教林坊(きょうりんぼう)・奥石(おいそ)神社@老蘇(おいそ)の森・鏡神社・ 龍王寺(雪野寺) 2012年11月27日


何気なく参加した、文学・歴史ゆかりの地を巡る研修ツアー、各所で説明もあり結構よかった。 特に、教林坊は、紅葉のまっさかりで、とても美しかった。
老蘇の森は、ホトトギス、いっぱい和歌に詠まれているとのこと。

小堀遠州作といわれる庭。上に聖徳太子が説法された岩、左の長い岩は鶴。 説法岩の右下はカエルとのこと。 下の池にある岩は亀。鶴と亀は太子の方を向いて熱心に説法を聞いているが、 蛙は、後ろ向いて(太子にお尻を向けて)いる。 同じく、紅葉がとてもきれい。上の方をぐるっと散策できるようになっている。
書院を出て、散策。少し広場になったところの紅葉 上の方の小道を、ぐるっと散策  同じく、とてもきれい
石の塔なども紅葉に囲まれている つわぶきの黄色が、紅葉に映えている 同じく、おおいかぶさる紅葉、おみごと
太子説法の岩の近くまで来て撮影 水琴窟、きーん、きーん、と美しい音色。2つあり、音色が異なる。手水に もみじの葉っぱが浮かび、可愛い風情がある。水を下へ落とすと、水琴窟の音が速くなった。 落ち葉もとてもきれい。
書院に戻り2階も見せてもらう。そのあと、外へ出て、来た道を 戻る。四つ合わせ地蔵 表門まで戻って振り返った紅葉。 同じく、もう少し下ったところより、門方面を振り返る。
途中の道の脇のきれいな紅葉/黄葉 奥石神社の象さん 同じく、狛犬さん。
老蘇の森の看板まで戻ったところ。この森は、 国道と新幹線で分断されたとのこと、ひど〜い。 といいつつ、知らず知らず新幹線に乗っているけど。 奥石神社の外側まで戻ったところ、新しい狛犬さん。着色あり。 同じく、灯篭も新しい。
鏡神社。義経元服の地とのこと。 同じく、表へ戻って、烏帽子掛けの松を撮影。 同じく、鏡神社の狛犬さん。
義経元服の池。 龍王寺(雪野寺)の鐘楼。 同じく、龍王寺の門まで戻ったところで撮影。

ホームへ