大切なもの亡くすこと、そして、東京家族 |
でんきくらげ作 [2013/3/1]
次々と大切なものを失っていく日々。
元気だった母(元気でない母はいるが)、仕事、視力(黄斑上膜による視力低下)、
それらに関連するもろもろ・・・。
失ってみて初めてわかる。いかにそれらが大切でかけがえのないものであったかが。
しかし、時すでに遅し・・・である。
悲しくて、どんなに泣いても、もはや it's too late.
無常ということを、今まで頭ではわかっていても、
本当にはわかっていなかった、その我が身の傲慢さが
今にして悔やまれる。しかし、もはや、it's too late...、太晩了。
どんどん落ち込んでいく(究極の悲観主義健在)ので、とりあえず、外へ出て歩いてみる。 目が見えるあいだに、映画や展覧会へ行っておこう、という気になってくる。 私の趣味は、目を使うものがほとんどだなぁ、と改めて情けなくなる。
字幕は疲れるかもしれないので、日本映画。
前から見たかった「東京家族《を見ることにした。
その前に高島屋へ行って、前から欲しかった雨ふた式30リットルのMarmotザックを
思い切って買うことにした。M某さんからいただいた商品券も少し残っていたので
使いきりたかったこともあり。
たまたま高島屋で山本高樹の昭和幻風景ジオラマ展というのを
やっていた。トマトクラブのカードで入れたので入った。
この目で説明文を読むのは大変なので、文字は読まず作品のみ鑑賞。
とても良かった。
そのあと、本命の映画「東京家族《へ。
シニアの方々が結構たくさん来られていた(吾もその一人なれど)。
映画はとても良かった。
まさに、「東京物語《の2012年版。感動ものだった。
随所随所に社会批判がユーモラスに込められ、面白かった。
家の中の場面も、本当にそこに住んでいるような家財や本や道具がいっぱいの家々で、
臨場感あふれていた。
しかも、すきまから撮るという効果抜群のカメラアングルや、
その隙間を通る人たちや家具のたたずまいなどが、そのシーンにぴったりで、
すごいと思った。
どのシーンも、絶妙のタイミングと調和。
映像美の極限が感じられ、ほぉ、すごい、と感朊した。
むろん間の取り方や、
効果音も抜群であった。犬の吠え声や、柴犬ちゃんの演技まで絶妙。
見に行って良かった、と、つくづく嬉しく思える映画だった。
泣けてくる場面も多々あった。
落ち込みや視力低下が背中を押してくれて、見に行くことができたとも言える。
そう、残されし時間、限られけるを、気づくの遅し、とはいへど、
現段階で気づけしこと、まだしも、と謂へなくもなし。
(K心の声:いつのまにか「でんきくらげ日記《になっているざんすよ。)