40年代、50年代の映画は,まさにそれを行ってきたのである。(p.272)

60年代に入るとヴェトナム戦争が始まり,それと共に、毎夜7時のニュースは暴力沙汰に彩られるようになった。
暴力的なシーンを目にすればするほど---メコン川を流れていく死体、ナパーム弾で焼かれる子供たち---私たちは自分の感情というものから隔てられてしまった。そして、感情について考えることがなくなったのだ。さらには、ついていけないほどの、コミュニケーション面でのテクノロジーの進歩。自分の人生の外で起こる出来事やハプニングはおびただしい量だ。私たちには自分の内なる熟成を待つ時間が許されなくなった。情報の伝達が速まれば速まるほど、人間同士のコミュニケーションが損なわれてしまったのである。(p.273)

男性支配の世の中で頑張っている女性管理職も、世の人人の女性観を変えるのに役立つだろう。もっとたくさんの”女性映画”が作られ,興行的にも成功したら,ハリウッドは完全に変貌することだろう。女性たちは男性の言いなりになって、弄ばれる飾りものではなくなるだろう。なによりも大切なのは、女性が経済的な力を持てば持つほど、男性が再び権威ある女性に服従するという恐怖と向き合わなければならないということだ。(p.274)

世の中は鮫の泳ぎまわる海のようなものかもしれないが、男性的な解決法しかないものなのだろうか。
私はあると思う。フェミニストを含めて,すべての人が、あまりにも長きにわたって、女性的なものを喪失した事実を認めれば、世の中からは暴力や怒りや敵意が減るに違いない。
そういう認識がいきわたれば、私たちの文明は穏やかなものになるだろう。映画やテレビもそれを反映するようになるだろうし、世の中も安定、均衡,調和、そして”寛容”の新しい時代に入るだろう。そのときこそ、人間はあるべき姿に立ち戻るのである。(p.276)

90年代には、私たちは卑しい物質的な欲望を克服しなければならない。自分が得る以上のものを与えているかどうか、考えなければならない。ただお金のための、観客を喜ばすべく志を低くしてはならないのだ。
 私たちは表現の自由に伴う責任を引き受けなければならないだろう。この放逸な自由と民主主義の国で、私たちはまだ全き大人にはなっていないのだ。私たちはものに取り巻かれ、自分のことばかり考えている子供のようなところがある。ハリウッドはアメリカの現実を反映しているだけだという口実も可能だが、しかし、あるべき文化を生み出そうとする気概も必要だし、私たちが反映させたいと思う文化に寄与する物語を語るのも必要なのではないだろうか。
 その種の夢が、ヴィジョンが必要なのだ。それらは世の中を変えることだてできるだろうから。
 新しい時代にさしかかっている私たちは、抑制を失いかけている。他人を支配するのではなく、自分をコントロールすることの大切さに気づいているのは私だけではないはずである。自分は自分で変えることができる。他の人を変えることなど、本当のところ、できるものではない。
 私たちの映画や芸術や著作は、自分がかくありたいという姿だけではなく、現実の自分をも示すものである。
 自分を見つめようとする努力が、嘲笑の対象にならない時代が来ればいいのに、と思う。自分の経験を分かち合うことがセンチメンタルだなどと言われない時代が来て欲しい。自己の探求が自己中心的と考えられず、自己の安定のためにも必要なのだとされる環境が欲しい。自分にその種の興味を抱かずに、どうして、人間を描き出すことに興味が抱けるだろうか。
 いい作品を作るためには、私たちは自分を深く、長時間にわたって見つめつづけなければならなかった――私たちはどこから来たのか、私たちはいまどこにいて、そして、どこへ行こうとしているのか――その過程がなければ、スクリーン上に描き出すべき人物を理解することもできないのではないだろうか。自分を深く見つめると、世界観も変わるものだ。私たちは自分が見ている世界に支配されるのではなく、世界を見る自分の視点に支配されるのだ。
 私たちは自分を見つめながら、自分たちの住んでいる世界を作品として創り出す。自分の中に暴力的なものを宿していれば、何百万ドルもかけた暴力作品を創り出すことはいともたやすい。世界観を変えるには、自己を変えることが先決である。これこそ、2000年に近づきつつある今、ハリウッドの人間が成し遂げなければならないことなのだ。”均衡は内部から生まれる。手遅れにならないうちに手をつけよ”と自然さえ言っているように思われる。 (pp.392-392)

人間というものは、時間を経巡る魂の旅の中で、 自分の、そして他の人のために役立つのだろうと信じている。
 私たちを最も傷つける人は、私たちの学びのためのしもべなのだ。彼らの取る方法が私にとっていかに苛酷なものであっても、私たちに目を開かせてくれる人なのだから、犠牲になったとばかり考えずに、大いに称賛して然るべきなのだ。彼らは彼らなりの方法で、私たちの師となってくれているのである。私たちが自己を知るよう刺激してくれるのだ。 (p.428)

ホームへ