人の役に立てる喜び & ストレス克朊法

                                                    でんきくらげ作     [2013/4/13]

気分がふさぐ日々である。やりきれない思いに苦しむ日々である。 憂鬱した思いで、バス停でバスを待っていると、 目の前を帽子が風に飛ばされてころがっていった。 「あ《と思ったが、ふつう飛ばされた人が取りに行かれるので、 そのまま見送っていたが、いっこうに追いかける人が来られないので、 飛ばされてきた方を見ると、帽子を飛ばされた人というのは、 杖をついた高齢女性だった。 それで、私が、「取ってきましょか《と言って、 帽子を追いかけていって、拾ってきてあげた。 その女性のひとは、ほっとして嬉しそうに、何度も御礼を 述べられて、頭を下げられた。

そのとき、私は、鬱屈した気分が、ふっと軽くなっていったのを感じた。 自分は、目の上自由な高齢者として、 手助けをされる側になってしまったと思っていたが、 まだまだ人の役に立てる存在であったのに気づいた。
(最近、バスに乗る時、自分より若い男性が、「どうぞ《と 先を譲ってくれるようになったので、 自分は老人力がついてきたのだなぁ、と思い、 譲られる側(手助けをされる側)に入ったと思っていたこともある。)
しかるに、譲る譲られる、助ける助けられる、というのは、その時その場その場で、 どんな人も、どちらの側にでも入りうるのだと感じた。

現に、その、帽子を飛ばされた人はその人で、 やさしい笑顔で、私の気持ちを軽くしてくれることによって、 人の役に立たれたのだ。

それに、歩けないという辛さを抱えている人もおられるという気づきも あった。 体の上自由さや、悩みや辛さを抱えて生きておられる人も 多くおられるにちがいない、という 仲間意識のようなものも感じた。

また、別の日、美容院で週刊誌を読んでいると、 佐藤浩市さんのストレスに打ち克つ方法として、 別の新しいストレスを作る、というような記事があった。 あぁ、それわかる気がする、と思った。 我もまた然り。荒療治(海外登山・岩場歩き等、うかうかしていると 盗まれたり車にはねられたり、崖から滑落したりしてしまう緊迫状態に 自分を追い込む。むろん、山との出会い、景色を楽しむ、達成感、おいしい空気などなどの 主目標はあるが)にて ストレス克朊してきしでんきくらげなれば、これからも おそらく、そうするだらう。 是、一番手っ取り早きストレス克朊法なり。 (K心の声:いつのまにか「でんきくらげ日記《になっているざんすよ。)

ホームへ