愛宕山 2010年2月13日 |
9:12 清滝 (表参道) − 11:04
山頂トイレ − 三角点の鉄塔(lunch) − スキー場跡 − 山頂トイレ − 清滝
朝どこに行こうか迷ったとき、どこか雪の見られるところへ行きたかった。爺やくらげが近くの愛宕山展観地へ視察に行くと、五合目より上は真っ白け、とのこと。雪見に愛宕登山へ行くことに決定。3合目までは暑かった。4合目くらいからうっすら雪。7合目頃から木々が美しくなってきた。ほぼ新雪なのでアイゼンは必要なかった。8合目半くらいから杖(ダブルストック)を使った。雪道で滑りそうなときストックが役に立つことを発見。山頂付近雪は多くないがとてもきれい。気温は零下2度、まぁまぁ暖かい。月輪寺へ下る道のところに、樹氷がいっぱいで、満開の桜のようにきれいだった。三角点もきれいだった。スキー場跡へ足を伸ばしたら、積雪も多く、木々の樹氷がみごとで、満開の吉野の千本桜のようだった(まだ行ってないけど)。
それはそれは美しかった。
下りは9合目あたりは滑りそうでとてもこわかった。普通の靴のおばさんおじさん(といっても同年代かな)が、「きゃぁ、すべりそう」と言いながらも、すらすら下りていったので先に行ってもらった。とほほ。そのとき、学生時代に野沢温泉にスキーに行ったとき、旅館からゲレンデまでの道が、ある日とても凍っていて、こわくてこわくて足がすくんだときのことを思い出した。まぁ、つまり、年齢には関係ないということやね。雪が凍って滑りそうなのが苦手なのは。もちろん、雪がなくなった場所では彼らを軽々追い越したけどね。3合目より下は暑かった。
今日はお助け水がいつにもまして美味だったので、帰りにも満タン汲んで帰った。
前回は右足親指の裏が痛かったが、今日は左足親指の外側が靴擦れになって皮がむけていた。世の中に足に合う靴がない。
7合目半くらい。木々がきれい | 8合目半くらい。南斜面側 | 同じく、北側にあった木が雪を被って可愛い |
山頂付近。積雪はそんなに多くないが、とてもきれい | 写真右より、雪オコジョさん、雪くらげさん、雪うささん、雪おうまさん。(爺やくらげが神社参拝に行っていたあいだの待ち時間の作品) | 同じく、4人(4匹)の後ろ姿 |
同じく、木々が美しい | 西北方面へ行く道も雪 | 月輪寺へ下りる道のところに、樹氷がいっぱい、まるで満開の桜のよう。 |
三角点方面へ行く道から、北山方面を望む。手前は樹氷 | 同じく、京都市内をバックに | もう少し西へ行ったところから、北山方面を望む。積雪の山々が美しい |
樹氷が面白い | 三角点のところの鉄柱広場 | 同じく、三角点を望む。木々の樹氷と青空がとてもきれい |
同じく、もっこり積雪 | 同じく、樹氷の先の葉っぱの下につらら | 同じく、京都市内方面を望む |
樹氷が日の光にきらきら輝いていた | スキー場跡へ行く道。満開の桜並木のよう | もう少し西へ行ったところ。右は竜ヶ岳、左奥は地蔵山 |
スキー場跡 | 同じく、みごとな樹氷 | 木の実も樹氷になって氷のなかに固まっていた。 |
同じく、息をのむような、みごとな樹氷。 | 同じく、桜のような樹氷とともに。 | 同じく。このあたりは、けっこう積もっていた。この新雪の下に旧雪(先週降った雪)が固まっていた |
道標 | スキー場跡道標の少し向こうからの眺め | スキー場跡への道を少し行ったところの樹氷。太陽の光に輝いている。 |