石塔寺・多賀大社・蒲生野 2016年11月15日 |
石塔寺の前にて、紅葉がとても綺麗。山合いの静かなところで、よい雰囲気。 | 本堂にお詣りしてからこの石段(150余段)を登った。 | 登ったところに、この立派な三重の石塔(総高7.5メートル)。 阿育王(あしょかおう)所造の八萬四千塔の一つという言い伝えも(インドから飛んできた)。 一番下の段は直方体の石が二つ重ねてある。 周りには石仏・石塔がいっぱいある。 |
後方は国重文の三塔(宝塔1302年、五輪塔1304年, 1349年)。 | 奥の方にもずらっと並んでいて見事。 | 八十八ヶ所巡り(10--15分)の道に並んでいる石仏の一つ。 これは比較的新しい感じで三十一という文字もはっきり見える。 最初逆回りをしてしまったので再度順に回った。 |
鐘楼の横の黄葉がきれい。 | 石段を降りながら下の方の紅葉を撮影。 | 下まで降りたところにて、初めにお詣りした本堂への入口の紅葉。 |
同じく、参道にて石段方面を振り返ったところ。 | 多賀大社の太閤橋(太閤秀吉が母の病気平癒を祈り奉納)。 | 奥書院庭園。苔むした石や池のある庭。紅葉もきれいね。 |
同じく、奥書院庭園。 | 同じく、奥書院の中に、秀吉の書かれた祈願文。 | 拝殿東回廊の脇にある寿命石。20年寿命が延びると言われている石。お賽銭や祈願の石がいっぱい。 |
同じく多賀大社の売店の裏あたりにもきれいな紅葉。 | 同じく、正面の鳥居のところに戻ってきて撮影。右の「多賀大社」道標は、 東郷平八郎元帥の書によるらしい。 | 同じく、鳥居の下あたりから太閤橋や紅葉を撮影。 |
蒲生野(がもうの)の船岡公園。近江鉄道の市辺(いちのべ)駅の近く。 正面の白板のようなのの拡大図(近付いて撮影)は右==> | 額田王、天智天皇、大海人皇子等が狩り・薬草狩りをしている大きな絵が。この付近に万葉植物園あり。 万葉集に出てくる植物が植えられていて、それぞれ表札にその歌が書かれている。 | 小高い丘に上がったところに歌碑。
あかねさす紫草野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る(額田王) 紫草のにほへる妹を憎くあらば人妻ゆゑに我恋ひめやも(大海人皇子) 石碑にあるのは万葉仮名なので漢字のみ。右下パネルに解説。 |