御室88ヶ所 2015年3月26日
体調不調で床に臥していると、ものすごく好い天気なので爺やが外で昼食を食べたいとのことで、 とりあえず行けるところまで歩いて行ったら、 ミツバツツジが咲き始めていたり、 鶯のさえずりが聞こえたり、 青空や木々がきれいだったりで、 いつのまにか行きつけの昼食場所(43番横愛宕展望所)に着いていた。
中高年女性の団体が騒がしかったのでそこで食べるのはやめ、48番まで行って食事にした。 愛宕山や小塩山などを眺めながら静かなひとときを過ごしていると、 孫連れの夫婦が来られ、その女性が孫たちと話すとき「めっちゃ」という言葉を連発するので、 耳障りで騒々しかった。(むろん言葉は変化するので、どういう単語を使うかは好き好きだが、 私にとっては「めっちゃ」の連発は耳障りということである。特に同年代の方が連発されるのは悲しいものがある。)
下りは、背中や腰にひびかないように、そろりそろりと下ったが、 だんだん背中のだるい痛みが増してきて、 やっとのことで家に帰りつき、布団に倒れこんだ。
(しばらく横になっているとまた起きることができる。とにかく背中や足の付け根がだるい感じ。 どうなっているのか自分でもわからない。とほほ...)
ミツバツツジが咲き始めている。
青空に映えて、きれいね。
同じく、ミツバツツジさんと一緒に、また会いに来られた記念に。 (cf.
2014/4/17
)
47番あたりから見える蓬莱山、今日も、雪を被ってきれいね。 (cf.
2015/2/21
まだ元気だった頃)
同じく、原谷方面を眼下に、蓬莱山を遠望。
48番横の場所から、愛宕山を望む。きれいね。
ホームへ