安土城跡、安土城考古博物館、信長の館 2016年4月3日

近江八幡駅 − 安土城跡700円 − とんかつ料理「伊呂波」 − 安土城考古博物館(信長館との共通券900円) −  信長の館 −  CLUB HARIE、日牟禮八幡宮 − 近江八幡駅
M某さんが、資料を準備してくれていたり、いろいろ説明してくれたり、お世話になって充実した遠足(社会見学かな)になり、 とても良かった。 小学校の同級生たちなので、気分は小学生よ。 でも、聞いてもすぐ忘れてしまう点は本物の小学生と違う点。
運よく、信長や家康の扮装をした人たちと一緒になり、写真を撮らせてもらったりして楽しめたのも面白かった。
安土城は40年位前に行ったことがあるが、当時は石垣の跡が残っているだけの普通の山だったような記憶がある。 その後発掘調査等が進んだのだろうと思うが、今はきれいに整備されていた。
信長の館では、安土城ができた当時の様子をCGで映像にされていて良かった。 模型もすごかった。
どこも桜や菜の花もきれいで、広々としていて、 人も京都のように多くなくて、静かで長閑でくつろげる雰囲気だった。
日牟禮八幡宮の門の欄間には、狛犬さんたちをはじめ、亀仙人さん等の仙人さんたち、 猿さんたち(高いので私には見えなかったけれど)、獏も飾られているとのことで、とても興味深かった。 能舞台もあり、由緒ある神社のようだ。
写真機の設定が変になっていたのか、レンズが汚れていたのか、手振れなのかわからないが、 ほとんどの写真がうまく撮れていなかったのが残念。
でも、N某さんが上等のカメラできれいに撮影してくれているので、 見せてもらうのも楽しみの一つ。
安土城跡、大手道を上がってしばらく行ったところで、振り返った景色。桜もきれいね。 石段の踏み石には、ところどころ石仏が利用されているよ。 黒金門跡あたりの大きな石。運ぶのも大変だったろうと思う。
天主閣跡に上ったら琵琶湖が見えたよ。曇りなので霞んでいるけれど風情あり。 ここでは天守ではなく天主という字が使われているとのこと。 同じく、天主閣の柱跡、真ん中部分には跡がなく、吹き抜けになっていたらしい。 そう見寺(変換できない)跡の三重塔、信長の命を受け甲賀の長寿寺から移築されたらしい。鬼瓦が面白いね。
同じく、甲賀から移築されたという仁王門の仁王さん。凛々しい。 「伊呂波」に飾ってあった可愛い猫さん、真ん丸ね。 同じく、伊呂波にて。とんかつやさんだけれど、カニクリームコロッケを食べたよ。おいしかったよ。 他の人たちは、とんかつ特上よ。
考古博物館から信長の館へ行く道に、きれいな桜が咲いている。後方は旧柳原学校校舎 同じく、帰路にも撮影よ。向うには繖山(きぬがさやま)や、 かばの遊具のある公園も見える。 同じく、道路沿いのきれいな桜。後方は安土山。

ホームへ