宝厳院 2014年6月27日


kk-samaのブログ(?)に、田村能里子画伯の襖絵が6月30日まで公開されている旨書いてくださっていたので、 地元の土人(?)としても、こりゃ見逃せないと思い、曇天の中、嵐山へ。
嵐山は、相変わらず外国人観光客が多い。この時期は修学旅行生も。 曇っていて風もあり涼しかった。
宝厳院に入ったのは初めて。 たしかに人が少なくて、静かな雰囲気でよいところですね。 紅葉の見どころと思われる。Cf. 20012年11月30日の宝厳院周辺
本堂の襖絵すばらしかった。 空いていたので、前の畳に座って、じっくり静かに鑑賞できた。 ご本人がパンフレットに書いてられるように「自由に、自在に、 解き放たれた心で語り合う」ことができた。 特に、左の間の、右端の女性に心動かされた。
襖の引き手も、動物や鳥の形で面白かった。
天龍寺の池のハスがいっぱい咲いていた。天国に来たよう。 ピンクの咲きかけ可愛い 池の全体図
宝厳院の庭に入ったところ、おもしろい像あり 獅子吼の庭。アジサイがきれい。後ろが工事中で、黄色いクレーン車が見えたり、 工事の騒音がしていたのは、ちょっと興ざめ キキョウもきれいに咲いていた
苔が青々して、みごと。昨日のスコールのような雨のあとなので、洗われてか一層青々 獅子岩。ライオンの形 庭を一周したのち、再度もう一周。本堂前の石の塔
特別公開の案内札。 本堂の襖絵の、奥の、夜の砂漠の風景のようなのの、一番右の女性が特に気に入った。 悲しげに沈んだようにうつぶせて、今の自分の姿のようだった。 その拡大図。といっても、案内札の拡大図なので、全然雰囲気は出ていない。 本物はすごく良かった。 いろいろなアジサイがあった。白いのもきれい。
豊丸垣(ほうがんがき)。 渡月橋親柱。 寶厳院垣(別名 蓑笠垣)。

ホームへ